コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

電気代

  1. HOME
  2. 電気代
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 電気仕掛けの家 太陽光発電

8月からの電気代が高いと話題ですが、実は6→7月より値上額は低い……が

一般ニュースでは2022年8月の電気代が大代を超えたなどと騒いでいますが、実はこれ、冷静にみないといけません。なぜか、「平均モデル」の影響額だけ見ているという不可解な報じ方のため、急激に高くなった印象を持ちますが、実際は […]

2020年7月6日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 電気仕掛けの家 空調

エアコンはつけっぱなしがいいか、こまめに消すのがいいか、自分で測ればすべて解決

エアコンの使い方として、つけっぱなしがいいのか、こまめに消すのかが論争になります。こまめに消すよりも付けっぱなしのほうが電気消費量が下がる可能性があるというものです。 結論から言えば使い方次第なので、どっちが得か一概には […]

2019年8月20日 / 最終更新日時 : 2019年8月20日 電気仕掛けの家 電力線

スマートメーターから電気使用量のデータを得るにはどうしたらいい? 簡単にできないのはなぜ?

ある人から聞かれたのですが、スマートメーターからはリアルタイムに電気使用量の情報を取得することが可能になると言われていますが、しかし、それをやる話はほとんどきかないばかりか、そういう装置も見かけないのはどうしてだ、という […]

2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

LINE Payで電気代を得する

電気仕掛けの家にとって電気代は重要です。LINE Payの4月18日からの4月30日までのキャンペーンでは、支払い方法に関わらず最大20%還元です。実際にはキャンペーンで15%、コード払いで3%、マイカラーで最大2%とい […]

2018年2月19日 / 最終更新日時 : 2018年2月19日 電気仕掛けの家 IoT

30分の外出ならエアコン暖房は「つけっぱなし」がお得! は真に受けていいか?

エアコンのダイキンが、エアコンは付けっぱなしかこまめな入り切りのどっちが得かを検証した結果を出しました。 http://www.daikin.co.jp/press/2018/180216/index.html わかりに […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP