2019年9月8日 / 最終更新日時 : 2019年9月8日 電気仕掛けの家 非常時の備え停電時の備えは、モバイルバッテリーをありったけ充電し、すべての機器も充電 停電時の備えはいろいろありますが、台風が差し迫った状態でできることは少ないです。電気じかけのものは電気がないと話にならないですから、USBモバイルバッテリーをはじめとして、ケータイやパソコンなど充電できるものはすべてして […]
2019年8月31日 / 最終更新日時 : 2019年9月1日 電気仕掛けの家 非常時の備えAMラジオ廃止が進みそうな感じですが、いつから廃止? 代替は? AMラジオ放送が廃止になりそうです。総務省がワイドFMへの「移行」を認める方針で、早ければ2023年には廃止の局がでそうだということです。 ワイドFMへはほとんどのAM局が参加していますが、今のままだとAMとワイドFMの […]
2019年6月8日 / 最終更新日時 : 2019年6月10日 電気仕掛けの家 非常時の備え安全対策って付いてりゃいいってもんじゃない、質が何より重要、過充電防止回路なんてあって当たり前 非常時にも役立つはずのモバイルバッテリーですが、わりと身近で焼損事故が起こり、電車も止まってたいへんでした。続報ないのでそれがどのブランドのモバイルバッテリーかわかりませんし、どういう状況で燃えたのかもわかりません。どこ […]
2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 電気仕掛けの家 非常時の備え住宅も科学で語るべき、重いものに耐えられるのは当たり前なので…… ある住宅メーカーが報道陣(?)を呼んで鉄球当ての試験をしたようです。軽量鉄骨住宅なのだが、1トンの鉄球を横から当て、衝撃を吸収していました。 ここで疑問が。鉄球を当てたのは衝撃吸収がうまくいってるというデモのようですが、 […]
2019年3月11日 / 最終更新日時 : 2019年3月11日 電気仕掛けの家 非常時の備え3.11なので、地震で電気を切る感震ブレーカーのおすすめ 電気を多く使う家にとって地震の備えといえば「感震ブレーカー」です。装着するには、分電盤に内蔵する本格的なものでも自分で施工できる人なら1万円と少し。おもり玉がスイッチを引っ張る簡易的なものなら2000円程度です。 エヌア […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 電気仕掛けの家 非常時の備え総務省がルーターやウェブカメラに無差別侵入とか……慌てないように 総務省がIoT機器に無差別侵入し調査へ、というニュースが流れています。1社のみが報じていて、必ずしも専門家が監修しているとは思えないメディアのニュースですので、内容が間違いではないにしろ、不自然に話を盛っているという可能 […]
2019年1月26日 / 最終更新日時 : 2019年1月26日 電気仕掛けの家 非常時の備えPSEマーク無しのモバイルバッテリーは本当に危険なのか? 経過措置が終わってPSEマーク無しのモバイルバッテリーは1月31日までしか販売できません。ネット上では一部家電量販店で今さら特価放出していることが話題です。これに飛びつくのは危険か、そうでないのかといえば、モノを選べば非 […]
2019年1月17日 / 最終更新日時 : 2019年1月17日 電気仕掛けの家 非常時の備え1月17日……。 阪神・淡路大震災は住まいに関連する日としては重要な日です。社会インフラや避難経路など総合的には東日本大震災のほうが教訓が多いかもしれませんが、住まいの構造、安全設備、防災のための振る舞いなどはこの日に阪神間で起こったこと […]
2018年12月25日 / 最終更新日時 : 2018年12月25日 電気仕掛けの家 非常時の備え冬の火事防止に今からトラッキング防止キャップを付けたのでは役立たない? 根本対策を 電気の火事は本当に怖いです。電気ストーブなどわかりやすいもののほか、ACアダプターが突如として発火するなど、危険はあちこちに潜んでいます。 わかりやすいほうのものでは、電気ストーブなどの大電力を使う機器の火災です。な […]
2018年12月5日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 電気仕掛けの家 非常時の備えバリスタの効能に注意 バリスタといってもコーヒーを創造する人ではありません。電子部品のバリスタです。 雷対策の部品として取り上げられることが多いのですが、どうも効能を誤解されていることが多いようです。雷を遮断するのではありません。 動作として […]
2018年10月9日 / 最終更新日時 : 2018年10月9日 電気仕掛けの家 非常時の備え雨が降ったら電線のジジジ-音が直っていた やはり雨で塩分を洗い流したと解釈するのがよいのでしょうか。雨の後、送電線のジジジ-音は消えていました。 台風で塩分を含んだ水が運ばれてくるというのは教訓として、今後はよく覚えておいたほうがいいかもしれません。錆などはこれ […]
2018年9月28日 / 最終更新日時 : 2018年9月28日 電気仕掛けの家 非常時の備えラジオのぐぃ~って伸ばすアンテナはAM放送は関係ないです【災害の備え】 台風がやってきます。先日、ラジオの準備をしていたときに思ったのですが、ラジオの伸ばすアンテナはAM放送は関係ありません。あれを伸ばしても全く意味ありません。AMは本体内蔵なのでラジオごと向きを変えるのが正しくて、効果もあ […]
2018年9月10日 / 最終更新日時 : 2018年9月10日 電気仕掛けの家 非常時の備えスマホのバッテリー節約方法で、本当に節約できるのはアプリをBANする 停電も一段落。ニュースなどでスマホのバッテリー温存法が出ていましたが、大人の事情からか、最も長持ちさせる方法が紹介されていません。それは、バッテリーをばか食いするアプリの削除です。 バッテリーを余計に食ってるアプリの検出 […]
2018年9月7日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 電気仕掛けの家 非常時の備え停電のあとブレーカー上げる前には再確認を。そして、長期停電になったらブレーカーを落とす もう言い尽くされていることですが、長期停電になったらブレーカーを落とす操作を忘れないようにしましょう。そうでないと、停電が解除されて電気が供給開始されたとき、最悪、火事になります。 たとえば地震で停電した場合、電気ストー […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 電気仕掛けの家 非常時の備え停電時、太陽光発電の自立運転モードの使い方【動画あり】 そしてどこまで使えるか? 北海道で停電していますが、太陽光発電の自立発電モードをぜひ活用してほしいです。停電していない人も、今、この機会にやり方を確認しておくとよいです。そして、過度な期待を持たないためにもどこまで実用的かも考えておくといいでしょ […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 電気仕掛けの家 非常時の備え北海道の停電は電力システム上、しょうがない部分 北海道で地震が発生しました。電力に関して言えば大規模停電やむなしというところでしょう。それは電源が50Hzの交流で周波数の同期が必要な現在のシステムからすると、発電機の回転数=周波数が落ちてくれば切り離す必要があるからで […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月6日 電気仕掛けの家 非常時の備え関西の停電は飛来物かなにかを発生させた人のせい。ついでに地中化議論も違和感 北海道の停電はまたべつの話なので、関西電力のいろいろについて、どうしても違和感があるので記します。なぜなら、関西の停電を発生させたのは飛来物とかそういうのを発生させたのが原因もあるからです。 http://www.kep […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 電気仕掛けの家 非常時の備え関西方面、たいへんなことに たいへんなことになってますね。心からお見舞い申し上げます。これで風で飛びやすい構造とか建材とか、見直しがかかるといいなと思ってます。 太陽光発電についても、明日朝になれば、被害状況が伝わってくるかと思います。パネルが飛ん […]
2018年8月28日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 電気仕掛けの家 非常時の備え雷対策はどうしている? 雷ガードもアースもいいけどもっといい方法がある 昨晩は都心を中心に雷がどっかんどっかん落ちました。トラブルに見舞われていないでしょうか。すでに雷が去った後ではどうしようもないですが、次のためにも雷対策を考えておきます。 最も良い方法は雷ガードを挿入したりアースをとるこ […]
2018年7月8日 / 最終更新日時 : 2018年7月9日 電気仕掛けの家 非常時の備え地震よりも他の災害に強い家を 今回の豪雨で被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。こうして考えることは災害対策は全方位ということ。結局のところ災害にあいにくいエリアに家を構える、という元も子もない結論になってしまうのですが……。 軽量鉄骨以上の重量級 […]
2018年6月29日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 電気仕掛けの家 地震対策3.11地震があったので感震ブレーカー(BQX702)をつけてみた(2軒目) 3.11に向けて感震ブレーカーを付けてみましたが、もう一軒付けてみることにしました。分電盤がパナソニックのコンパクト21シリーズでしたらのでポン付け。30分もかからず完了です。ちょうど地震があったことで、注目が高まってま […]