コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

AMラジオ

  1. HOME
  2. AMラジオ
2024年2月7日 / 最終更新日時 : 2024年2月6日 電気仕掛けの家 非常時の備え

ラジオのAMとFMの違いから考える、電波の周波数による違いと、AM放送の終息について

ラジオのAM放送とFM放送の違いを解説するとき、「FM波」「AM波」という違いで説明されることがあります。これだと電波形式の違いだけで、放送している周波数帯による違いは含まれません。FM放送とAM放送の違いは、電波形式に […]

2024年2月6日 / 最終更新日時 : 2024年2月7日 電気仕掛けの家 非常時の備え

AMラジオ放送は2028年原則終了という真偽不明の情報が蔓延しているようなので、まとめ

ごく一部のメディアのようなサイトでAMラジオ放送は2028年に原則終了という真偽不明の情報を流しています。正しい情報ではなく、その解説にも誤りが多いので、まとめておきます。 現在の状況 総務省が、2028年にAM局がFM […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年9月10日 電気仕掛けの家 非常時の備え

停電でAMラジオの危機が……

停電の影響でニッポン放送のAM波が通常の電波が停波しています。 「AM1242kHzでお聴きのリスナーの皆様へ」と題した告知がされています。 http://www.1242.com/lf/articles/199406 […]

2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 電気仕掛けの家 非常時の備え

AMラジオ廃止が進みそうな感じですが、いつから廃止? 代替は?

AMラジオ放送が廃止になりそうです。総務省がワイドFMへの「移行」を認める方針で、早ければ2023年には廃止の局がでそうだということです。 ワイドFMへはほとんどのAM局が参加していますが、今のままだとAMとワイドFMの […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP