停電に備えて、太陽光発電や蓄電池は有効?

停電になったときに太陽光発電だと大丈夫と思われがちですが、実はあまり役立ちません。それは、太陽光発電が不安定だからです。系統連系で電力網と連係するからこそ、不安定な電源でも大きな出力を出せるのです。

では、どの程度役立つのかというと、自立運転によって別コンセントで最大1500Wの出力が出せるだけなので、通常のコンセントに挿している機器がそのまま使えるわけではありません。コンセントをどう設置するかは家の配線次第なので家それぞれですが、通常はつなぎ替えが必要です。

そして、不安定なので、消費が太陽光発電の発電量を上回った瞬間にパワコンの出力が落ちます。たとえば4kWの太陽光パネルを設置したとしても、曇の日なら電気ポットはまず無理です。分厚い曇にでもならなければ、曇りでも200W程度のテレビなら安定して見えそうですが昼間だけです。冬なら昼間の時間も短いので使える時間も短くなります。

また、自立運転では100Vの別出力なので200V機器は使えません。太陽光発電があるからといって、停電時に使えるのはかなり限定的だということは覚えておいたほうがいいでしょう。

一方、蓄電池です。蓄電池もいろいろなので一概には言えませんが、自立運転には制限のあるものもあります。家の機器がまるごと使えるかどうかは蓄電池の仕様次第ということになります。

できれば、蓄電池をもとの電源として太陽光発電と系統連係できれば、昼間は太陽光で発電して使いながら蓄電池も充電し、夜は充電した電気を使うということも可能です。

蓄電池は容量だけでなく、どういう出力を持っていて、どういうことができるか、そして停電時にどうなるかを調べた上で導入しないと、停電しても期待どおりに役立たない、ということになるかもしれません。

停電時に役立たないのなら、東京電力のような仮想蓄電池のサービスを利用したほうが有利だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください