コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

照明

  1. HOME
  2. 照明
2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 電気仕掛けの家 照明

ネットで照明をリモコンする最適解はWi-Fi対応のシーリングライト、それが再び5980円

家の照明をネットリモコンする際、壁スイッチの交換や、解決が非常にたいへん配線の問題がありますが、そんな心配もなく、手軽にネットリモコンやスマートスピーカーで操作が実現できる方法が、リモコン付きのシーリングライトをWi-F […]

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF MINIっぽいSmart Life対応のスマート壁スイッチ【開封編】

SONOFF MINIは壁スイッチのボックスに埋め込み、電源さえ確保できれば、スイッチをそのまま使うこともできて非常に便利なのですが、アプリがeWeLinkなのでAmazon Echoの対応に問題がありました。そこで、T […]

2019年12月9日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 電気仕掛けの家 照明

本日最終、Amazonのセールでスマート電球が安くなってる

TuyaのSmart Lifeアプリで制御できて国内にちゃんと窓口のあるプラススタイルの電球やシーリングライトなどが安くなってます。前に調光のみのタイプを使ってみましたが今でもちゃんと使えています。 もっとも一般的なE2 […]

2019年12月3日 / 最終更新日時 : 2019年12月3日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF T4EU1Cは片側の極だけで使えるスマート壁スイッチ、ちゃんと動くのか?【動作確認編】

片側の極だけ動作するというスマートスイッチ、SONOFF T4EU1Cを買いました。果たして日本のAC100Vで動くのかという問題ですが……。 動きませんでした。本体の青色LEDが異常に早く点滅して受け付けません。 &n […]

2019年11月29日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF T4EU1Cは片側の極だけで使えるスマート壁スイッチ、ちゃんと動くのか?【開封編】

コメントでご指摘いただいたSONOFF T4EU1C 買いました。片側の極だけ動作するというスマートスイッチです。現状の壁スイッチを配線そのままで置き換えができるというモノですが、はたして動くのでしょうか。 箱にはTXと […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 電気仕掛けの家 空調

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【もう一個編】

ネットで操作する赤外線リモコンですが、気になったのでもう1個買ってみました。 簡易的な箱に入ってるものです。tuyaのマークがついてます。 中身はこれだけ。マニュアルは英語ですが他と比べると詳しいほうです。電源のUSBケ […]

2019年10月20日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF TouchもSONOFF MINIも壁スイッチ埋め込みなら、電源の両極を回す必要があるので簡単には無理

何度も質問があるので、情報を更新してアップします。 SONOFF Touchの配線方法はパナのWTY5401Wの配線と同じ 安全のために言いますが、壁スイッチをスマートスイッチに取り替えるのに、電源の問題があると思いつか […]

2019年10月16日 / 最終更新日時 : 2019年10月16日 電気仕掛けの家 照明

プラススタイルから、ネットの赤外線リモコン「Smart Universal IR Remote Controller」がまもなく登場か?

CEATEC 2019にTuyaが出展、そこに+Styleが同居するカタチで展示がありました。参考展示としてネットの赤外線リモコン「Smart Universal IR Remote Controller」が展示されてい […]

2019年10月10日 / 最終更新日時 : 2019年10月10日 電気仕掛けの家 非常時の備え

【台風に間に合う?版】非常用にも使える、簡単な太陽光発電【予算1万5000円くらいから】

台風が接近してます。その前にどうしても簡単な太陽光発電システムを作っておきたいならリアル店舗で手に入るものでまとめてみました。全部、秋葉原か、埼玉県八潮市の秋月電子通商と一部カーショップ、ホームセンターですぐ手に入ります […]

2019年10月9日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 電気仕掛けの家 非常時の備え

非常用にも使える、簡単な太陽光発電の作り方【予算1万3000円くらいから】

簡易な太陽光発電を考えてみました。12Vのカーバッテリーを使うもので、ノートパソコンの充電や短時間であれば、小型の液晶テレビなどを駆動できるものです。完成品ではないので、太陽光パネルとチャージコントローラ、バッテリー、イ […]

2019年9月6日 / 最終更新日時 : 2019年9月6日 電気仕掛けの家 照明

スマートプラグで電球をオンオフする一例。TP-LinkのHS105を使った場合

スマートプラグ/スマートコンセントで電灯のオン・オフをしてみたいという希望はあるかと思います。SONOFFやSmart life系のスマートスイッチをどこかに内蔵してしまえばいいのですが、できれば、国内サポートのあるもの […]

2019年8月30日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 電気仕掛けの家 照明

1580円で60W相当のスマート電球が登場、実物を写真で紹介【設定編】

IoT家電を出している+Style(プラススタイル)から1580円のスマート電球が登場しました。要はTUYA SMART(Smart Lifeアプリ)に対応したWi-Fi電球で、ほかに調光・調色対応、E17口金対応の3タ […]

2019年8月29日 / 最終更新日時 : 2019年8月30日 電気仕掛けの家 照明

1580円で60W相当のスマート電球が登場、実物を写真で紹介【開封編】

IoT家電を出している+Styleから新製品が登場し、1580円のスマート電球が登場しました。直接wi-fiに接続して利用するもので、1580円は発売記念価格(Amazonではクーポンで値引き)の調光のみの機種ですが、そ […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【ボックス埋込】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。小さいのですが、ボックスに入れる場合は少し工夫が必要です。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】 サイズは4 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【既存スイッチの組み合わせ】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。別途スイッチを併用することを前提にしたもので、小さいので壁スイッチのなかに埋め込むことができそうです。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込み […]

2019年8月4日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】

SONOFFからBASICR3のほかにMINIという新製品が出ていました。名前のとおり小さいのですが、別途スイッチを併用することを前提にしたもので、壁スイッチのなかに埋め込むことができます。 スイッチ端子は開か閉か状態が […]

2019年7月2日 / 最終更新日時 : 2019年7月2日 電気仕掛けの家 照明

無線リモコンを組み合わせられるSmart Liteアプリを使うスマートスイッチを購入

スマートスイッチのなかには汎用の無線リモコンを登録して、ネットリモコンや本体の操作ボタンとは別にスマートスイッチをオン・オフできるものがあります。SONOFFであればSONOFF RFがそうです。 実はSONOFF RF […]

スマート壁スイッチ
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月7日 電気仕掛けの家 照明

MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うためのとても大事な注意

使っていてわかったことですが、MoesHouseの壁スイッチやSONOFF Touchを使うために大事な注意があります。ここに注意していないと使えなくなってしまいます。 それは、スイッチの長押しは絶対にしないということで […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(仮インストール編)

Smart Lifeアプリで使える壁スイッチの仮インストールしてみました。 Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)   本体部分はこんな感じです。これに付属のプレートを組 […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)

壁スイッチをスマートスイッチに置き換えるものとして、これまでSONOFFのSONOFF Touchをとりあげてきましたが、Smart Lifeアプリで使えるものを見つけたので、まずは紹介します。 届くと、モノは箱に入って […]

2019年5月29日 / 最終更新日時 : 2019年5月29日 電気仕掛けの家 照明

スマートプラグ/スマートコンセントで電灯を付けるのに便利なパーツが100均に

ダイソーに行ったところ、スマートプラグ/スマートコンセントに使えそうなものが売っていたので買ってしまいました。 コンセントに直接、E26口金の電球が取り付けられるものです。コンセントに直接電球が付いていたら怖いですけど、 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP