スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~シーリングライト埋込編

スマートコンセントというかそのユニットであるSONOFF Basic。ありがちな使いみちであるシーリングライトの中に内蔵することをやってみました。これ、ひとつだけ問題がありますが、けっこう便利そうです。

まず、シーリングライトの中を見ます。2ピンのコネクターが付いていることが多く、ここに挿入すれば、いつでも付けたり外したりできて便利そうです。

そこでコネクターを買ってきました。汎用品なのでこれ以外でも適合しそうですが、買ったのは4.5mmピッチのJST(日本圧着端子製造) ELR-02VF(またはELR-02V)、ELP-02Vです。ピンはLLM-41T-P1.3E、LLF-41T-P1.3Eをそれぞれ2個ずつ用意します。秋葉原の有名な店では千石電商で入手できました。

コネクターに電線を付けます。電源コード用のリード線、VFFの0.75スケアくらいでいいと思います。手持ちの関係で黒ですが、できれば白のほうがいいでしょう。

SONOFF Basicに電線を固定しました。電線の長さは長めに作ってしまいましたが、装着場所が決まっているならば、長さを合わせてジャストサイズがいいです。

シーリングライトのカバーを開けてコネクターを外して装着です。

SONOFF Basicを両面テープで固定しました。見てのとおり電線が少し長いです。長いと垂れてきたりして光を遮ったりしますので、ジャストサイズがいちばんです。電線も白ならさらに目立たなくなります。これでもう完成です。

スマートフォンアプリの画面です。電源オンとオフは中央部分をタッチすると切り替わります。

タイマーを設定できます。時間設定は複数設定でき、オンとオフの時間を曜日ごとに変えることもできます。

実際に装着してみると気になる点が1つあります。SONOFF BasicのLEDがシーリングライトも当たって外見が緑色になることです。夜は目立つかもしれません。常夜灯というほどでもないですが、寝室では気になりそうです。

SONOFF Basicを埋め込むと壁のスイッチで操作できなくなりそうですが、その場合はスイッチの設定で「上電スイッチ」を「上電のオン」とすることで解決できます。壁アプリでのリモート操作がどっちの状態でも、壁でスイッチを切れば電灯は消え、再度壁のスイッチをオンすれば点灯します。状態を保持するなら上電スイッチを「上電保持」とすれば壁スイッチを切った状態を保持します。

SONOFFには別途リモコンスイッチが使えるSONOFF RFというものもあります。Wi-Fi以外にも433.92MHzでリモコンスイッチとやりとりするタイプです。壁スイッチのかわりに、このリモコンを使う手もあり、壁スイッチのようなタイプも中国では売られているようです。

スマートスイッチのSONOFF Basic 買っちゃいました ~シーリングライト埋込編” に対して2件のコメントがあります。

  1. 匿名 より:

    ELP02Vでは・・・間違って頼んじゃったよ・・・・涙

    1. アバター画像 電気仕掛けの家 より:

      申し訳ありません。たしかにそうでした。
      ELR-02VFとELP-02の組み合わせでした。メス側はELR-02VFでなくELR-02Vでもいいですね。
      http://www.jst-mfg.com/product/pdf/jpn/EL.pdf
      ご指摘ありがとうございます。

電気仕掛けの家 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください