「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【既存スイッチの組み合わせ】
SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。別途スイッチを併用することを前提にしたもので、小さいので壁スイッチのなかに埋め込むことができそうです。
組み合わせるスイッチはオルタネータ動作のスイッチです。シーソースイッチなど操作したらその状態が維持されるものです。ごくごく一般的なスイッチでいえば、パナソニックのコスモならWT5001(セットなら例えばWTP50611WP)をそのまま使えばネットリモコンと併用できます。WT5001の接点が開いていようが閉じていようが、状態が変わったときに反応してオンとオフを切り替えます。
写真のようにS1とS2にスイッチをつなぎます。写真では出力はつないでません。入力はコンセントへの仮付のため撚り線のVFFでつないでいます。
eWelinkから操作が可能ですが、こちらで操作すると、スイッチの実際の開閉位置とは関係が変わってきます。
つまり、組み合わせるスイッチがフルカラーのごくごく一般的なWN5001Hのようなものだと困ったことが生じます。スイッチのシーソー状態で開か閉かが判断できて便利なスイッチですが、SONOFF MINIに使うとネットリモコン操作でそれが逆になってしまうこともあります。むしろ、フルカラーならシーソー部分に印のない3路用のWN5002Hを使ったほうがいいかもしれません。
また、3路スイッチを使って2個以上のスイッチとの組み合わせもできます。既存の配線をそのまま使うことはできませんが、うまく引き回せば、3路、4路を組み合わせて、どれかのスイッチ操作をすることで開と閉が切り替わりますので、それをSONOFF MINIに加えれば2つ以上の物理スイッチと併用が可能です。
敗戦について教えていただきたいのですが現在koizumiのAE 36745Eがついています。そこをSonoff Miniで操作したいと思っています。配線は黒二本がこのスイッチに来ています。他に壁にしろ日本が束ねてある状態です。ここの取り付けは可能でしょうか?
片側の極しか来てないので不可能です。
あら。。。
ありがとうございます。
何か方法はないものでしょうか。。。
白2本がきてればなんとかなるのでは?
色はだいたい統一されていますが、壁スイッチまでくる配線では、色だけではどの極性か判断できませんし、色で判断は危険です。
そのままで普通はなんとかする方法はありません。のちほどまとめたものを公開します。
本当にすみません、ありがとうございます。でも本当に勉強になっています。
大丈夫です。ぜんぜん問題ないです。むしろ、質問は参考にさせてもらってます。
当方電気工事士ですが、よういちさんの仰っておられることから想像するに、
黒二本がスイッチに、白二本がワゴか何かで
接続されているとしたらスイッチボックスの中で電源用のVVF(黒白)と器具行のVVF(黒白)が結線されているパターンではないでしょうか。もしそうだとしたらsonoffの商品
は壁中で完結させられるような気はしますね。
私のまわりの電気工事士さんでも、後々スイッチの下にコンセントを追加して欲しい
と言われる可能性のある施主さんの所では予めそう結線される方が結構いらっしゃいますね
コメントありがとうございます。「しろ日本」を誤解していたようです。
おっしゃるような配線だったらできるでしょうね。
ちなみにSONOFF miniでもBASICでも直接VVFを接続するのは構造的に抜けやすいので、1.25sqくらいのビニルコードを10センチくらい使い、圧着某端子の先にワゴ(実際使ってるのはニチフの)を使ってVVFの力が直接かからないようにしてます。
mini を購入して動作確認をしています。
mini 本体についてるスイッチやアプリから照明のオンオフはできていますが、s1s2の先に繋げたWT5001をオンオフしても状態が変わらないです。
故障でしょうか?配線誤りでしょうか?確認ポイント分かれば教えていただけないでしょうか?
配線合ってるならSONOFF miniの異常だと思うのですが、もし可能なら電線の接触等でスイッチの動作をさせてみてテストできないでしょうか。
WT5001(に限らず電灯のスイッチ)は通常の配線で使っていたもので接点が劣化していれば微弱な電流では想定どおりの動作をしない可能性があると思います。
回答ありがとうございます。
S1-S2を短絡させましたが、変化ありませんでした。
時間が取れたので他のSONOFF miniで試したらあっさり動きました…
6コ買って2台故障(1台目は電源入らず)で、故障してるのから順に確認始めるって…
そうなんですね。うちは1個買ってちゃんと使えて毎日稼働してます。運が良かったんですかね。
初めまして!
