「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】

SONOFFからBASICR3のほかにMINIという新製品が出ていました。名前のとおり小さいのですが、別途スイッチを併用することを前提にしたもので、壁スイッチのなかに埋め込むことができます。
スイッチ端子は開か閉か状態が変わったときに反応しますので、モーメンタリな押し釦でなくて、ふつうのオルタネートスイッチを使うことができますし、3路スイッチ、4路スイッチにも対応します。
とても便利なものが出たという感じです。改造で実現しようと思っていたことが最初から実現しています。
https://www.itead.cc/sonoff-mini.html
箱からして小さいです。
ジャストサイズの箱です。
取り出しました。アンテナが別になっています。
アンテナには両面テープがついています。
フタを開けました。はめ込みです。
基板です。
リレーは16A対応ですが、定格だと10Aになっています。
基板裏です。ESP8266の派生モデルがついています。
反対側から。
ターミナルブロックはこちら側。
ジャンパピンがあります。タクトスイッチはケース表面のボタンを押すと押されます。
同梱は紙のマニュアル、ジャンパーピン、合格証
-SONOFF BASICR3との比較です。けっこう小さいです。
はじめまして。
SONOFF MINIすごく気になってました!
是非導入記事も書いて頂きたいです!!
もう少しお待ちください。知りたいこともありましたら、書込みお願いします。
やっぱり壁スイッチに予めN線が来てないと無理っぽいですか?
電源が確保できないと動作しないですね。オフ/オンピカランプのようなものとはわけが違うのです。
なるほど。壁スイッチにするにはかなりの加工が必要ですね(^^;)
SonoffBasicよりも小さいのでLED電気スタンドにでも仕込んでみようかと考えてます。そのままスイッチを流用できる仕組みはとても便利ですね。