コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

スマートホーム

  1. HOME
  2. スマートホーム
2021年5月13日 / 最終更新日時 : 2021年5月13日 電気仕掛けの家 セキュリティー

同じSSIDと暗号キーを使ったアクセスポイントに入れ替えると、つながらなくなる問題

無線LAN(Wi-Fi)への接続には、SSIDと暗号キー(パスワード)を使って接続しますが、無線LAN機器を買い替えた場合に、元の機器と新しい機種でSSIDとキーを同じすれば、個々の接続している子機側の設定を変えずにその […]

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 電気仕掛けの家 通信

スマートホーム製品の互換性を向上させる「Connected Home over IP プロジェクト」が結成

Amazon、Apple、Google、Zigbee Allianceが「Connected Home over IP プロジェクト」を結成して、コネクティビティ規格の開発、および採用を奨励することで、スマートホーム製品 […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートデバイスは配置が肝ですが、無線になってもやっぱり配管は必要

アップルがスマートホームのIoTデバイス間の距離を測るという特許をとっているとのことです。原文にあたる余裕ないのですが、こんな記事があります。 https://japan.cnet.com/article/3514336 […]

スマート壁スイッチ
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 電気仕掛けの家 照明

MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うためのとても大事な注意

使っていてわかったことですが、MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うために大事な注意があります。ここに注意していないと使えなくなってしまいます。 それは、スイッチの長押しは絶対にしないということで […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(仮インストール編)

Smart Lifeアプリで使える壁スイッチの仮インストールしてみました。 Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)   本体部分はこんな感じです。これに付属のプレートを組 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)

壁スイッチをスマートスイッチに置き換えるものとして、これまでSONOFFのSONOFF Touchをとりあげてきましたが、Smart Lifeアプリで使えるものを見つけたので、まずは紹介します。 届くと、モノは箱に入って […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 電気仕掛けの家 通信

シャープのCOCOROアプリが新しくなって「COCORO HOME」に

シャープが新スマートホームサービスとして「COCORO HOME」を打ち立てました。といっても、目新しいものではなく、単にこれまでのCOCOROアプリを他社サービスにも開放し、連動機能を強化させる予定というもののようです […]

2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 電気仕掛けの家 通信

シャープのロボホンにHEMS対応の「RoBoHoN lite HEMS」が登場、ECHONET Lite対応でなにかできる?

シャープのロボホンの新製品が発表されました。そのなかに「RoBoHoN lite HEMS」SR-05ME-Y というものがあり、ECHONET Lite規格のものを操作できるとあります。 http://www.shar […]

2018年8月7日 / 最終更新日時 : 2018年8月7日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Qrio Lockがバージョンアップ 1.2.2

Qrioの本体がバージョンアップされました。アプリのバージョンアップはアップでQrioのサイトにはのってますが、本体とどう連動しているかは不明です。本体は1.2.2になりました。 【Qrio Lock】アプリアップデート […]

2018年6月19日 / 最終更新日時 : 2018年6月19日 電気仕掛けの家 照明

【お店へリンク有】スマートスピーカーが3000円。Amazon Echo DotもGoogle Home miniもどっちも税込送料込3240円。急げ!

スマートスピーカーの特価が始まりました。Google Home miniの3000円は前にもありましたが、Amazon Echo Dotが3000円というのは初めてじゃないでしょうか。どちらも6月21日までの価格で、Go […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP