リーフ(電気自動車)からの給電はけっこう難しい
停電になると電気自動車からの給電が有効だなと思うかもしれません。現行リーフなら40kWhあって一般家庭なら家族で3日くらは余裕そうです。ですが、取り出しはけっこう面倒です。
通常のクルマだとシガライターソケットに100Vのインバーターを接続して電気をとります。人気コンビニが北海道の停電時にやって話題になっていたやつです。クルマの発電機容量はいろいろですが、仮に100Aとすると12Vなので1200W程度です。変換ロスもありますので、クルマから1000W程度が限界です。
このとき、インバーターの入力やその周囲のケーブルは100Aくらい流れているということです。もっとも1000Wタイプでシガライターソケットに差し込むタイプはなく、直接バッテリーやオルタネータに接続すると思います。シガライターならヒューズもあるのでそこまで電力が取れるものはないと思います。
コンセントがオプションで装備できるハイブリッド車やプラグインハイブリッド車はもともと強力な発電機でバッテリーまで装備。コンセントをつければ非常に便利に使うことができます。
では、電気自動車なら巨大な電池があるから大丈夫かというとそうでもないようです。電池の出力を直接変換できれば大電力が取り出せますが、12Vは補機類や補機類バッテリーの充電程度しか容量がありません。12V系統から取り出すのふつうのクルマ程度ということになります。
もっと大電力を取り出すにはEVのバッテリーの出力に直接つなげる必要があり、それが急速充電の「CHAdeMO」規格です。充電だけでなく取り出しもできます。使う機器はCHAdeMO対応機器ということになり、よく見かけるのがニチコン「Power Mover」、ホンダ「Power Exporter 9000」などです。Power Exporter 9000なら9kVA取り出せます。ざっくり9000Wと考えていいでしょう。
ただ、残念なことにPower Exporter 9000をはじめCHAdeMOから電気を取り出す機器は高いです。Power Exporter 9000の価格は税別109万2593円。一般人が買うものではないので、楽天でもAmazonでも扱っている店はないようです。また、家の電気系統に組み込んで急速充電もクルマからの給電を受けるなら、三菱電気のV2Hなどを使う方法があります。
一部のハイブリッド車やプラグインハイブリッド車のように、コンセントを設けるオプションを設けてくれればいいんですが、今のところ日産リーフにはそんなオプションはなく、ニチコン「Power Mover」、ホンダ「Power Exporter 9000」を買うしかなく電気自動車を家の電源とするのにはハードルが高いです。
今のところ、停電時に電気が使えるクルマはコンセントをオプション装備ができるハイブリッドやプラグインハイブリッド車が一番ということでしょう。
|
これだけ災害時に備えてEV自動車をCMしているのに、一般のリーフユーザーがもっと安価に給電出来るシステムの販売を行わないなら、うたい文句は机上の空論として他社のHVやEV開発チームから日産の本気を疑われざるをえないというのが本当のところではないか?リーフのメリットが全く生かされてない状況では、リーフの将来は暗いな?日産はもっと本気で取り組むべきだと残念でならない!
残念ですね。そうやって電気自動車を買わない理由を探しているんでしょうか。
日産は災害にEVが給電することをCMしてますか? 連携協定はしてますが、個人のEVがそうできることをアピールしてないはずです。
そしてそもそも給電がEVの本来の目的ではないですし、実際の利用機会も少ないことから日産の本気とは関係ないと思います。すでに充電インフラの整備とゴーン時代の充電会員制度で日産の本気は十分わかります。説明すると長くなりますがEV推進は業界にとってはマイナスでもあるので、それを10年前からやっているのは評価に値します。
給電が安価にできるのに越したことはないですが、全くメリットが生かされていない状況ではないでしょう。
リーフどころじゃない、アリアもついてない。今どきトヨタは当たり前のように装着車を一気に増やしてる。
コメントありがとうございます。付けるかどうかは個性でいいと思います。実際に役立つかどうかは別問題ですから。ついてることで購買意欲が高まるならいいですが、外野がどうこう言うのに対応するのではなく、実際に買った人にとってメリットがあるかどうかまで見越して提供するかどうかを判断するのがメーカーの仕事だと思っています。
私もリーフに乗っていますがこれらの機器は確かに高いですね。
災害時にリーフから給電出来る事は良いですが、リーフには発電能力が無く使い切ったらそれで終わりで車を移動させる事すら出来ません。
それよりもEパワー搭載のノートなどに、オプションでインバータを搭載すれば、燃料さえ確保出来れば長時間の給電が可能です。
走行バッテリーから給電するインバータを載せれば、普段は車として使用して、非常時にはかなり大きな発電機となります。
走行バッテリー電力の取り出しまでは目処をつけ、中古のノートを改造して作ろうとしましたが、良いインバータが無くソーラー用のパワコンを使い、自立運転出力を使えば5.5Kwタイプのパワコンで1.5Kw程度まで出せますが、家1軒となると4〜5kwは欲しいところなので諦めました。
良いインバータが見つかったら、ノートの中古でも買ってやってみたいと思っています。
コメントありがとうございます。面白いことを考えていらっしゃいますね。ゼロから作るよりも既存のものの一部を使うことでできそうですね。