コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ

スマートハウス

  1. HOME
  2. スマートハウス
2018年7月28日 / 最終更新日時 : 2018年7月28日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Qrio導入後……その2

昨日、ソフトの更新がかかりました。0.0.1進みました。そこで、公式サイトを見ると改善ロードマップってのが出ています。「Qrio Lockの状態表示のラグを削減、正確性を向上」ってのがいちばん最後になっています。 【Qr […]

2018年6月26日 / 最終更新日時 : 2018年6月26日 電気仕掛けの家 セキュリティー

スマートロック「Qrio」の新製品が7月5日発表。プレゼントもあり

スマートロックのQrio Smart Lockですが、発売からしばらくたっておりそろそろ新製品がほしいなと思っていたところ、ディザーサイトが公開されていました。7月5日発表そして、10名に新製品プレゼントです。これは応募 […]

2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 電気仕掛けの家 IoT

中国ブランドのスマートホーム/スマートハウス機器はすごい、今すぐなんでもできそう

スマートホーム/スマートハウスといっても、スマートスピーカーが置いてあってエアコンが付いたりテレビが付いたりするくらい。照明となるとフィリップスのHueを使うという方法が有名ですが、電球タイプなので制約も多いのと、いちい […]


人気記事

  • コンセントにおける中性線とアースや接地やGNDは違... ある商用媒体の記事で主幹ブレーカーの電力線の中性線(NとかW...
  • SwitchBotを導入してみた【単体編】 SwitchBotを導入してみました。以前から試してみたいと...
  • 延長コードの過電流防止機能っている? 本当に役立つ... ある延長コードの類いの新製品情報に「過電流防止」のブレーカー...
  • SwitchBotを導入してみた【スマートスピーカ... SwitchBotを導入してみました。最後はスマートスピーカ...
  • 差し込みコネクターは屋外で使用できない ブログや動画で電気工事について紹介がされることも多いですが、...
  • Qrio Lockの履歴がとれなかったり、接続に失... Qrio Lock(2世代目の黒いほうです)ですが操作するア...
  • 海外のインテリアライトを使う際に問題となる電球のE... 連休中に買い物をする人も多いと思いますが、そういった時間の余...

COMMENT

  • 欧州がEV一辺倒をやめるというニュースがありますが、EV化は進んでいきます に 電気仕掛けの家 より
  • 欧州がEV一辺倒をやめるというニュースがありますが、EV化は進んでいきます に 匿名 より
  • どうやらSmart Lifeの日の出・日の入りが動いてない様子 に 電気仕掛けの家 より
  • 延長コードの過電流防止機能っている? 本当に役立つ? に 電気仕掛けの家 より
  • 無電柱化は慎重に、手放しで歓迎すべきことではありません、デメリットを整理した に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
PAGE TOP