コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

Alexa

  1. HOME
  2. Alexa
2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

最近のスマートスピーカーはどれがいい?

スマートスピーカーを活用している家もそうでない家もあると思いますが、クラウドサービスなので、ネットの向こう側の進化次第でサービス内容が変化し、昔はできなかったことができるようになる一方で、昔はできたことができなくなること […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Amazon純正 スマートプラグが登場、Alexaアプリから設定可能

AmazonからAmazon Smart Plugが発売されました。コンセントに差し込んで機器をオン・オフするスマートプラグです。Amazonのアプリ、Alexaアプリから登録設定することが特徴で、Amazon Echo […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカー、Google Nest MiniとGoogle Nest Hubが特価中

Googleの直販サイトにてスマートスピーカーの小さい版「Google Nest Mini」と画面付き版「Google Nest Hub」が安くなっています。3月21日までの期間限定で、Google Nest Miniが […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 電気仕掛けの家 通信

AmazonからEchoの新製品が続々。コンセント直挿しのEcho Flexが2980円

Amazon Echoの新製品が出ました。スマートホームの操作系の中心になりそうなスマートスピーカーですが、いまや一家に複数あって当たり前の状況なので、安くて使いやすい形状なら歓迎です。なかでもコンセント直挿しのEcho […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【設定画面編】

新型のSONOFF BASICが登場しました。SONOFF BASICR3です。入手と写真はすでに紹介していますが、設定画面を紹介します。 SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】 設定画面 […]

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 電気仕掛けの家 通信

Amazon Fire 7 タブレットは「アレクサ~、」のデバイスに使える

Amazonで売られているタブレット「Fire 7 タブレット」ですが、安価なこと以外に設定次第でスマートスピーカーっぽく利用できます。しかも画面付きですので、使いようによっては便利で、画面付きのスマートスピーカーのEc […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(スマートスピーカー連動編)

前回に続き。ここまで引っ張って、やっとスマートスピーカー連動をやってみたいと思います。連動させると、 「アレクサ、“カメラ名”を見せて」 でカメラの映像が表示されます。 設定はカメラ、Amazon Echoともに設定が済 […]

2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 通信

【後から追加】16日の23:59まで、Amazon Echo Dotが2台で4960円、1台あたり2480円。EchoもSpotも安い

Amazonプライムデーですが、2日間ずっと同じ条件なわけではなく、随時追加や終了があります。なかでもスマートスピーカーの基本機種ともいえる「Amazon Echo Dot」は1台2980円というセールだったのですが、1 […]

2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームでスマスピ買うなら今か? アマゾンのセールでEcho Show 5が5980円。Echo Dotが2980円。対抗でGoogleも

スマートスピーカー買うならアマゾンのセールと予告していましたが、2019年7月15日と16日のセールは予想に反してちょっと安いです。衝撃なのはEcho Show 5が5980円です。これは買うしかないです。また、大きい画 […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 通信

画面付きのGoogle homeの「Google Nest Hub」がいよいよ6月12日発売、1万5120円、AmazonとGoogleどっちを選ぶ?

7インチ画面付きのGoogle homeである「Google Nest Hub」の発売日と値段が発表されました。まだ公式ページでは価格は載ってないですが、報道発表されています。 公式ページではウェイティングリストに登録が […]

2019年2月2日 / 最終更新日時 : 2019年2月2日 電気仕掛けの家 照明

Amazon Echoなどが特価になってる。今回の特価はEcho PlusのHueセット

Amazon Echoの特価は時期を変え割引パターンを変えて登場し、いつ買ったらよいかわからない状態です。2月1日から3日までの特価では、全体的に安さは控えめながら大きめのスピーカーのEcho Plusにスマート電球のP […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

家のスピーカーとして、BGM程度なら高級スマートスピーカーという手がある。例えばオンキョーのP3が5000円代とか

 音楽を聞くというと昭和の時代は38センチウーハーのあるシステムコンポでしたが、今やスマホ。しかも、低音増強をはじめ音質向上技術によって小さめのスピーカーでも高音質。しかも、スマートスピーカーだと一石三鳥くらいになって便 […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP