コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

空調

  1. HOME
  2. 空調
2018年5月30日 / 最終更新日時 : 2018年5月30日 電気仕掛けの家 空調

スマートスピーカーで操作できる扇風機はこれ

エアコンをカンガンかける季節はもう少し先ですが、今だと少し暑いときに扇風機を回すというのもいい季節です。そこで、今年話題のスマートスピーカーから操作できるよう、TP-LinkのHS105のようなスマートコンセント/スマー […]

2018年5月29日 / 最終更新日時 : 2018年5月29日 電気仕掛けの家 空調

エアコンのクリーニングが原因の火災に注意

エアコン洗浄が原因で火災になったという記事がありました。市販の洗浄剤を使い、使用開始から9年または13年というエアコンとのことです。洗浄剤が内部の配線に悪影響を与えたようです。 室内機洗浄があだとなり火災に http:/ […]

2018年5月26日 / 最終更新日時 : 2018年5月26日 電気仕掛けの家 空調

エアコン洗浄のススメ。業者によってやり方いろいろ。洗浄剤をせっけんにしたり、洗浄剤を使わない方法もある

いよいよエアコンが稼働する時期になってきました。毎年のように匂うようなエアコンの場合は、クリーニングでごまかしたりせずに取付不備などを疑って根本解決すべきですが、そうでもない場合はクリーニングはすっきりとして気持ちがいい […]

2018年5月18日 / 最終更新日時 : 2018年5月18日 電気仕掛けの家 空調

換気扇のスマートプラグ連動は以外に簡単。引き紐式から電動シャッター式へ変更で可能に

本格的な暑さがやってくる前の時期は、部屋の換気次第で、蒸し暑くなったり、快適になったりと変化する時期でもあります。そこで、快適に過ごすなら換気大事ということで換気扇のスマート化を考えてみます。 部屋数の少ない家では、換気 […]

2018年5月16日 / 最終更新日時 : 2018年5月16日 電気仕掛けの家 空調

扉が閉まるとヒュ~音は設計ミス、排水口の臭いもすべて換気の設計ミス

家の電気設備のうち換気扇は重要です。ですが、換気扇でただ空気を排出していればいいというものではありません。排出するということはその分の空気を取り入れないといけません。それを考えていない例として、お店の自動ドアが閉まった瞬 […]

2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 電気仕掛けの家 空調

そろそろ梅雨。スマホ遠隔操作対応の除湿機はあるの? 約3000円の除湿機でもネットでオンオフができます

気温が下がったり上がったりの5月です。と、同時に湿度も上がってきました。今はまだ比較的乾燥して、衣類もよく乾きますが、雨になれば一転して洗濯物が乾かなくなります。そこで除湿機の出番です。電気じかけの家らしく、ネットで遠隔 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP