コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2019年5月

  1. HOME
  2. 2019年5月
2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 電気仕掛けの家 通信

ディスプレイ付きのスマートスピーカーが1万円切りで出た、Amazon Echo Show 5

スマートスピーカーは便利ですが、画面があるともっと便利です。たとえば天気予報なんかはいちいち音声で聞かなくても常時表示させておけば便利ですし、時計として点灯しておいてくれてもいいです。そんな需要に手軽な画面付きスマートス […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 電気仕掛けの家 照明

スマートプラグ/スマートコンセントで電灯を付けるのに便利なパーツが100均に

ダイソーに行ったところ、スマートプラグ/スマートコンセントに使えそうなものが売っていたので買ってしまいました。 コンセントに直接、E26口金の電球が取り付けられるものです。コンセントに直接電球が付いていたら怖いですけど、 […]

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 電気仕掛けの家 空調

エアコン買うならネット対応で、ずぼらな人ほどネット対応

急に暑くなってエアコンの季節です。いきなりスイッチを入れてうまく動かないという人や、買うつもりだったのを、少し早めてすぐ買ってしまおうという人もいると思います。まずはスマホ対応、ネット対応などをよく考えて選んでください。 […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 電気仕掛けの家 通信

シャープのCOCOROアプリが新しくなって「COCORO HOME」に

シャープが新スマートホームサービスとして「COCORO HOME」を打ち立てました。といっても、目新しいものではなく、単にこれまでのCOCOROアプリを他社サービスにも開放し、連動機能を強化させる予定というもののようです […]

プリウスの視界
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電動車は危険になる可能性もあるが、もっと進化できる可能性もある

電動車は危険と前に書いていますが、それは低速トルクが大きく、踏み間違えた場合の被害が大きくなりがちだからです。そして、燃費追求による空力特性のために後方視界が悪くなる構造も問題です。だからといって、それで納得していては話 […]

2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームするにはケータイ料金にも詳しくないといけない、分離プランでも固定回線との抱き合わせが支払いを左右する

ケータイの料金が複雑でわかりにくいという声があります。しかし、今、話題のドコモ、au、ソフトバンクの「分離プラン」では中途半端にわかりやすくした結果が、大幅なメニュー削減によって、場合によっては不利になる料金制度です。し […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 電気仕掛けの家 通信

Google Home miniとかAmazon Echo dotが今なら3240円

スマートスピーカーですが、一気に半額という特価提供が多く、通常時に買うのがばからしくなります。買うならこういうときを狙うしかないですね。 下記のリンクは通常価格のサイトですが、ビックカメラ(comも含めて)に直接行くと3 […]

2019年5月10日 / 最終更新日時 : 2019年5月10日 電気仕掛けの家 そのほか

パナホーム、トヨタホームが合弁でスマートホームに進化はあるのか?

トヨタとパナソニックの住宅部門が合弁会社を設立して統合されることが発表されました。これがスマートホームにどんな影響があるのでしょうか。 個人的な予想としては、進む可能性があるが、全体としては変化なしという予想です。 合弁 […]

2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

ホンダの次期フィットはi-MMD採用で、クルマの電動化がさらに進む

社会生活のありとあらゆるところが電気で動くようになってきていて、特に動力は身近な交通機関である鉄道は何十年も前から電気で動く電車が主流です。そして、クルマも電動化が進んでいます。 電動化の大きな前進となるのが、ホンダが事 […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 電気仕掛けの家 通信

いよいよGoogle Home Hubが「Nest Hub」に名前を変えて日本正規販売開始へ

Googleの話題ではスマホのPixel 3の普及版のPixel 3a(XLも)登場がニュースになっていますが、注目すべき点はGoogle Home Hubあらため「Nest Hub」を日本で正規に発売されることです。価 […]

2019年5月7日 / 最終更新日時 : 2020年10月1日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Nest Hello Video Doorbellを日本で使う場合、配線はそのまま使えるが必要な機器はある

スマートドアベルのNest Hello Video Doorbellの配線ですが、公開されている設置動画や説明書などを見る限り、既存の2芯のケーブルを使っています。 ここで、過去記事内の 玄関のIoTインターホンは通常の […]

2019年5月5日 / 最終更新日時 : 2019年5月5日 電気仕掛けの家 そのほか

残り2日、連休中のDIYはキャッシュレスでといいたいですが……PayPayで

もう連休も残すところわずかです……。現金も底をついてお得なキャッシュレスといきたいところですが、残念ながらホームセンター系でお得なキャッシュレスはほとんどないようです。 確認したところでは、九州のグッディ、群馬に本社のあ […]

2019年5月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月30日 電気仕掛けの家 そのほか

令和になって……何か変わるかな

変わらないんだろうなと思いますが、改元とは直接関係ないものの消費増税を控えていることもあり駆け込みで家を建てている人もいるではないかと思います。 慌てて建てて、電気設備を適当にしてしまってあとから後悔しないようにしてほし […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP