2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 電気仕掛けの家 セキュリティー【開封編】パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200を買ってみた TP-Linkのカメラ、Tapo Ç200を購入しました。 Tapoシリーズのカメラで、上下左右とカメラを首振り可能です。 箱はそれほど大きくないです。 中身はこんな感じで入っています。 入ってるのは本体、ACアダプター […]
2020年12月18日 / 最終更新日時 : 2020年12月18日 電気仕掛けの家 セキュリティーQrio Lockが今日もダメ Qrio Lockのサーバーエラーが今(12月18日午前)発生しています。 Webサイトにも障害が発生していることを告知しています。何日か前にも同じようなことがありました。 https://qrio.me/article […]
2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 電気仕掛けの家 セキュリティースマートロックのセサミ3が登場、本体5800円でWi-Fiアダプタが1980円で1万円以下で遠隔ロック セサミが新しくなります。「SESAMI 3(セサミ3)」は価格が大幅に安くなり本体5800円(税込6380円)、WiFiモジュール (SESAME3用)も1980円(税込2178円)で、合計で8558円。1万かからずに遠 […]
2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 電気仕掛けの家 セキュリティーNest HelloやRing Video Doorbell、eufy Video Doorbellを使うため、アメリカのドアベルの配線を解説 海外ではスマートドアベルが盛んです。日本でも一部で製品化されていますが、GoogleのNest Helloのようにスマートスピーカーと統合された仕組みにはなっていないなど、使い勝手がよくないので、海外のものを持ってきたい […]
2020年9月2日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 電気仕掛けの家 セキュリティー安いと話題のネットワークカメラ、ATOM Cam(アトムカム)を購入【設定編】 いくつかのIT系マスコミでレビューが集中砲火されたATOM Cam(アトムカム)。2500円で購入できる格安のネットワークカメラで、多機能な面も強調されています。 設定をしていきますが、まず、多機能のうち、Webカメラに […]
2020年8月30日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 電気仕掛けの家 セキュリティー安いと話題のネットワークカメラ、ATOM Cam(アトムカム)を購入【開封編】 いくつかのIT系マスコミで新機能搭載のレビューが集中砲火されたATOM Cam(アトムカム)。2500円で購入できる格安のネットワークカメラで、多機能な面も強調されています。 2500円という価格が注目されていますが、今 […]
2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 電気仕掛けの家 セキュリティー【動画】TP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 アラートの音 TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでのTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。使い始めているのですが、ちょっとおもしろい機能として […]
2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティーTP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【アプリの機能編】 TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでのTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。カメラとアプリの機能について紹介します。 TP-Li […]
2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティーTP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【インストール編】 TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。開封編に続いてインストールしてみました。 製品情報はこ […]
2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティーTP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【開封編】 TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、クラウド保存ではないなどの違いがあります。そして、使うアプリも別になっているとい […]
2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 電気仕掛けの家 セキュリティーマンションやアパートでも、来客をカメラ経由でネット対応できるドアホンがある 新型コロナウイルス対策で、外出しないで通販でモノを買う人も増えていると思います。とはいえ、配達員も接触を防ぐため、置き配などで対応されています。そこで重要なのはカメラ付きのドアホンです。マンションやアパートでもすぐ設置で […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 電気仕掛けの家 セキュリティークラウド怖い、AWSのトラブルにて考えること。スマートキーは開けっ放しや締め出し食らわない? AWS(Amazon Web Services)の一部でトラブルです。この影響で落ちてるWebサービスが多数あるようで、今現在で不具合を起こしているWebサービスはAWSを使っているという可能性が高いということになります […]
2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(スマートスピーカー連動編) 前回に続き。ここまで引っ張って、やっとスマートスピーカー連動をやってみたいと思います。連動させると、 「アレクサ、“カメラ名”を見せて」 でカメラの映像が表示されます。 設定はカメラ、Amazon Echoともに設定が済 […]
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー対抗セールのほうが注目、Google Nest Hubも安いがQrioのスマートロックがハブ付きで約1万円など Amazonプライムデーが盛り上がっていますが、注目は別のところにもあります。たとえば楽天。 楽天では48時間限定として7月16日23時59分までのポイントアップなどのセールを行っています。楽天のトップには実施中のセール […]
2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(利用編) 画面付きのスマートスピーカーの利用を検討していたので、その画面に映像を表示できるというカメラ、TP-LinkのKC120を導入したのは既報のとおりです。 画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link […]
2019年7月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月5日 電気仕掛けの家 セキュリティーIDとパスワードの漏洩も怖いが、もっと怖いのはパスワード忘れに弱いシステム 7ペイの問題が話題ですが、IDとパスワード破りは本当に怖いです。7ペイでIDとパスワードが破られたときに実際にどんなことが起こっていたのかは発表されていませんが、7ペイでは会員IDであるメールアドレスと電話番号が分かり、 […]
2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(設定編) TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入しました。開封のあとは設定です。 画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(開封編) アプリは事前 […]
2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(開封編) 画面付きのスマートスピーカーを導入検討しているので、それで映像を見たりすることのできるカメラ、TP-LinkのKC120をひと足先に導入しました。 KC120とKC100があるのですが、スペックはほぼ同じようにも見えます […]
2019年6月13日 / 最終更新日時 : 2019年6月12日 電気仕掛けの家 セキュリティー夏の虫除けに玄関に電子蚊取り器を置くには 夏の時期、玄関の虫除けに電子香取り器を置きたいと思う人は多いと思います。できれば扉の近くに設置しておきたいと思います。しかし、問題は電源がないこと。置き場所がないことです。 スマートロックの導入のために、手始めとして玄関 […]
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 電気仕掛けの家 セキュリティー安全なスマートスピーカーを実現するには、外出時には電源オフがいい スマートスピーカーは、外部から拡声器などで操作される恐れがあります。インターホンのある家なら、ピンポンをならしたときから外のインターホンの音が室内に響くようなものもあり、意外に外から操作は簡単なのかもしれません。 赤外線 […]
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 電気仕掛けの家 セキュリティー赤外線や音声を使った不正操作に注意、外から簡単に狙うことができる。スマートスピーカーやスマートロックは特に注意 外部からエアコンを操作して、電気代を余計に支払わせるというイタズラの問題が報じられました。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/03/news017.html 記事で […]