コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2019年4月

  1. HOME
  2. 2019年4月
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電動のクルマを走らせるのは危ないという自覚は持つべき。プリウスもリーフも

プリウスの事故が話題です。直接関係ないかもしれませんが、プリウスは危険なクルマです。というか、電動化されたクルマ自体が危険な存在です。このことはよく自覚する必要があります。 なぜ危険かというと、電気モーターで発進加速する […]

2019年4月22日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 電気仕掛けの家 電力線

屋外コンセントはデザインのいいものを使ってみたい

屋外コンセントの位置や配線は重要ということをずっと前に書いています。これから屋外バーベキューなど、庭でのイベントにいい季節です。そこで、屋外コンセントをちょっと凝ってみたいと思います。 家の屋外コンセントの位置は重要。テ […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 電気仕掛けの家 通信

GoogleとAmazonが仲直りしてChromecastとFireTVが相互乗り入れっぽくなるらしい

Fire TVでYoutubeが見られなくなるなど仲が悪くなっていたGoogleとAmazonですが、仲直りするようです。 https://press.aboutamazon.com/news-releases/news […]

2019年4月17日 / 最終更新日時 : 2019年4月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

LINE Payで電気代を得する

電気仕掛けの家にとって電気代は重要です。LINE Payの4月18日からの4月30日までのキャンペーンでは、支払い方法に関わらず最大20%還元です。実際にはキャンペーンで15%、コード払いで3%、マイカラーで最大2%とい […]

2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 電気仕掛けの家 通信

「5G」がスマートホームやIoTに関係あるのかないのか……

モバイル通信の「5G」の期待が独り歩きしています。どこが5G(第5世代)になるのかといえば、携帯電話の無線区間とそのネットワークです。すでに携帯電話という言い方も、モバイル通信という言い方も実態を表していないかもしれませ […]

2019年4月15日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 電気仕掛けの家 非常時の備え

住宅も科学で語るべき、重いものに耐えられるのは当たり前なので……

ある住宅メーカーが報道陣(?)を呼んで鉄球当ての試験をしたようです。軽量鉄骨住宅なのだが、1トンの鉄球を横から当て、衝撃を吸収していました。 ここで疑問が。鉄球を当てたのは衝撃吸収がうまくいってるというデモのようですが、 […]

2019年4月12日 / 最終更新日時 : 2019年4月12日 電気仕掛けの家 太陽光発電

39万8千円前後という価格も登場、小規模の太陽光発電はこれからの理想か?

低価格の太陽光発電を打ち出した会社があり、一部で話題です。費用感として39万8千円前後という住宅用太陽光発電の一般的な価格よりも1桁低いことも特徴です。どうなのでしょうか。 「住宅用太陽光発電システムが39万8千円前後で […]

2019年4月10日 / 最終更新日時 : 2019年4月10日 電気仕掛けの家 空調

季節外れの寒い日は石油ファンヒーターが恋しくなる。でも激安にはなってない……

寒さがもどってきて、富士山近くでは積雪もあり、非常に寒いです。エアコンだと急に寒くなってもいつでも暖房が使えて便利ですが、こういった寒い日は石油ストーブ、石油ファンヒーターがいいですね。 ダイニチ 石油ファンヒーター オ […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 電気仕掛けの家 通信

いよいよテレビでテレビ放送不要の時代がやってくる、TVerがFire TVに対応

テレビ放送なしに手軽にテレビを見るには、TVerがAmazon Fire TVシリーズに対応してくれれば便利と思っていましたが、いよいよ4月15日からFire TV向けのアプリが提供され、Fire TVシリーズでTVer […]

2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

電気自動車の6kW普通充電に便利なCEEプラグの230V32Aタイプを買ってみた

電気自動車の6kW普通充電をする際、現時点で最もリーズナブルなのが6kW普通充電に対応した充電ケーブルを用意し、対応するコンセントを設置するという方法です。 自宅に6kW普通充電の設備を考える<リーフ e+対応> 10万 […]

2019年4月4日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを使ってみた

購入したSmart Lifeアプリを使うSONOFF Basic風のスマートスイッチですが、早速使ってみます。登録はSmart Lifeアプリを使います。 Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内 […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを購入してみた

スマートスイッチ/スマートコンセントのなかでも、コンセントに使うのは簡単に使えますが、機器埋め込みなどにはモジュールタイプが便利です。eWeLinkを使うSONOFFだとSONOFF Basicという便利なものがあります […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP