コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

Smart Life

  1. HOME
  2. Smart Life
2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】

SONOFFからBASICR3のほかにMINIという新製品が出ていました。名前のとおり小さいのですが、別途スイッチを併用することを前提にしたもので、壁スイッチのなかに埋め込むことができます。 スイッチ端子は開か閉か状態が […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【設定画面編】

新型のSONOFF BASICが登場しました。SONOFF BASICR3です。入手と写真はすでに紹介していますが、設定画面を紹介します。 SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】 設定画面 […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】

SONOFFのITEAD Intelligent Systemsから新型のSONOFF BASICが登場しました。R3です。R2がないのは、そっと中身がバージョンアップしててSONOFF BASICのなかにR2の基板のも […]

2019年7月23日 / 最終更新日時 : 2019年7月23日 電気仕掛けの家 空調

AC用のスマートスイッチをDC用に改造。Smart Life系スマートスイッチを12V環境で使う

小さめの太陽光パネルを使って12Vのカーバッテリーを充電、イルミネーションなどに使っている例も多いと思います。その際にオン・オフができるスマートスイッチというとSONOFF SVなどでしたが、SONOFFのeWeLink […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 通信

「AMAZIN’ TIME SALE」はもう少し続くので、お買い得のうちに。Google Homeも

Amazonプライムデーのタイムセールは16日で終わってしまいましたが、AliExpressの「AMAZIN’ TIME SALE」はまだ続きます。なんなんでしょうね一文字違いのセール名。 https://s […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 電気仕掛けの家 照明

無線リモコンを組み合わせられるSmart Liteアプリを使うスマートスイッチを購入

スマートスイッチのなかには汎用の無線リモコンを登録して、ネットリモコンや本体の操作ボタンとは別にスマートスイッチをオン・オフできるものがあります。SONOFFであればSONOFF RFがそうです。 実はSONOFF RF […]

スマート壁スイッチ
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 電気仕掛けの家 照明

MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うためのとても大事な注意

使っていてわかったことですが、MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うために大事な注意があります。ここに注意していないと使えなくなってしまいます。 それは、スイッチの長押しは絶対にしないということで […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(仮インストール編)

Smart Lifeアプリで使える壁スイッチの仮インストールしてみました。 Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)   本体部分はこんな感じです。これに付属のプレートを組 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)

壁スイッチをスマートスイッチに置き換えるものとして、これまでSONOFFのSONOFF Touchをとりあげてきましたが、Smart Lifeアプリで使えるものを見つけたので、まずは紹介します。 届くと、モノは箱に入って […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを使ってみた

購入したSmart Lifeアプリを使うSONOFF Basic風のスマートスイッチですが、早速使ってみます。登録はSmart Lifeアプリを使います。 Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内 […]

2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

どうやらSmart Lifeの日の出・日の入りが動いてない様子

Smart Lifeだと日の出、日の入りで運用ができると行っていたのですが、どうやら動作してないようなのです。1日に2回しか試す機会がないので検証が進んでなかったのですが、今日はどちらも無反応でした。 Tuyaアプリを使 […]

2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

【技適あり】Tuyaアプリを使う電力計付き2つ口スマートプラグを購入 ~ 設定編

スマートプラグを購入。TuyaのアプリSmart Lifeを使うプラグで2つ口で電力計までついているものです。 【技適あり】Tuyaアプリを使う電力計付き2つ口スマートプラグを購入 ~ 開封編 設定はTuyaのSmart […]

2018年10月22日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 電気仕掛けの家 IoT

Google Homeアプリで各社スマートプラグを一括操作する

冬が近くなってスマートプラグで操作するものもまた増えてきます。そこで、SONOFF(eWelink)もTuya(Stamat Life)もTP-linkも一括して操作する方法を考えましたので、紹介します。 Google […]

2018年3月3日 / 最終更新日時 : 2018年8月28日 電気仕掛けの家 IoT

Amazonでよく売られているスマートプラグ/スマートコンセントを買ってみた。TUYAのSmart Lifeアプリ利用品 ~開封編

日本で出回っているスマートプラグ/スマートコンセントのうちで、最もメジャーと思われるものがAmazonなどで売っている円形ボディのスマートプラグ/スマートコンセントです。 どれも品番は謎で、形状も微妙に違ったり一部ブラン […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP