コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ

SONOFF Basic

  1. HOME
  2. SONOFF Basic
2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを購入してみた

スマートスイッチ/スマートコンセントのなかでも、コンセントに使うのは簡単に使えますが、機器埋め込みなどにはモジュールタイプが便利です。eWeLinkを使うSONOFFだとSONOFF Basicという便利なものがあります […]

2018年8月18日 / 最終更新日時 : 2018年8月18日 電気仕掛けの家 IoT

Sonoff SV 使ってみた

Sonoff SVを使ってみました。まずはターミナルブロックをはんだ付け。直接するよりも配線しやすくなります。未来工業のウオルボックス に入れて12V系のあるものの制御に使ってみます。 ターミナルブロックは秋月電子で1個 […]

2018年8月12日 / 最終更新日時 : 2018年8月12日 電気仕掛けの家 通信

DC系の電源制御に便利な「Sonoff SV」届いた

Sonoff製品はどこまでが本当のラインナップかよくわかりにくいのですが、AC電源系だけでなくスイッチだったりDC系の制御だったりといろいろなバリエーションがあります。Sonoff SVは12Vバッテリーを使って動かすよ […]

2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートメーターのSonoff POW R2を設定して動作まで

スマートスイッチでありスマート電力計であるSonoff POW R2が届き、設定してみました。Sonoff POW 無印と比べて電圧や電流監視ができ、状態によってスイッチをオン・オフできます。 設定はSonoff POW […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~仮設置編

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。いよいよ設置といきたいのですが、配線の都合で仮設置 […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~分解編

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。壁につけようと思ったのですが、ちょっとしたことがあ […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~登録・設定してみた

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。前回に続いて登録・設定編です。 壁スイッチのSON […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~開封の儀

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)ですが、そのまま壁のスイッチにしてしまった機種の「SONOFF Touch」が届きました。2種類あり、8 […]

2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 電気仕掛けの家 通信

SONOFF Powで電気使用量計測中

電力計も付いているスマートプラグ/スマートスイッチのSONOFF POWですが、電力計としてある製品につないでいます。 4月といっても下旬からですが、計測したグラフです。ピンチインを上下左右にすることでタテもヨコも表示す […]

2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 電気仕掛けの家 照明

HS105もいいけどSONOFF Basicに勝るものなし? 上電スイッチの設定は超便利

国内版が発売されたことでTP-Link HS105が盛り上がっていますが、個人的には使い勝手はSONOFF Basicなのかなという気がしています。価格や接続方法のことを除いたとしても。 最大の理由は設定で、SONOFF […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~設定・動作編

スマート電力計のSONOFF Pow が届き、早速設定して動作させてみました。 開封の儀と中身の確認の前回はこちら スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編 単体では何もはじまらないので、コードを […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~シーリングライト埋込編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。ありがちな使いみちであるシーリングライトの中に内蔵することをやってみました。これ、ひとつだけ問題がありますが、けっこう便利そうです。 まず、シーリング […]

2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~設定編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。コンセントに挿すよりもシーリングライトの中に内蔵したり、壁に埋め込んだりする場合にはこちらが便利。ただし、スマートコンセント/スマートプラグとして一部 […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~中身編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basicの中身です。ESP8266を使ったユニットなのでシリアルつないでファーム入れ替えという高度なお遊びはともかく、そのままスマートスイッチとして便利に使うた […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~入手編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basicが届きました。スマートコンセント/スマートプラグだとコンセントが必要ですが、これはユニットだけです。機器内蔵なんかに便利なのと、何より安いです。ググると […]


人気記事

  • 話題の楽天モバイルの「Rakuten UN-LIM... 1年間無料でその後は月額2980円で使い放題という楽天モバイ...
  • パナソニックから電源の引き回しが不要のスマート壁ス... 壁スイッチのスマート化には電源を引き回さなければならないとい...
  • 楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」... 2021年1月現在の新しい情報はこちら↓ https://...
  • SwitchBotを導入してみた【ハブでネット操作... SwitchBotを導入してみました。【購入注意編】【単体編...
  • コンセントにおける中性線とアースや接地やGNDは違... ある商用媒体の記事で主幹ブレーカーの電力線の中性線(NとかW...
  • SwitchBot スイッチボットに最適な電灯の壁... SwitchBot(スイッチボット)が話題になっています。突...
  • エアコンの暖房でブレーカーが飛ぶ件... 今回の冬は首都圏では雪がほぼ降らないものの、寒い日が続きまし...

COMMENT

  • SIMとは別のスマホで「Rakuten UN-LIMIT」の通話設定をすると重大な問題があった に 電気仕掛けの家 より
  • SIMとは別のスマホで「Rakuten UN-LIMIT」の通話設定をすると重大な問題があった に ひろや より
  • スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない に 電気仕掛けの家 より
  • スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない に おすぎ より
  • SONOFFが最近ヤバイかも。不具合がけっこうある に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

PAGE TOP
MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