コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

スマートコンセント

  1. HOME
  2. スマートコンセント
2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 電気仕掛けの家 通信

TP-LinkのHS105 開封の儀 ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ

スマートコンセント/スマートプラグの国内版TP-LinkのHS105が到着しました。4月10日発売だったのですが少し早かったようです。1月の発表のときは3月下旬予定だったので、遅れたということに変わりはないんですが。 シ […]

2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 電気仕掛けの家 通信

スマートコンセント/スマートプラグのHS105が発売間近、レビュアーの情報が上がる

スマートコンセント/スマートプラグはこれまで海外モノを直輸入するしかなかったのすが、待望の国内正規輸入品がもうすぐ登場します。TP-LinkのHS105です。 【2018年04月10日発売】 TP‐Link ミニ スマー […]

2018年3月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 電気仕掛けの家 通信

Amazonでよく売られているスマートプラグ/スマートコンセントを分解してみた。TUYAのSmart Lifeアプリ利用品

Amazonでもよく見られるスマートプラグ/スマートコンセントを買ってみました。うまく動いていて何の問題もないのですが、中身が気になったので分解して内部のチップなどを確認してみました。最初に行っておきますが、マネしないほ […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 電気仕掛けの家 セキュリティー

長期の居留守にスマートコンセントやスマートスイッチ、回線は格安SIMを使えば光ファイバを残す必要ナシ

春は転勤など引っ越しが多い季節です。賃貸住宅なら返してしまえばいいですが、持ち家の人が遠くに転勤になった場合、空き家にしてしばらく置いておくということになるかと思います。 在宅を装うために一部の電気をつけっぱなしにしたり […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~シーリングライト埋込編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。ありがちな使いみちであるシーリングライトの中に内蔵することをやってみました。これ、ひとつだけ問題がありますが、けっこう便利そうです。 まず、シーリング […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 電気仕掛けの家 IoT

Amazonでよく売られているスマートプラグ/スマートコンセントを買ってみた。TUYAのSmart Lifeアプリ利用品 ~開封編

日本で出回っているスマートプラグ/スマートコンセントのうちで、最もメジャーと思われるものがAmazonなどで売っている円形ボディのスマートプラグ/スマートコンセントです。 どれも品番は謎で、形状も微妙に違ったり一部ブラン […]

2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~設定編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。コンセントに挿すよりもシーリングライトの中に内蔵したり、壁に埋め込んだりする場合にはこちらが便利。ただし、スマートコンセント/スマートプラグとして一部 […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~入手編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basicが届きました。スマートコンセント/スマートプラグだとコンセントが必要ですが、これはユニットだけです。機器内蔵なんかに便利なのと、何より安いです。ググると […]

2018年1月31日 / 最終更新日時 : 2018年4月23日 電気仕掛けの家 IoT

TP-linkからスマートコンセント HS105 がやっと国内登場

スマートコンセント/スマートプラグ/Wi-Fiプラグがやっと国内に正規で登場しました。TP-Linkの「HS105」です。国内で登場といっても中国メーカーなのがちょっと残念なところです。 https://www.tp-l […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP