コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
2021年2月18日 / 最終更新日時 : 2021年2月18日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

テスラモデル3が大幅値下げ、いよいよ電気自動車普及の第2フェーズか

電気自動車の象徴的存在のテスラのモデル3が大幅値下げです。モデル3のスタンダードレンジプラスの車両本体価格は429万円(オプションなし)になり、日産リーフに対して価格は近づき、電気自動車としてもバリューやブランド、さらに […]

2021年2月16日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 電気仕掛けの家 通信

春だから再検討したい光ファイバーなどのプロバイダー、速度計測ほどあてにならないものはない

これは光ファイバーなどの固定系、モバイルに限らずすべてのインターネット回線に言えることですが、速度計測サイトの結果を鵜呑みにしても、快適な回線は手に入れられません。なぜなら、速度計測サイトはある1点に対しての速度であるこ […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカーの天気予報がおかしい

いつのころからGoogle Homeでの天気予報がおかしいです。例えば、今日のような雨でも「晴れ」と言い、降水確率も「10%」だと言います。しかし、Google Nest Hubの画面に表示される時間帯別の天気は正常です […]

2021年2月14日 / 最終更新日時 : 2021年2月14日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマート機器をつかって、地震などの安否確認を多少便利に

地震がありました。離れた場所で大事に至ってないかどうかを確認する方法はいくつかありますが、手軽な方法としてはスマートプラグなど遠隔操作のできる機器を置いておく方法です。 スマートプラグを1つでも稼働させておけば、その家の […]

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月6日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

楽天でんき は オーディオマニアなど電源にこだわる人に最適だけど……

オーディオマニアなど電源に太い配線を引きたい人に適した方法がありました。20kVAなどという大容量の契約をすれば自動的に引き込みの配線は太くなります。そうした場合に問題となるのが基本料金です。基本料金がなく完全従量制のプ […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 電気仕掛けの家 新しい生活様式

花粉情報があるスマートスピーカーはどれ?

そろそろ花粉の季節です。思い出してほしくない人もいるかもしれませんが、スマートスピーカーによる情報提供もあります。「(よびかけ)! 今日の花粉は?」で反応してくれるのはAmazon AlexaとLINE clovaです。 […]

2021年2月4日 / 最終更新日時 : 2021年2月4日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

大手ハウスメーカーなら、オーディオマニアの意向を実際に落とし込める電気の設計士を配置すべき

あるテック系メディアに家を建てるにあたり、オーディオのための電源配線を特別なものにしたという短期連載が載りました。希望を別のライター氏に確認した上で希望を盛り込んだ要望図面を出したところ、ハウスメーカーから実際のものに落 […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP