TP-Linkの新しいシリーズのスマートプラグTapo P105を購入した

TP-LinkのTapoシリーズのスマートプラグ、「Tapo P105」を購入しました。以前からあるスマートプラグ「HS105」とはアプリも別で、そのままでは連動もなし。全く別というものになっています。

TP-Link、Tapoアプリを使うスマートプラグ「Tapo P105」を9月10日発売

メリットはなんといっても実売価格が安いことでしょう。反対にデメリットはアプリが違うため、Kasaカメラとの連動はできず、別アプリのインストールが必要になること。さらに、内部のリレーの接点容量が小さいのか、最大電流が10Aとなっていて、コンセントの最大容量で使えないことです。

最大電流を使うような機器、たとえばハロゲンヒーターや電気ポットなどとスマートプラグを併用することはあまりないので、容量が小さくなる点はあまり関係ないのかもしれません。が、アプリが別になることは、さまざまなスマート機器が増えて必要アプリが増えすぎてしまっている人にとっては面倒としか思えないかもしれません。

ということで開封です。

箱は小さいです。

プラグの刃先の出っ張り以外に隙間はなくジャストサイズの箱です。

コンパクトで、シンプルな外見です。

プラグはN側を区別するよう、片側の刃先が太くなっています。接点側をHot側にするようになっていると思われます。

差し込まれるほうもN側が太くなっています。

HS105との比較です。左がTapo P105。ひと回り小さいというほか、デザインが大幅にシンプルになっています。HS105は状態表示が右側の半透明の部分全体が光りますが、Tapo P105はコンセントの左上側にLEDがある程度です。

手動操作の押しボタンも左右逆です。

TP-LinkのHS105 開封の儀 ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ

続いて、アプリのインストールです。

最初のアカウント登録を済ませた後の画面です。Kasaアプリで登録が済んでいれば共通で使えるようです。

登録できる製品の一覧です。日本で発売されていないものもあります。

+を押して登録した後の画面です。途中は案内どおりにやっていけばいいので略。

一覧にも登録されました。

スマートプラグの画面に移るとこのようになります。下の3つのアイコンからスケジュール動作を設定していきます。

スケジュールです。時刻設定に加えて日の出と日没があります。通常なら自動設定などのメニューから設定するのですが、ここに来ているのは便利です。日の出日没時刻はそこから5分後とか5分前のような設定もできます。

ホームに戻って「スマートアクション」のところです。

設定しようとすると端末もなし、端末にスマートプラグを設定しようとすると。

Coming Soonだそうです。このくらいできてもいいですが。

このほか、カメラで検出して動作をするなどのことも未対応です。Kasaシリーズに対してまだまだ発展途上という感じですが、予告していることくらいは対応するんではないかと期待しています。

現時点ではこんなところです。アプリやファームのバージョンアップが進んで使い勝手が変わったらまた試してみます。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください