コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

EV

  1. HOME
  2. EV
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月21日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

EVに関する「トヨタすごい」の大合唱はちょっと待て、冷静に考えたらフツーのこと

EVに関する話を過去にいくつか上げていますが、先週のトヨタの発表以来、「トヨタすごい」の大合唱に違和感を感じています。自動車系のジャーナリストのみなさんのお付き合い的なヨイショは放っておいても、踊らされている人もいるよう […]

2021年7月8日 / 最終更新日時 : 2021年7月7日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

この先、全EV化をするメーカーは生き残れるか? 現状維持はそれほど甘くない

ホンダの2040年まで全EV&FCEV化の話も落ち着いたところで、ちょっと考えてみます。自動車評論家諸氏は無謀な選択だという論調が多いですが、ホンダの革新性を信じてる人からは評価の声が高いようです。たしかにホンダはF1の […]

2021年5月9日 / 最終更新日時 : 2021年5月10日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

自動車税の季節なので……電気自動車の税額はどうなっている?

ゴールデンウィークが開けたら自動車税の季節です。排気量で税額が変わることが分かっていると思います。ハイブリッドカーはガソリンエンジンのほうの排気量で課税され、ロータリーエンジンやディーゼルエンジンは車格や係数を掛けて換算 […]

2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

純EVのプジョー e-208がデビュー、50kWhのバッテリー、素で389万9000円、ふつうのコンパクトカー、充電口が後方左

ちょっと欲しくなる感じのEVがデビューしました。プジョー 208の電気自動車版のプジョー e-208です。 バッテリーが50kWhと新型リーフの標準車よりも大きく、エアコンのスペックからして水冷で、熱による充電能力低下や […]

2019年3月5日 / 最終更新日時 : 2019年3月5日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電気自動車を家で充電する場合、電力会社との契約はどうするか

電気自動車の充電の話が出ると時々見かけるのが電力会社との契約がどうなるか、という話。基本的に電気自動車だから必要な契約はありません。200V 30Aを一晩流すことに応じて調整が必要な人は見直せばいい話です。 最低限必要な […]

2018年7月13日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

暑い日だから……電気自動車は充電中、エアコン付けて待ってられます

電気自動車は充電に時間がかかります。充電中の待ってる時間がうっとおしく、家なら家に入ればいいですが、外出先で充電する場合はどうしたらいいでしょうか。 なんと、リーフは急速充電中でもエアコンをかけて車内で待っていることがで […]

2018年7月10日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電気自動車は排ガス問題なんて存在しない

日産が排出ガスの問題を起こしました。測定環境が条件に合ってないというもので、安全には直接結びつかないような話です。そこで、電気自動車だと排出ガスというものがないので、日産リーフのオーナーには無関係で、このような問題も起こ […]

2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 電気仕掛けの家 太陽光発電

太陽光発電とFIT(固定価格買取制度)の終了で「自家消費」のキーワードに騙されないように。段階的縮小もあり

太陽光発電を一般的に業者に頼んで自宅に普通に設置している人は、FIT(固定価格買取制度)で高く電気を買い取ってもらっていると思います。それが10kW未満の余剰買取は期間が10年なので最初の人は2019年から終了となってき […]

2018年2月16日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

EV、PHVの充電ソケット位置一覧、コンセントは後から前から?

電気自動車の充電コンセントを作るときに悩むのが充電コンセントの設置場所。できればクルマの充電ソケットに近いところに置きたいところですが、そうもいきません。今や車種ごとにバラバラでどう設置するのがいいでしょうか。 ガソリン […]

2018年2月2日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

電気自動車(EV)やプラグインハイブリッド車(PHV/PHEV)の充電設備は意外に簡単・安い

どこかの国では××年には電気自動車以外の発売が禁止みたいなニュースが流れています。実際は条件が付いていて今すぐひっくり返るわけではないのですが、自分の家も電気自動車対応として、充電設備を設置しないといけないと焦るかもしれ […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP