Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを使ってみた

購入したSmart Lifeアプリを使うSONOFF Basic風のスマートスイッチですが、早速使ってみます。登録はSmart Lifeアプリを使います。

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを購入してみた

まず、登録です。Smart Lifeアプリを立ち上げます。

種類はコンセントを選び、

登録待ちにします。

本体のボタンを長押しするとLEDが点滅し、追加できるモードになります。LEDが非常にみにくいので薄暗いところの登録が楽かもしれません。

アプリから、無線LAN(いわゆるWi-Fi)のアクセスポイントのSSIDとパスワードを設定すると、登録が開始されます。パスワードが違っているとただただ時間がすぎて、エラーになります。

パスワードなど無線LAN情報が合っていればすぐ登録できます。

あとはON-OFFがアプリから可能です。本体のボタンを押してON-OFFしたときもアプリ画面に反映されます。

ホームに戻るとこのとおりデバイスが追加されていました。わかりやすいように名前も変えられます。

設定にこんなものが増えていました。スマートスイッチへの電源が遮断された後に復旧したときのスイッチの状態を設定するものです。ONにするかOFFにするか、遮断されたときの状態のまま復帰するかが選べるようになっています。SONOFFみたいですね。

以下の「volflashy スマート ワイヤレス WiFi……」が今回紹介のものと同等品となります。

SONOFF Basicはこちらから。

なお、海外ECサイトでは、SONOFF Basicよりも若干安く売られているようです。

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを使ってみた” に対して4件のコメントがあります。

    1. アバター画像 電気仕掛けの家 より:

      情報ありがとうございます。活用するにはかなりのテクがいりますがDIYモードで他との連携ができそうですね。
      価格も据え置きで、そのまま使うには既存モデルと同じようですので、次は手に入るなら3を買ってみます。

      ところで「2」は……

      1. hogoneko より:

        R2ですが、現在販売されている Sonoff Basic のガワを開けてみると、
        ”Sonoff RF R2 POWER V1.0”
        と記載されており、これが”R2” だと思われます。
        旧来のSonoffから基盤のデザインが変更されており、電力線がハンダから被服銅線に変更され、ESP8266のGPIO14が廃止されておりました。

        https://i.imgur.com/283bvOK.jpg

        画像は私がバラしたときのものですが”R2”の記載が写ってませんでしたw

        1. アバター画像 電気仕掛けの家 より:

          R2のご説明ありがとうございます。
          よく見たらこちらもR2でした。失礼しました。
          https://sumahome.jp/archives/276

hogoneko へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください