コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

6kw普通充電

  1. HOME
  2. 6kw普通充電
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

祝 発売! EVの6kW普通充電器、パナソニック ELSEEV hekia S Mode3

気づいたら発売していて、Vカタにも情報ありました。パナソニックの6kW普通充電器です。まだ楽天で販売している業者さんは1件だけで、通常のような割引になってません。納期も3~5週間となっています。この手の製品によくある発売 […]

ELSEEV hekia S Mode3
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電気自動車の6kW普通充電器がやっとパナソニックから正式発表、2019年8月21日発売

「ELSEEV hekia S Mode3」の予告はされていましたが、いよいよ8月21日に電気自動車の6kW普通充電器がパナソニックから発売予定となりました。 ELSEEV hekia S Mode3 AiSEG連携タイ […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電気自動車の6kW普通充電に便利なCEEプラグの230V32Aタイプを買ってみた

電気自動車の6kW普通充電をする際、現時点で最もリーズナブルなのが6kW普通充電に対応した充電ケーブルを用意し、対応するコンセントを設置するという方法です。 自宅に6kW普通充電の設備を考える<リーフ e+対応> 10万 […]

2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

EVの6kW普通充電といえばデルタ電子のQ-VEC、現物を見て、価格の概算も聞いきてた

某展示会に展示された電気自動車の6kW普通充電器、デルタ電子のQ-VECを見てきました。施設に備え付けの充電器として導入済のところもあるものです。 まず、気になる価格は本体(AWJ70215BEN)が15万円前後、デマン […]

2019年3月2日 / 最終更新日時 : 2019年3月2日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

「分かりづらい」と言われるEV車の「急速充電」と「普通充電」の違い

EV車の充電が分かりづらいという記事が出回っていますが、気にしたことがなく、ましてや使ったり所有したことのない人が記事書くには分かりづらいんでしょうけど、わりと簡単です。細かい内容にもかなりいい加減な記事でした。 ざっく […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

パナソニックのEV充電器に6kW普通充電対応の「ELSEEV hekia S Mode3」が2019年夏登場

リーフe+に乗るなら欲しくなる6kW普通充電設備ですが、パナソニックから2019年夏に「ELSEEV hekia S Mode3」が登場予定です。最初は2018年末のイベントで参考出品されていたようで、1枚紙ですがカタロ […]

2019年1月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月2日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

6kW普通充電の設備をつけたら電気代や契約はどうなる<リーフ e+対応> 三相交流もありなのか?

6kW普通充電の充電ケーブルやコンセント、分電盤までの配線が整ったとしても問題は電気の契約です。6kWというのはざっくり言うといわゆる60A契約の容量いっぱいを使い続けることになり、仮に60A契約なら他のものは全く使えな […]

2019年1月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

自宅に6kW普通充電の設備を考える<リーフ e+対応> 10万円前後からどうにかなる可能性

リーフ e+が登場し、走行距離の多い人は自宅で6kW普通充電の必要性が出てきました。なぜなら既存のEV用コンセントで3kW普通充電ですとカラになった場合、一晩で回復できないからです。ロスを含めない単純計算で3kWで62k […]

2019年1月9日 / 最終更新日時 : 2019年1月9日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

62kWh電池の新型「リーフ e+」を活かすには、自宅の充電設備は変更が必要

日産リーフにバッテリー容量が大きくなった仕様が登場しました「リーフ e+」と分けていますが、要は電池容量が40kWhから62kWhにアップしているというもので、モーターの出力が上がっているのは制限を緩めたというようになっ […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP