2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月24日 電気仕掛けの家 太陽光発電DIYのソーラーでも、系統連系をめざすべき ポタ電に入れてはもったない 最近、電気代が上がってることと、せっかく猛暑で太陽がさんざん照り付けているせいか、ソーラーパネルを使った発電を自分で作っている人が多いように思いますが。なぜかポータブル電源などに充電しています。無駄をなくすのであれば、系 […]
2024年5月10日 / 最終更新日時 : 2024年5月10日 電気仕掛けの家 電力線PFC回路とは、省エネではなく力率改善のための回路です PCの電源の記事が話題です。異論を唱えている人も多くいますが、何よりもPFC回路を省エネ回路と位置づけているところがダメです。 PFCは自分のためでなく、ほかの機器の良好動作のためです。そして、外部からのノイズが……とよ […]
2024年4月19日 / 最終更新日時 : 2024年4月19日 電気仕掛けの家 電力線真鍮を使った電線があり、VVFにもあって間違って使うと発熱があり危険 電線といえば一般的には銅ですが、真鍮(黄銅)を使った電線、それもVVFが出回っていることで、業界団体などが注意喚起しています。真鍮は抵抗率が高いため大電流を流せば銅よりも発熱しますので、銅のつもりで使うと異常発熱や発火に […]
2024年1月31日 / 最終更新日時 : 2024年1月30日 電気仕掛けの家 セキュリティー延長コードやテーブルタップの発火はどうやって防ぐ リール式延長コードが発火する映像がニュースで流れています。NITE(独立行政法人 製品評価技術基盤機構)が定期的に注意喚起しているもので、コードリールから火の手があがる様子の動画が公開されています。 発火はどうやったら防 […]
2023年7月14日 / 最終更新日時 : 2023年7月14日 電気仕掛けの家 電力線アース付きコンセントで、壁内でアースがつながってないのは絶対ダメ オーディオの記事でたまに見かけるコンセントの問題です。最近は電気工事士、電気工事士とうるさいので壁の中のコンセントを取り替えるときは電気工事士がやってると書かれていることが多いですが、残念ながら電気工事士だとしても知識不 […]
2023年5月30日 / 最終更新日時 : 2023年5月30日 電気仕掛けの家 電力線pintが8月請求分から値上げ発表 PinTの料金が出ました。8月請求分ということは、6月下旬くらいの検針日から新料金適用という感じでしょうか。 残念ながらかなり上がってます。燃料費調整単価は6月までしか出ていませんが、どこまで変わるかで実質的な値上げが変 […]
2022年10月29日 / 最終更新日時 : 2022年10月29日 電気仕掛けの家 家の設備の基本話題のYoutuberの家の建築ミスについて Youtuberが家を建てたら、グランドレベル(GL)をミスして、クルマを入れるはずの場所にクルマが入れられないということで問題になっています。 そこそこの規模のハウスメーカーでまだこんなことがあるのかと、少し怖くなりま […]
2022年8月22日 / 最終更新日時 : 2022年8月22日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)PinTで継続中の旧オール電化系のプランが2022年11月から一部で3割値上げ 東京電力でオール電化や、東日本大震災後にできた夜間などが安いプランを継続中の人は注意です。移管されたPinTの電気代の価格改定が8月12日発表になり、個別にユーザー向けにも通知がきました。 それによると11月請求分から改 […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 電気仕掛けの家 非常時の備えオフグリッドはエコロジーでもエコノミーでもない理由 太陽光発電を使い、電力のオフグリッドが電気の自給自足につながり、あたかもエコのように言われています。しかし、エコノミーでもエコロジーでもないと言い切れます。 まず、第一に、オフグリッドを実現するには充電池を使い、充電しな […]
2022年7月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 電気仕掛けの家 非常時の備えエコフローは謎すぎる。本家がきちんと説明すべきなのに、“案件”動画に任せきってる不安 EcoFlow(エコフロー)が太陽光や蓄電池を使ったシステムを動画配信者に売り込み、たくさんのタイアップ動画を出させているようです。それ自体は一般的な広告宣伝活動なのでなにも言うことはないのですが、エコフロー自身からの情 […]
2022年7月5日 / 最終更新日時 : 2022年7月5日 電気仕掛けの家 家の設備の基本「無謀なDIY」とは エアコンの無謀なDIYで火災があるので注意喚起というニュースがありました。無謀かどうかは無謀なことをする本人では判断しにくいこともあり、なかなか難しい問題です。 例ではエアコンの配線を途中で継ぎをして……のようなことや、 […]
2022年6月29日 / 最終更新日時 : 2022年6月30日 電気仕掛けの家 太陽光発電8月からの電気代が高いと話題ですが、実は6→7月より値上額は低い……が 一般ニュースでは2022年8月の電気代が大代を超えたなどと騒いでいますが、実はこれ、冷静にみないといけません。なぜか、「平均モデル」の影響額だけ見ているという不可解な報じ方のため、急激に高くなった印象を持ちますが、実際は […]
2022年5月30日 / 最終更新日時 : 2022年5月30日 電気仕掛けの家 家の設備の基本交流のコンセントでも極性があり、電気工事では必ず守る必要があり、その理由は感電するから 少しだけ電気に詳しくなると、家のコンセントにも極性があることに気づきます。壁のコンセントを見れば、片方が少し長くなっていて、スマートプラグなど一部の特殊な差し込みプラグは片方が太くなっていて一方向しか入らないようになって […]
2022年5月24日 / 最終更新日時 : 2022年5月24日 電気仕掛けの家 電力線電源タップは安全なものを(定期アップ) 電源タップにUSB充電がついているものがあり、人気を集めています。しかし、ひとつになって便利な反面、本当に安全面で大丈夫なのかという恐れがあります。 最近見たのものでは、USBポートが8、AC電源が6というもので、なぜか […]
2021年7月22日 / 最終更新日時 : 2021年7月22日 電気仕掛けの家 空調エアコン設置の独立回路のコンセントは法令上の義務がないので必要ない? そういう観点は危険、安全は別です エアコンを設置する際、ブレーカーから独立した回路のコンセントがないと設置工事をしてくれないという事態が発生しているようで、一部の人が所管の経済産業省に問い合わせたためか「法令上の義務はない」という回答を引き出しています。 […]
2021年5月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 電気仕掛けの家 電力線ACアダプターはなぜ違う機種のものを使ったらいけないのか。分かって使うならあり さまざまな機器でACアダプターを使う機種が増えています。情報系の家電製品は個々のACアダプターを通り越してUSB Type-Cに行き着いていますが、まだまだ円形のプラグのACアダプターを使う機種は増えていますし、Goog […]
2021年5月26日 / 最終更新日時 : 2021年9月27日 電気仕掛けの家 電力線差し込みコネクターは屋外で使用できない ブログや動画で電気工事について紹介がされることも多いですが、なかには少し危険だと思われるもの見受けられます。当サイトでSONOFF製品を紹介してるくせに他人のことは言えないのですが、それでも目に余るものもあります。 なか […]
2021年5月25日 / 最終更新日時 : 2021年5月28日 電気仕掛けの家 通信CD管とPF管の違いと使い分け、ルール的にはPF管必須な所はほとんどないという現実、でも CD管とPF管の違い 屋内にケーブルを通す管を設置する場合、「CD管」と呼ぶ人が多いですが、CD管と呼んでしまうがゆえに本当にCD管を使ってしまいがちですが、CD管ではなくPF管を使ったほうがよいほうが多いです。「CD管 […]
2021年5月24日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 電気仕掛けの家 非常時の備え感電を正しく恐れるためには、感電の理由や原因をよく考える 専門的な解説は別のものを見ていただくとして、感電は怖いです。感電もそうですが電気がかかっているところが露出していれば、シャーシや別のものに触れて故障や発熱、そして発火もあるので、とにかく露出しないということが大切です。 […]
2021年5月21日 / 最終更新日時 : 2021年5月19日 電気仕掛けの家 電力線テーブルタップの最高峰「ザ・タップ X」と、6口タイプの「ザ・タップ マルチの違いを見比べた テーブルタップは数多くありますが、なかでも現時点では最高峰と思うのがパナソニックのザ・タップXです。この上にはさらに良質なOAタップもありますが、一般家庭で使う一般的なテーブルタップとしては質も機能も安全性能も充実してい […]
2021年5月20日 / 最終更新日時 : 2021年5月20日 電気仕掛けの家 非常時の備え刃先が動くタイプのコンセント機器は要注意、異常発熱の危険性もあり 刃先が動くタイプのコンセント機器があります。古くは3口の3つ口タップから始まったと記憶しています。壁のコンセントに接続すると平たくなって出っ張らずに使えて便利ですが、積極的にはおすすめできません。その理由は可動部に問題が […]