年末年始はネット配信を大きな画面のテレビで楽しむ。無料期間をフル活用

地上波放送では放送時間という枠に縛られますが、ネット配信ならその枠はありません。電気じかけの家的にはもはや従来のテレビは卒業して、ネット配信を重視したいところです。

テレビでネット配信を楽しむための定番機器といえば、Amazon Fire TV Stickです。最近、新型の4K対応モデルが登場したおかげで旧型が安く売っています。配信を受けるのに4Kはまだ恩恵はほとんどありませんので、旧型でぜんぜん問題ありません。

Amazon プライムによる配信はもちろん対応で、話題のサザエさんの初期50話もこれで見れますが、Amazonプライムを契約しなくても他のサービスは見れます。AbemaTVは申込みなどなしに見られますし、定額で見られるNetflix、ケータイの契約者なら格安なauの「ビデオパス」、ドコモの「dTV」もAmazon Fire TV Stickで見られます。

ビデオパスやdTVに過去に申し込んだことのない人なら、最初の30日ほどは無料期間が設定されていますので、年末年始に合わせて申し込みして継続が不要ならやめてしまえばいいのです。AmazonプライムもNetFlixも同様です。テレビに浸りたい時期に合わせて無料期間を合わせるのがおすすめです。

ネット配信を安定的に見るためには、家じゅうがネット配線がしてあることがポイントです。Amazon Fire TV Stickは無線LAN(Wi-Fi)でもつながり、ほとんどの場合は問題ないですが、まれに安定しない場合もあるほか、他に同じ無線LANにつながった端末でYoutube動画をずっと見ているなどすれば、画像が止まったりカクカクになったりすることもあります。

そこで、有線LAN接続もおすすめです。

テレビのところまで有線LANが来ていることが前提ですが、オプションの「Amazon イーサネットアダプタ」を使えば有線LANとして接続が可能です。

ちなみにAmazon Fire TV Stickを付けて機器が2つになるのがどうしても嫌なら、いっそAndroidTVを買ってしまう方法もあります。これならテレビ単体で似たようなことができます。BS 4Kなんてイラないというなら、ソニーのブラビアです。

https://www.sony.jp/bravia/androidtv/

43型の安いタイプで10万をちょっと切るくらいからです。BS 4Kテレビと同じかわずかに高いくらいですが、単体でネット対応するのですから結構便利です。できればネット配信に対応しててチューナーのついてないタイプもあったほうがよかったんですが。

 

有機ELで4K解像度の高級タイプもありますが、高級タイプも含めて、ソニーのテレビは2018年12月現在、開始したばかりのBS 4Kには対応していませんのでご注意ください。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください