コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

wi-fi

  1. HOME
  2. wi-fi
2021年9月22日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルの楽天回線かどうかの判別がアプリから「どこでも」可能に

楽天モバイルが少し進化です。いつの間にか使っている回線が楽天モバイルの「楽天回線」なのかauを使った「パートナー回線」なのかの判別が「My 楽天モバイル」アプリから「どこでも」可能になっています。 「My 楽天モバイル」 […]

2021年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年5月7日 電気仕掛けの家 セキュリティー

無線LANルータ(Wi-Fi)のレビューについて

無線LANをはじめとしてネットワーク機器のレビューの中に「つながらないけど、サポートが悪いから二度とこのメーカーは買わない」などありますが、そういう書き込みを信じてもいいのでしょうか。 苦情のレビューについては、現在はサ […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 電気仕掛けの家 通信

無線LAN(Wi-Fi)の電波状況をアルミホイルで改善する理屈はパラボラやコーナーリフレクター

無線LAN機器のまわりにアルミホイルを立てて置いたら電波状況が改善するということは、定期的に話題になっています。改善する理屈としては、コーナーリフレクターアンテナやパラボラアンテナと全く同じで、電波の反射で一点に電波が集 […]

2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルに最適かも? 固定利用OKのモバイルルータの新製品、富士ソフト+F FS040W

固定回線にも便利に使えるモバイルルータの新製品、富士ソフトの+F FS040W(FS040WMB1)が登場しました。早くも一部店舗では販売開始しているようです。 https://www.fsi.co.jp/mobile/ […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームに向かない無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントがある。Googleのあれとか

スマートホーム/スマートハウスを実現する上でインターネット回線は必要なもの、そして、無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントもないと、IoT機器がインターネットに接続できない場合がほとんどです。少し前なら無線LAN機器な […]

2019年6月22日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 空調

エアコンは、新興ブランド、中国ブランドが安いと錯覚してはいけない

エアコンの選び方はいろいろありますが、いくつか誤解されていることがあります。最近目にした誤解は、小型だから低機能で、大型だから高機能、というものです。 エアコンには機能面でグレードがあり、それとはまったく別に冷暖房能力( […]

2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 電気仕掛けの家 通信

安く利用できる固定インターネット、ADSLは2月中で申込終了する

自宅の固定ネット回線のうち、格安で利用できたADSLの申し込みがまもなく終了します。IoT機器のためにも、容量を考えずに使うためにも安価な固定回線が欲しいという人は2019年2月28日までに申し込みする必要があります。 […]

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 電気仕掛けの家 セキュリティー

IoT機器のセキュリティーの心配は廃棄後という話があるが、接続中も心配がある、対策は?

IoT機器といってもネット接続機能のあるコンピュータです。スイッチなどのインターフェースを動かさなくても、内部やLAN内の情報を傍受して外に送り出すくらいの能力はあり、信用できないIoT機器は実は危険です。 やっかいなの […]

2019年1月18日 / 最終更新日時 : 2019年1月18日 電気仕掛けの家 セキュリティー

無線がつながらないのは無線LANアクセスポイント(Wi-Fiルータ)を疑え

家のWi-Fi(無線LAN)がつながらない。そういうこともありますが、最近では故障や相性というものが激しいように思います。使っているQrio LockのQrio Hubも実はどうしてもつながらないアクセスポイントがありま […]

2019年1月3日 / 最終更新日時 : 2019年1月3日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームには自宅に置いておく回線が必要。安いのは月額1000円くらいから

もうすべてケータイで済ませているという人も、IoT機器を家に置いておくとなると必要なのは回線です。格安SIMでなんとかする方法もありますが、今や風前の灯火ですがADSLが安く導入できます。 http://kakaku.c […]

2018年7月3日 / 最終更新日時 : 2018年7月3日 電気仕掛けの家 通信

Wi-Fiルータの選び方、高い安いたくさんあるが、まずこれを選ぶ

スマートホーム/スマートハウスを実現するためには無線LAN(Wi-Fi)が不可欠。ところがWi-Fiルータの選び方はほんとむずかしいです。固定のネット回線があれば、そこに付け加えるカタチで使うものです。そこでなるべく簡単 […]

2018年3月19日 / 最終更新日時 : 2018年3月19日 電気仕掛けの家 セキュリティー

長期の居留守にスマートコンセントやスマートスイッチ、回線は格安SIMを使えば光ファイバを残す必要ナシ

春は転勤など引っ越しが多い季節です。賃貸住宅なら返してしまえばいいですが、持ち家の人が遠くに転勤になった場合、空き家にしてしばらく置いておくということになるかと思います。 在宅を装うために一部の電気をつけっぱなしにしたり […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP