2024年8月24日 / 最終更新日時 : 2024年8月24日 電気仕掛けの家 太陽光発電DIYのソーラーでも、系統連系をめざすべき ポタ電に入れてはもったない 最近、電気代が上がってることと、せっかく猛暑で太陽がさんざん照り付けているせいか、ソーラーパネルを使った発電を自分で作っている人が多いように思いますが。なぜかポータブル電源などに充電しています。無駄をなくすのであれば、系 […]
2022年7月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月12日 電気仕掛けの家 非常時の備えオフグリッドはエコロジーでもエコノミーでもない理由 太陽光発電を使い、電力のオフグリッドが電気の自給自足につながり、あたかもエコのように言われています。しかし、エコノミーでもエコロジーでもないと言い切れます。 まず、第一に、オフグリッドを実現するには充電池を使い、充電しな […]
2022年6月26日 / 最終更新日時 : 2022年6月26日 電気仕掛けの家 新しい生活様式はじめて電力逼迫の注意報が発令、6月27日夕方は要注意 政府から電力逼迫注意報がでました。27日の15時~18時です。昔の電力逼迫といえば午後イチだったのですが、今回は夕方になっています。ということは、太陽光発電が少なくなる時間帯でもあり、電力のなかで重要な位置を占めていると […]
2022年6月10日 / 最終更新日時 : 2022年6月10日 電気仕掛けの家 新しい生活様式電力逼迫について私見 とうとう電力逼迫が言われるようになりました。原子力発電所というベース電力がなく、本来なら供給量調整のための火力発電所をフル活用しすぎて10年たった結果だということも言えると思います。 実際、2011年より前は電力について […]
2019年9月11日 / 最終更新日時 : 2019年9月12日 電気仕掛けの家 非常時の備え停電に備えて、太陽光発電や蓄電池は有効? 停電になったときに太陽光発電だと大丈夫と思われがちですが、実はあまり役立ちません。それは、太陽光発電が不安定だからです。系統連系で電力網と連係するからこそ、不安定な電源でも大きな出力を出せるのです。 では、どの程度役立つ […]
2019年2月24日 / 最終更新日時 : 2019年2月24日 電気仕掛けの家 太陽光発電天気予報などに連動して昼間に湯を沸かすエコキュートは単体で動作 東芝のエコキュートの新製品は、天気予報から太陽光発電の余剰電力を使って昼間に湯を沸かすかどうか判断する機能がついています。パナなどではHEMSなどとの連動で動いていましたが、東芝のは単体で動作します。 HEMSのユニット […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年9月7日 電気仕掛けの家 非常時の備え停電時、太陽光発電の自立運転モードの使い方【動画あり】 そしてどこまで使えるか? 北海道で停電していますが、太陽光発電の自立発電モードをぜひ活用してほしいです。停電していない人も、今、この機会にやり方を確認しておくとよいです。そして、過度な期待を持たないためにもどこまで実用的かも考えておくといいでしょ […]
2018年9月4日 / 最終更新日時 : 2018年9月4日 電気仕掛けの家 非常時の備え関西方面、たいへんなことに たいへんなことになってますね。心からお見舞い申し上げます。これで風で飛びやすい構造とか建材とか、見直しがかかるといいなと思ってます。 太陽光発電についても、明日朝になれば、被害状況が伝わってくるかと思います。パネルが飛ん […]
2018年5月24日 / 最終更新日時 : 2018年5月25日 電気仕掛けの家 太陽光発電この夏、太陽熱温水器のDIYはいかが? 太陽光発電よりも手軽で効果の高い太陽熱温水器ですが、自作したり古いものを改造して使ったりと低費用で実用になっている人もいるようです。趣味と実益を兼ねて作ってみたくなりました。 流行っているものとしては、塩ビの水道管を使い […]
2018年5月21日 / 最終更新日時 : 2018年5月21日 電気仕掛けの家 水まわり太陽光を有効利用するならソーラーパネルよりも温水器が効率的。価格も意外に安い 1年のうちで、紫外線がいちばんきつく感じる5月。照りつける太陽の光を何かに使ってやろうと思ってる人もいると思います。そこで、家庭でも使える自然エネルギーといえば太陽電池。当たり前のように住宅に装着されています。しかし、太 […]
2018年3月4日 / 最終更新日時 : 2018年7月14日 電気仕掛けの家 太陽光発電太陽光発電とFIT(固定価格買取制度)の終了で「自家消費」のキーワードに騙されないように。段階的縮小もあり 太陽光発電を一般的に業者に頼んで自宅に普通に設置している人は、FIT(固定価格買取制度)で高く電気を買い取ってもらっていると思います。それが10kW未満の余剰買取は期間が10年なので最初の人は2019年から終了となってき […]