コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2021年1月

  1. HOME
  2. 2021年1月
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルの申し込みのシステムがパンクしている様子(2021年1月31日現在)

先着300人が1年無料の残り80万人の枠を求めているためか、楽天モバイルの申込みのページが不調です。途中までは止まってしまうようです。 2020年3月の申込開始時には数日間にわたって申込みができないほど殺到していましたが […]

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 電気仕掛けの家 通信

今回のAmazonのタイムセール祭りは、スマートスピーカーなどがお得

Amazonのタイムセール祭りが開催されています。 今回はAmazonデバイスで安くなっているものはNew Echo DotとNew Echo、そしてEcho Show 5とEcho Show 8、そして車載用のNew […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITが4月から1GBまでなら0円に

楽天モバイルの発表があり、新プランかと思いきや、既存プランのアップデートということになりました。その内容はデータ無制限が2980円は変わらずに、データ量に応じて1GBまでなら0円、1GB~3GBが980円、3GB~20G […]

2021年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

住宅設備の設置や更新に、現場を調査した上で個別見積もりが必要な理由

家の設備を変更したり、何かを設定する場合、見積もりにいちいち現地調査をしなければならないなんて面倒だという声を聞きます。それには理由があります。なぜなら、家というものはほとんどが個別のオーダーメードです。もし、規格化され […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月28日 電気仕掛けの家 電力線

オーディオマニアの家の電源強化でCV38で引き込みは無理?

オーディオに凝る人の話しで、引き込みはCV38など38スケア(mm2)を指定するなどと言われますが、実際、38スケアで引くのはたいへんです。 まず、電柱から家の引き込み線取り付け点までのケーブルは電力会社の所有で、ケーブ […]

2021年1月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月27日 電気仕掛けの家 空調

エアコンのコンセントが届かない場合の対処方法

エアコンから出ているプラグが壁のコンセントに届かないということがあります。そこで、壁のコンセントのプレートを外して、壁の中にある余裕のあるケーブルを引き出し、コンセントを空中に浮かせて接続するという方法が話題になっていま […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 電気仕掛けの家 通信

【2021年1月・iPhone版】楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」でモバイルルータで通信しながら別のスマホで「Rakuten UN-LIMIT」の通話をする方法

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITですが、SIMを挿入している機器とは別に、Rakuten linkのアプリを使っているスマートフォンでRakuten UN-LIMITの契約している通話ができます。正式には認 […]

2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルの加入の還元がさらにプラス、Rakuten Handなら本体2万円で2万6999ポイント還元に

楽天モバイルもRakuten UN-LIMITの加入時のポイント還元額を増額しました。5000→7000ポイントです。期限は2月2日の朝8時59分までですが、春先においてさらに競争がはげしくなることも予想されるため、その […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルに加入するならどの端末を選ぶか? Rakuten HandかAQUOS sense3 liteか

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITの利用法として、加入するならまずはスマートフォン付きで開通しておいたほうがお得なばかりでなく、試す上でも便利そうです。となると、今現在(1月19日)現在、お得なのはRakut […]

2021年1月18日 / 最終更新日時 : 2021年1月18日 電気仕掛けの家 太陽光発電

自宅に電気を2本引くことはできない。変動相場+楽天でんき のような組み合わせは不可

変動相場制の電気料金プランが話題です。新聞などでは不安をあおっていますが、契約者は多くなく、従来から契約を変えていない人はもちろん、よくCMが流れているような大きなところと契約している人は、価格高騰の心配をする必要は全く […]

2021年1月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 電気仕掛けの家 通信

auは20GBが月額2480円の「povo」、音声なしなので無駄なし。一時的使い放題オプションあり

https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/01/13/4909.html auからも出ましたね。20GBが月額2,480円と他に比べて音声定額外せるので、 […]

2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月19日 電気仕掛けの家 非常時の備え

変動相場式の電気料金メニューはよく考えて、メリットにはデメリットもある

変動相場式の電気料金メニューでは、ここ数日の電力の逼迫では電力単価が極端に高くなり、今月の電気代が心配だという声もあります。なかには、こういったメニューは絶対に入ってはいけないという極端な話もありますが、物事にはさまざま […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 電気仕掛けの家 セキュリティー

【開封編】パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200を買ってみた

TP-Linkのカメラ、Tapo Ç200を購入しました。 Tapoシリーズのカメラで、上下左右とカメラを首振り可能です。 箱はそれほど大きくないです。 中身はこんな感じで入っています。 入ってるのは本体、ACアダプター […]

2021年1月1日 / 最終更新日時 : 2021年1月1日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

今年の電気じかけは、前途多難かも。本当に冷静な理解が必要

2021年の電気じかけの機器やクルマは前途多難のような気がします。なぜなら、2020年の暮れにマスコミが盛大に打ち上げたクルマの電動化反対のキャンペーンです。 トヨタの社長で日本自動車工業会会長の豊田章男氏がマスコミに対 […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP