コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

sonoff

  1. HOME
  2. sonoff
2022年12月31日 / 最終更新日時 : 2022年12月31日 電気仕掛けの家 そのほか

2022年の積み残し

2022年、今年もありがとうございます。 モノは購入していても、まだ記事化していないものがたくさんあります。 来年はどんどん出していきたいと思います。 【エントリーで全品10倍】 オートロック 玄関 後付け 工事不要 ス […]

2021年4月5日 / 最終更新日時 : 2021年4月5日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI R2」オルタネートスイッチと組み合わせが便利な小型スマートスイッチの新バージョン

SONOFF MINIがいつのまにか新バージョンとなっていました。SONOFF MINIR2となっており、細かいところが変更になっています。 確認した限りの変更点は本体から延びていたアンテナがなくなったのと、端子が色分け […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 電気仕掛けの家 照明

パナソニックから電源の引き回しが不要のスマート壁スイッチが登場、ただし、Bluetoothと特小経由

壁スイッチのスマート化には電源を引き回さなければならないという最大の問題があるのですが、いよいよパナソニックから2線式で電源引き回しが不要のスイッチが登場します。ただし、無線LAN(Wi-Fi)ではなくBluetooth […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 電気仕掛けの家 照明

SONOFFのアプリ、eWeLinkがデザイン変更

スマートスピーカー動作やタイマー動作、連動動作ばかりでスマートフォンから操作してなかったSONOFFですが、気づいたら大幅デザイン変更していました。 アイコンの並ぶ画面はこんな感じです。電源が入っているかどうかはアイコン […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 電気仕掛けの家 通信

スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない

SONOFFやらSmart Life系のスマートスイッチを使っていると、たまにフリーズしていることがあります。めったにないことですが、ないわけではないです。これまで経験したことがあるのはSONOFF Basic(R2)と […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【まとめ編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」。最終的にいいか悪いかは、使う人の使い方次第になるというのは大前提ですが、最初からわかってるところも含めて、使っているうちに見えるメリット・デメリットを […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【人感センサーを使う編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、特徴的な機能といえば人感センサーです。スイッチの前に人がいればオンするというものです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使 […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリを複数のスマホに設定編】【Google Home登録編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、さらに設定です。アプリの設定でユーザーIDらしきものがありません。それと「かんたんセットアップ」を経ないとアプリが使えないのですが、複数のスマー […]

2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリ初期設定編】

やってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、続いて設定です。アプリをダウンロードしてそこから設定するのは他のスマートスイッチなどと同じです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」 […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【開封編】

先日話題にした岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、借りて使ってみる機会に恵まれましたので、しばらくの間、触ってみます。 特徴としては2系統のスイッチのほか、人感センサーがあることです。価格はSON […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 電気仕掛けの家 照明

アイリスオーヤマのWi-Fi対応シーリングライトのラインナップをまとめてみた

ネットで照明をリモコン操作するのに最も手軽な方法はリモコンが付いたWi-Fi対応のシーリングライトや照明を買うことですが、8畳用で調光だけなら+StyleのスマートLEDシーリングライト(PS-CEL-W01)が手軽でよ […]

2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF T4EU1Cは片側の極だけで使えるスマート壁スイッチ、ちゃんと動くのか?【動作確認編】

片側の極だけ動作するというスマートスイッチ、SONOFF T4EU1Cを買いました。果たして日本のAC100Vで動くのかという問題ですが……。 動きませんでした。本体の青色LEDが異常に早く点滅して受け付けません。 &n […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF T4EU1Cは片側の極だけで使えるスマート壁スイッチ、ちゃんと動くのか?【開封編】

コメントでご指摘いただいたSONOFF T4EU1C 買いました。片側の極だけ動作するというスマートスイッチです。現状の壁スイッチを配線そのままで置き換えができるというモノですが、はたして動くのでしょうか。 箱にはTXと […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 電気仕掛けの家 空調

岩崎電気のスマート壁スイッチ「Link-S2」を設置する方法は、いつもの電源問題があるので注意

電灯のスマートスイッチに興味を持っている人は多いのですが、どれもこれも電源問題にぶつかります。通常、壁のスイッチのところは電源の片方しかきておらず、電灯のオンオフはできても電源が取れないのでスマートスイッチに置き換えがで […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【ボックス埋込】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。小さいのですが、ボックスに入れる場合は少し工夫が必要です。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】 サイズは4 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【既存スイッチの組み合わせ】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。別途スイッチを併用することを前提にしたもので、小さいので壁スイッチのなかに埋め込むことができそうです。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込み […]

2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】

SONOFFからBASICR3のほかにMINIという新製品が出ていました。名前のとおり小さいのですが、別途スイッチを併用することを前提にしたもので、壁スイッチのなかに埋め込むことができます。 スイッチ端子は開か閉か状態が […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【設定画面編】

新型のSONOFF BASICが登場しました。SONOFF BASICR3です。入手と写真はすでに紹介していますが、設定画面を紹介します。 SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】 設定画面 […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】

SONOFFのITEAD Intelligent Systemsから新型のSONOFF BASICが登場しました。R3です。R2がないのは、そっと中身がバージョンアップしててSONOFF BASICのなかにR2の基板のも […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 通信

SONOFFのeWeLinkは情報が細かいからいい

諸般の事情から家のスマートスイッチをSONOFFからSmart Life系のものにいくつか変更していますが、やっぱりSONOFF、eWeLinkが便利なところもあります。 近日中に比較表を作ってみたいのですが、ふだん使う […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 通信

「AMAZIN’ TIME SALE」はもう少し続くので、お買い得のうちに。Google Homeも

Amazonプライムデーのタイムセールは16日で終わってしまいましたが、AliExpressの「AMAZIN’ TIME SALE」はまだ続きます。なんなんでしょうね一文字違いのセール名。 https://s […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP