コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

Smart Life

  1. HOME
  2. Smart Life
2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

「SONOFF MINI R2」オルタネートスイッチと組み合わせが便利な小型スマートスイッチの新バージョン

SONOFF MINIがいつのまにか新バージョンとなっていました。SONOFF MINIR2となっており、細かいところが変更になっています。 確認した限りの変更点は本体から延びていたアンテナがなくなったのと、端子が色分け […]

2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 電気仕掛けの家 照明

家の照明を簡単にスマート化できるシーリングライトの8~10畳用に新製品が出た。プラススタイルから

家の照明をスマート化するもっとも簡単で確実な方法はリモコンのついたスマートシーリングライトを使う方法です。もともとも電灯のスイッチのところにリモコンを貼り付けておけば、リモコン操作、スマートフォン操作、スマートスピーカー […]

2020年7月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月15日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Amazon純正 スマートプラグが登場、Alexaアプリから設定可能

AmazonからAmazon Smart Plugが発売されました。コンセントに差し込んで機器をオン・オフするスマートプラグです。Amazonのアプリ、Alexaアプリから登録設定することが特徴で、Amazon Echo […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 電気仕掛けの家 IoT

【動画あり】コーヒーもスマートスピーカーで煎れる時代に プラススタイルのスマート全自動コーヒーメーカー

スマートLED電球やスマートリモコンで有名なプラススタイルからスマートコーヒーメーカーが出ました。設定すればスマートスピーカーで指示すればコーヒーを入れてくれます。動画が公開されましたのでこんな感じです。 /OK Goo […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 電気仕掛けの家 照明

SONOFFのアプリ、eWeLinkがデザイン変更

スマートスピーカー動作やタイマー動作、連動動作ばかりでスマートフォンから操作してなかったSONOFFですが、気づいたら大幅デザイン変更していました。 アイコンの並ぶ画面はこんな感じです。電源が入っているかどうかはアイコン […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 電気仕掛けの家 通信

スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない

SONOFFやらSmart Life系のスマートスイッチを使っていると、たまにフリーズしていることがあります。めったにないことですが、ないわけではないです。これまで経験したことがあるのはSONOFF Basic(R2)と […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【まとめ編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」。最終的にいいか悪いかは、使う人の使い方次第になるというのは大前提ですが、最初からわかってるところも含めて、使っているうちに見えるメリット・デメリットを […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【人感センサーを使う編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、特徴的な機能といえば人感センサーです。スイッチの前に人がいればオンするというものです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使 […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリを複数のスマホに設定編】【Google Home登録編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、さらに設定です。アプリの設定でユーザーIDらしきものがありません。それと「かんたんセットアップ」を経ないとアプリが使えないのですが、複数のスマー […]

2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリ初期設定編】

やってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、続いて設定です。アプリをダウンロードしてそこから設定するのは他のスマートスイッチなどと同じです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」 […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【開封編】

先日話題にした岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、借りて使ってみる機会に恵まれましたので、しばらくの間、触ってみます。 特徴としては2系統のスイッチのほか、人感センサーがあることです。価格はSON […]

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF MINIっぽいSmart Life対応のスマート壁スイッチ【開封編】

SONOFF MINIは壁スイッチのボックスに埋め込み、電源さえ確保できれば、スイッチをそのまま使うこともできて非常に便利なのですが、アプリがeWeLinkなのでAmazon Echoの対応に問題がありました。そこで、T […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 電気仕掛けの家 照明

本日最終、Amazonのセールでスマート電球が安くなってる

TuyaのSmart Lifeアプリで制御できて国内にちゃんと窓口のあるプラススタイルの電球やシーリングライトなどが安くなってます。前に調光のみのタイプを使ってみましたが今でもちゃんと使えています。 もっとも一般的なE2 […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 電気仕掛けの家 空調

岩崎電気のスマート壁スイッチ「Link-S2」を設置する方法は、いつもの電源問題があるので注意

電灯のスマートスイッチに興味を持っている人は多いのですが、どれもこれも電源問題にぶつかります。通常、壁のスイッチのところは電源の片方しかきておらず、電灯のオンオフはできても電源が取れないのでスマートスイッチに置き換えがで […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 電気仕掛けの家 照明

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【もう一個編】

ネットで操作する赤外線リモコンですが、気になったのでもう1個買ってみました。 簡易的な箱に入ってるものです。tuyaのマークがついてます。 中身はこれだけ。マニュアルは英語ですが他と比べると詳しいほうです。電源のUSBケ […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 電気仕掛けの家 空調

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【設定編】

開封編からだいぶ時間がたってしまいましたが、1500円以下で買える赤外線リモコンの設定です。 ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【開封編】 すでにSmart Lifeを使っていて、Wi-Fi(無 […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 電気仕掛けの家 照明

プラススタイルから、ネットの赤外線リモコン「Smart Universal IR Remote Controller」がまもなく登場か?

CEATEC 2019にTuyaが出展、そこに+Styleが同居するカタチで展示がありました。参考展示としてネットの赤外線リモコン「Smart Universal IR Remote Controller」が展示されてい […]

2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 電気仕掛けの家 照明

1580円で60W相当のスマート電球が登場、実物を写真で紹介【設定編】

IoT家電を出している+Style(プラススタイル)から1580円のスマート電球が登場しました。要はTUYA SMART(Smart Lifeアプリ)に対応したWi-Fi電球で、ほかに調光・調色対応、E17口金対応の3タ […]

2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 電気仕掛けの家 照明

1580円で60W相当のスマート電球が登場、実物を写真で紹介【開封編】

IoT家電を出している+Styleから新製品が登場し、1580円のスマート電球が登場しました。直接wi-fiに接続して利用するもので、1580円は発売記念価格(Amazonではクーポンで値引き)の調光のみの機種ですが、そ […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【ボックス埋込】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。小さいのですが、ボックスに入れる場合は少し工夫が必要です。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】 サイズは4 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【既存スイッチの組み合わせ】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。別途スイッチを併用することを前提にしたもので、小さいので壁スイッチのなかに埋め込むことができそうです。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込み […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP