コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

エネファーム

  1. HOME
  2. エネファーム
2019年3月12日 / 最終更新日時 : 2019年3月12日 電気仕掛けの家 太陽光発電

エネファームで苦しんでいる人もいるし、他の新しいエネルギー機器で苦しんでいる人もいる、最後に損をするのは設置者かも

家庭用の新しいエネルギー機器がいろいろありますが、騒音問題を起こす機器もあり困っている人が出ています。テレビの音がうるさいといった単純明快で誰でも聞こえて感じられる問題ならいいですが、そうではないところに厄介な問題があり […]

2019年3月6日 / 最終更新日時 : 2019年3月6日 電気仕掛けの家 そのほか

家庭用の省エネルギー機器を偏見で解説、エコキュート、エネファーム、エコジョーズ

エコキュート エアコンと同じヒートポンプの仕組みを使った電気温水器。主に明け方に湯を沸かして数百リットルのタンクに貯めておく。 エネファーム ガス給湯器と発電機が一体になり、湯沸かしと発電が同時にできて効率がいいとされる […]

2019年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年2月28日 電気仕掛けの家 電力線

ガス発電のエネファームに注意、メリットをよく考えてみたほうがいい

エネファームの新製品が発表され、一部で称賛記事が流れています。エネファームとは簡単に言えば家庭用のガスの発電機です。発電するだけでなく熱を他に効率的に使うことで、トータルで「エコ」だと言っています。しかし、注意しなくては […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 電気仕掛けの家 非常時の備え

停電時はすぐ復旧するが、ガスはなかなか復旧しない。エネファームのメリットなし

電気じかけの家としては、太陽光パネルや蓄電池の導入には慎重にというのが現時点での見解ですが、その手のたぐいでは完全に否定しているものがあります。それはエネファームです。 地震当日の夜の関西電力の情報では、すでに停電してい […]

2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 電気仕掛けの家 太陽光発電

この夏、太陽熱温水器のDIYはいかが?

太陽光発電よりも手軽で効果の高い太陽熱温水器ですが、自作したり古いものを改造して使ったりと低費用で実用になっている人もいるようです。趣味と実益を兼ねて作ってみたくなりました。 流行っているものとしては、塩ビの水道管を使い […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP