コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

sonoff

  1. HOME
  2. sonoff
2018年5月15日 / 最終更新日時 : 2021年5月23日 電気仕掛けの家 空調

そろそろ梅雨。スマホ遠隔操作対応の除湿機はあるの? 約3000円の除湿機でもネットでオンオフができます

気温が下がったり上がったりの5月です。と、同時に湿度も上がってきました。今はまだ比較的乾燥して、衣類もよく乾きますが、雨になれば一転して洗濯物が乾かなくなります。そこで除湿機の出番です。電気じかけの家らしく、ネットで遠隔 […]

2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 電気仕掛けの家 通信

SONOFF Powで電気使用量計測中

電力計も付いているスマートプラグ/スマートスイッチのSONOFF POWですが、電力計としてある製品につないでいます。 4月といっても下旬からですが、計測したグラフです。ピンチインを上下左右にすることでタテもヨコも表示す […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~設定・動作編

スマート電力計のSONOFF Pow が届き、早速設定して動作させてみました。 開封の儀と中身の確認の前回はこちら スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編 単体では何もはじまらないので、コードを […]

2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 電気仕掛けの家 通信

スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編

スマートスイッチでありスマート電力計のとSONOFF Powが届きました。前に紹介したSONOFF Basicと同じユニット形状となっており、ネットから電力状況を確認できるものです。 SONOFF Pow https:/ […]

2018年4月13日 / 最終更新日時 : 2018年5月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートプラグを屋外コンセントに使うといいかも? イルミネーションや時期や誘蛾灯、外灯など

TP-LinkのHS105が発売されたことで盛り上がってる? スマートプラグ/コンセントですが、もうひとつのおすすめの使い方は、イルミネーションや外灯、誘蛾灯などに使う方法です。そのために屋外コンセントにはひと工夫が必要 […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 電気仕掛けの家 通信

TP-LinkのHS105 設定して動作させてみた ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ

スマートコンセント/スマートプラグの国内版TP-LinkのHS105が、やっと発売となり、届きました。 TP-LinkのHS105 開封の儀 ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ 開封の儀を終えたら早 […]

2018年4月7日 / 最終更新日時 : 2018年6月18日 電気仕掛けの家 通信

TP-LinkのHS105 開封の儀 ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ

スマートコンセント/スマートプラグの国内版TP-LinkのHS105が到着しました。4月10日発売だったのですが少し早かったようです。1月の発表のときは3月下旬予定だったので、遅れたということに変わりはないんですが。 シ […]

2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 電気仕掛けの家 通信

スマートコンセント/スマートプラグのHS105が発売間近、レビュアーの情報が上がる

スマートコンセント/スマートプラグはこれまで海外モノを直輸入するしかなかったのすが、待望の国内正規輸入品がもうすぐ登場します。TP-LinkのHS105です。 【2018年04月10日発売】 TP‐Link ミニ スマー […]

2018年2月4日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 電気仕掛けの家 IoT

パナソニックにもスマホ遠隔制御可能なスイッチはあるが、スマートスピーカー連動不可

遠隔制御するなら中国のSONOFFのスイッチが便利といつも言っていますが、我らが日本のパナソニックにもスマホ連動可能なスイッチはあります。パナソニックのスイッチやコンセントは最新の「アドバンスシリーズ」が登場していますが […]

2018年2月1日 / 最終更新日時 : 2018年3月1日 電気仕掛けの家 IoT

sonoffのWi-Fiリレー「Sonoff 4CH Pro」は何でも遠隔操作ができそう

中国メーカーのブランドであるSONOFFの製品は今、注目です。スマートコンセント/スマートプラグ/Wi-Fiプラグが注目されますが、もう少し簡単な制御もしたいところです。例えば、スイッチの電極を引っ張りだして、リレーでオ […]

2018年1月30日 / 最終更新日時 : 2018年2月6日 電気仕掛けの家 IoT

中国ブランドのスマートホーム/スマートハウス機器はすごい、今すぐなんでもできそう

スマートホーム/スマートハウスといっても、スマートスピーカーが置いてあってエアコンが付いたりテレビが付いたりするくらい。照明となるとフィリップスのHueを使うという方法が有名ですが、電球タイプなので制約も多いのと、いちい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP