コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

スマートスイッチ

  1. HOME
  2. スマートスイッチ
2018年7月31日 / 最終更新日時 : 2018年7月31日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF Touchの配線方法はパナのWTY5401Wの配線と同じ

SONOFF Touchについて注目を集めているようですが、もし、導入するなら配線がめんどうです。簡単にはいかないのは電子的にスイッチを操作するためには電源が必要だからです。 配線方法はパナソニックのアドバンスシリーズ […]

2018年6月14日 / 最終更新日時 : 2018年6月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートメーターのSonoff POW R2を設定して動作まで

スマートスイッチでありスマート電力計であるSonoff POW R2が届き、設定してみました。Sonoff POW 無印と比べて電圧や電流監視ができ、状態によってスイッチをオン・オフできます。 設定はSonoff POW […]

2018年6月13日 / 最終更新日時 : 2018年6月13日 電気仕掛けの家 通信

スマートメーターのSonoff POW R2 買いました(中身を確認)

Sonoff POW R2はスマートスイッチでありスマート電力計で、POWの新型となります。電圧を監視できるようになったほか、電力、電流、電圧が設定を超えるとスイッチをオフする機能と、面白いのは電力が下がるとオフする機能 […]

2018年6月11日 / 最終更新日時 : 2018年6月11日 電気仕掛けの家 通信

Sonoff POW R2 買いました(開封の儀)

Sonoff POWの新型? POW R2を買いました。スマートスイッチでありスマート電力計ですが、POWの新型となるR2は、電圧を監視できるようになったほか、電力、電流、電圧が設定を超えるとスイッチをオフする機能と、面 […]

2018年5月13日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~仮設置編

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。いよいよ設置といきたいのですが、配線の都合で仮設置 […]

2018年5月11日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~分解編

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。壁につけようと思ったのですが、ちょっとしたことがあ […]

2018年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~登録・設定してみた

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)の壁スイッチ「SONOFF Touch」が届きました。前回に続いて登録・設定編です。 壁スイッチのSON […]

2018年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 照明

壁スイッチのSONOFF Touchを買ってみた ~開封の儀

スマートプラグ/スマートスイッチのラインナップ豊富なSONOFF(ITEAD Intelligent System)ですが、そのまま壁のスイッチにしてしまった機種の「SONOFF Touch」が届きました。2種類あり、8 […]

2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 電気仕掛けの家 通信

SONOFF Powで電気使用量計測中

電力計も付いているスマートプラグ/スマートスイッチのSONOFF POWですが、電力計としてある製品につないでいます。 4月といっても下旬からですが、計測したグラフです。ピンチインを上下左右にすることでタテもヨコも表示す […]

2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 電気仕掛けの家 照明

HS105もいいけどSONOFF Basicに勝るものなし? 上電スイッチの設定は超便利

国内版が発売されたことでTP-Link HS105が盛り上がっていますが、個人的には使い勝手はSONOFF Basicなのかなという気がしています。価格や接続方法のことを除いたとしても。 最大の理由は設定で、SONOFF […]

2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~設定・動作編

スマート電力計のSONOFF Pow が届き、早速設定して動作させてみました。 開封の儀と中身の確認の前回はこちら スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編 単体では何もはじまらないので、コードを […]

2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 電気仕掛けの家 通信

スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編

スマートスイッチでありスマート電力計のとSONOFF Powが届きました。前に紹介したSONOFF Basicと同じユニット形状となっており、ネットから電力状況を確認できるものです。 SONOFF Pow https:/ […]

2018年4月8日 / 最終更新日時 : 2018年4月9日 電気仕掛けの家 通信

TP-LinkのHS105 設定して動作させてみた ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ

スマートコンセント/スマートプラグの国内版TP-LinkのHS105が、やっと発売となり、届きました。 TP-LinkのHS105 開封の儀 ~国内版がやっと登場のスマートコンセント/スマートプラグ 開封の儀を終えたら早 […]

2018年4月4日 / 最終更新日時 : 2018年4月5日 電気仕掛けの家 通信

スマートコンセント/スマートプラグのHS105が発売間近、レビュアーの情報が上がる

スマートコンセント/スマートプラグはこれまで海外モノを直輸入するしかなかったのすが、待望の国内正規輸入品がもうすぐ登場します。TP-LinkのHS105です。 【2018年04月10日発売】 TP‐Link ミニ スマー […]

2018年3月7日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~シーリングライト埋込編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。ありがちな使いみちであるシーリングライトの中に内蔵することをやってみました。これ、ひとつだけ問題がありますが、けっこう便利そうです。 まず、シーリング […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2019年4月18日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~中身編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basicの中身です。ESP8266を使ったユニットなのでシリアルつないでファーム入れ替えという高度なお遊びはともかく、そのままスマートスイッチとして便利に使うた […]

2018年2月25日 / 最終更新日時 : 2018年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~入手編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basicが届きました。スマートコンセント/スマートプラグだとコンセントが必要ですが、これはユニットだけです。機器内蔵なんかに便利なのと、何より安いです。ググると […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP