コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2022年7月

  1. HOME
  2. 2022年7月
2022年7月22日 / 最終更新日時 : 2022年7月22日 電気仕掛けの家 照明

LEDは直進性が……という謎

LEDの光は直進性がどうのこうと、未だに言う人がいます。また、ブルーライトについてもいろいろ言う人もいる。もう少し科学的に考えてほしいものです。 そもそも光はすべて直進する。直進しないのは特別な物理的な作用をあったときだ […]

2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 電気仕掛けの家 新しい生活様式

オフグリッドはエコロジーでもエコノミーでもない理由

太陽光発電を使い、電力のオフグリッドが電気の自給自足につながり、あたかもエコのように言われています。しかし、エコノミーでもエコロジーでもないと言い切れます。 まず、第一に、オフグリッドを実現するには充電池を使い、充電しな […]

2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 電気仕掛けの家 非常時の備え

エコフローは謎すぎる。本家がきちんと説明すべきなのに、“案件”動画に任せきってる不安

EcoFlow(エコフロー)が太陽光や蓄電池を使ったシステムを動画配信者に売り込み、たくさんのタイアップ動画を出させているようです。それ自体は一般的な広告宣伝活動なのでなにも言うことはないのですが、エコフロー自身からの情 […]

2022年7月6日 / 最終更新日時 : 2022年7月8日 電気仕掛けの家 水まわり

リンナイ食器洗い乾燥機の水漏れ修理をしてみた

食洗機の故障というのはよくあるようですが、中の排水ホースが破れて内部が水浸しになる故障があり、よくみたところパイプ交換だけで直りました。 食洗機はリンナイのスライドオープンタイプです。おそらく多くの機種で同じじゃないでし […]

2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

「無謀なDIY」とは

エアコンの無謀なDIYで火災があるので注意喚起というニュースがありました。無謀かどうかは無謀なことをする本人では判断しにくいこともあり、なかなか難しい問題です。 例ではエアコンの配線を途中で継ぎをして……のようなことや、 […]

2022年7月3日 / 最終更新日時 : 2022年7月3日 電気仕掛けの家 空調

節電にはエアコン消すか、テレビ消すか、のどっちが正解か?

結論から言うとテレビです。が、そもそもこの2つでどっちか選ぶという質問自体がナンセンスです。例えば、電気容量的に残り300Wしか使ってはいけない状況で、気温も高いのならエアコンを残してテレビを消すしかないです。これは異論 […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP