スマートメーターから電気使用量のデータを得るにはどうしたらいい? 簡単にできないのはなぜ?
ある人から聞かれたのですが、スマートメーターからはリアルタイムに電気使用量の情報を取得することが可能になると言われていますが、しかし、それをやる話はほとんどきかないばかりか、そういう装置も見かけないのはどうしてだ、ということです。
一応、そういう装置はあります。比較的一般的なのはNEXTDRIVE Cubeを使ってスマホで表示することです。
まず、スマートメーターからのデータ取得について説明します。スマートメーターから情報を取るには「Bルート」というものを使います。スマートメーターからの情報伝達のルートはAとかBとかCがあり、電気使用量をリアリタイムにユーザーが取得するのはBルートです。
スマートメーターから情報を得るにはBルートに対応した装置を使うか、無線通信モジュールを用意して何かのコンピューターでデータを吸い上げることになります。そして、Bルートで通信するためにはスマートメーターに対してのIDとパスワードが必要になります。
IDとパスワードは送電会社に申し込みます。東京電力管内で電気を使っていれば、自由化で例えば「楽天でんき」と契約していても東京電力(東京電力パワーグリッド)に申し込みします。使う見込みがなくてもIDとパスワードを取得できるほか、電力会社を変更せずに自宅を早くスマートメーターに交換させるための裏技としても申し込みする人がいたようです。
http://www.tepco.co.jp/pg/consignment/liberalization/smartmeter-broute.html
その上で、Bルートの通信を行なうのですが、機器が非常に少ないのです。HEMSの機器と言われていますが、そもそもHEMS機器で計測するのでスマートメーターがあっても二重計測です。HEMSと連携する意味があまりありません。スマホと連携して計測するNEXTDRIVEについても、スマホで見るなら電力会社のWebにアクセスして電力使用情報を見てもいいので、あまりメリットを感じません。
ネットでは表示やデータ取得する機器を自作している人も見受けられますが、実験や試作、組み込み用のWi-SUNモジュールを購入しなければならず安価ではありません。そのうえ、かなり高度で簡単に再現できそうにありません。そして、正式に通信するには認証など面倒なことが必要になります。
個人的に便利と考えるのは、壁掛けの簡単な表示装置にリアルタイムな消費電力や、時間単位、日累計、月累計などを常時表示しておく装置です。単なる「見える化」です。数字なので7セグメントLEDで表示すれば消費電力も少なく見やすいです。
どこかのメーカーが量産して数が売れれば数千円レベルで作れ、非常に有効だと思うのですが、誰も作らないのは需要がないのでしょうか。
Wi-SUNを調べてみるとモジュール単体でもかなり高価ですね。USB
ドングルだと1万超えるのがザラです。
需要が無いから高いのか、高いから需要が限られてるのか….
需要がないというか、誰も創出しようとしないからじゃないでしょうか。そして、お金もかかる。今だとNature Remo E liteが安価で予定されていますし、発売されたらブームになることを期待しています。