今まさに新築を検討しており、コンセント周りの打ち合わせをしております。
スマートハウス化を目指しており、こちらにたどり着きました。
スマートコンセントや電球などスマートスピーカーとの連動機器や方法は複数ある中でいかにスマートな見た目に仕上げられるかで悩んでおり、こちらのページに辿り着きました。
新築なので色々と融通が利くのですが、デザイン的にスマートスイッチプレートの近未来的な物が好みではなく、アメリカンスイッチなどデザイン的なものでリンクさせたいと思っています。
前置きが長くなりましたが、
電気配線の施行をしてもらう時に各スイッチに設置側の配線を引っ張っておいてもらうことで、スマートスイッチを埋め込みに設置出来るという認識で宜しいのでしょうか?
また、この場合スイッチでのオンオフはsonoff miniのオンオフの状態に左右されずに操作可能なのでしょうか?
初歩的な質問で申し訳ありません。
ご覧いただきありがとうございます。
スイッチのところに電源の両極が来ているように配線してください。
そうすることにより、スマートスイッチだけでなく、壁スイッチの中にさまざまなモノを仕込むことが可能になります。
もし、配線がよくわからないようでしたら、電気工事店にやりたいことを全部伝えて配線してもらうようにしてください。
SONOFF MINIは既存のスイッチと組み合わせて使用します。既存のスイッチとスマホアプリ、スマートスピーカー、それぞれから操作が可能になります。しかし、いわゆる階段の上下の2つのスイッチのように、片方が操作すれば、もう片方のスイッチのオンオフの位置が反対になります。
本文にあるとおり、プッシュタイプのスイッチの場合、スイッチ内部のオンとオフがどちらでも見た目に差はありませんが、パナソニックのWS5116SWとWS9561SWの組み合わせのようなトグルスイッチの場合、上でオン、下でオフにならないタイミングがあります。
それと、SONOFFminiはアプリがeWelinkなのでAmazon Echoに日本では対応しません。他機器との連携を考えているなら、Smart Life系のものも検討してみてください。さまざまなタイプがあります。
https://sumahome.jp/archives/3014
早速の回答ありがとうございます。
無知な私にご丁寧に説明頂きありがとうございます。
電気工事の件に関しては、両極を引き込む様に伝えさせていただきます。
そもそも個人的にスマートスピーカーとリンクさせる方法(電球取替式、コンセント式、スイッチボット)は多くありますが見た目のスマートさを考えると埋め込み式が1番スマートだなと思っているのですが、電気仕掛けの家様の主観的にどのような方法がスマートだと思われますか?
ケースバイケースだとも思いますが…
ご意見参考にさせていただければと思います。
トグルスイッチの件ですが、スイッチの向きとon,offのズレに関しては、あまり気にしておりません。
逆にyoutubeで見た動画でスイッチ回路の後側にSONOFFを付けた場合に物理スイッチでoff状態にスマートスピーカーでの操作が出来ないということの方が(当たり前ですが)デメリットに感じていましたので問題ありません。
SmartLife系!是非参考にさせてもらいます!
夢のスマートライフを実現の為に、家を建てる際に仕込んでおくべきことって何かありますか?
なにかアドバイス頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。
あとは、機器の設置が想定される場所にコンセント設置や配線が出せるようにしておくことです。
何度か書いてますが、玄関近くにスマートロックのハブの設置場所と電源は必要でしょうし、リビングやキッチンにディスプレイのようなものの設置が必要なら、美観を考えてコンセントや配管が必要かもしれません。ほかに、電動シャッターについてはまだまとめてませんが、電動シャッターをなんとかするなら近くに配管が電源などが必要になるかもしれません。
こういった機器はあとから登場してくるので、想定が難しいですが、今市場に存在するものは全部装着するつもりで計画を立てるといいのかもしれません。
自分的な理想は、個々のスイッチのところに機器を仕込むのではなく、元で集中制御でしょうか。配線の数が多くなりますが、そのほうが待機電力の問題や機器管理も楽になりますので。
コンセントの配置ですね!
多めに配置を検討してみます。
トイレや玄関でEcho flexで人感センサーを使用して好みの照明を使用することを検討しております。
Echo flexのセンサー精度が確かがどうかがことが不安要素ですが…
スイッチと人感センサー一体型も見栄えが宜しくないので、
ライト一体型かまたは理想は好みの照明でセンサー式に出来ればいいかなと思っております。
照明だけであればライト一体型でもいいのかもしれませんが、未来への期待値も込めてコンセントの配置を練ってみます。
3路スイッチの件ですが、お待ちしております!
電気配線を決定しなければならないのですが、電気工事をする上で両極を引くこと以外に先行で3路スイッチの場合にしておくことは御座いますか?
追加で申し訳ありません。
3路スイッチについてですが、同じ回路内にある3路スイッチにはsonoffは1つ付ければ宜しいのでしょうか?
階段の話であれば、上か下かどちらかのスイッチに仕込めばよいのでしょうか?
3路スイッチとSONOFF MINIを絡めるには配線の取り回しが面倒です。あとで別記事でまとめますね。