2020年11月22日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電気自動車用の充電コンセントの設置方法をざっくり説明 電気自動車を買わない理由のひとつに、充電器がないという人がいますが、比較的最近の戸建て住宅や、電気設備を拡充するリフォームでまともな業者がいじっていれば、充電用のコンセントは比較的カンタンに追加できます。 充電器そのもの […]
2020年11月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月15日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電気自動車のこれからは、航続距離とか充電ガーという問題ではなく、メーカーのエコシステムを守るかどうかの戦い 電気自動車のところで、トヨタのテスラに対するスピーチが話題になっています。電気自動車推進派とトヨタ擁護派での論戦もあるようですが、ここから先、電気自動車についてはメーカーが抱えるエコシステムの戦いだと思います。 いまだに […]
2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)クルマにコンセントを装着するのが難しい理由は、大きな発電機を積んでないから クルマになぜコンセントが付いてないかということが話題です。それはなぜか、単にコンセントの規格に十分に対応する発電機を積んでないからです。コンセントの通常の規格である100V 15Aを出力するには、損失などを無視した単純計 […]
2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 電気仕掛けの家 非常時の備え電気自動車はコンセントがないといけないと思ってる人は、災害時には何が起こることをよく考えたほうがいい まず、最初に言っておきますが、日本のような先進国では、災害時に餓死するとかインフラの欠落で瀕死状態に陥ることはまれです。離島や道路一本の山奥という場所をのぞけば、補給はすぐに来ますし、食料があれば、電気、ガスが1週間くら […]
2020年7月17日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)日産からSUV型EV「ARIYA」が発表、500万円で65kWhのバッテリー、どのくらい走れる? 日産からSUVタイプの電気自動車「ARIYA」が発表されました。予告されていたものでスタイリングもコンセプトカーからかけ離れたものではないので新鮮味もないものですが、スペックから見て、かなり売れ筋のタイプと実用性を意識し […]
2020年7月13日 / 最終更新日時 : 2020年7月17日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)純EVのプジョー e-208がデビュー、50kWhのバッテリー、素で389万9000円、ふつうのコンパクトカー、充電口が後方左 ちょっと欲しくなる感じのEVがデビューしました。プジョー 208の電気自動車版のプジョー e-208です。 バッテリーが50kWhと新型リーフの標準車よりも大きく、エアコンのスペックからして水冷で、熱による充電能力低下や […]
2020年5月15日 / 最終更新日時 : 2020年5月15日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)リーフの自動車税は2万円台、車検はユーザー車検ならコミコミ3万円台から 自動車税を納付する季節です。電気自動車の場合、自動車税は年間2万9500円です。2019年10月1日以降に新規登録したクルマなら2万5000円です。 電気自動車は排気量がゼロなので1000cc以下の区分になるためこの金額 […]
2020年5月8日 / 最終更新日時 : 2020年5月8日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)コロナウイルスで車検の延長措置は得か? 電気自動車(リーフ)の車検は非常に安いが今回はどうか? 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策で、クルマの車検が延長され、2月~3月と4月8日または4月17から6月30日までに車検満了のクルマが7月1日まで伸びることになりました。うまくやれば得することもありますが、 […]
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月20日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)EVの格安充電し放題プランが消滅、電気自動車の充電環境が大きく変化 少し前の話になりますが、日産のEV向けの充電会員プランが変更になります。これまで月額2000円で急速充電が使い放題というものがなくなり、一気に値上げになります。電気自動車の活用には家の充電にシフトしていかないとならなくな […]
2019年11月21日 / 最終更新日時 : 2019年11月21日 電気仕掛けの家 非常時の備え【写真】電気自動車から電源を取る機器はニチコンのPower Mover 展示会でニチコンのPower Moverの写真を撮っておいたので公開しておきます。ニチコンのPower Moverです。 https://www.nichicon.co.jp/products/v2l/index.htm […]
2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年11月3日 電気仕掛けの家 太陽光発電クルマのハイブリッドもいろいろある。ホンダ「FIT」は電気自動車により近い方式 FITの話が出たついでにクルマのハイブリッド車の電動具合についてまとめてみました。方式はさまざまです。モーターでエンジンの回転をアシストするだけの簡易的な方法から、複雑な協調制御をやってる方法、さらには完全にモーターで走 […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)マツダが東京モーターショーで公開する「量産EV」とはなに? プレスリリースから本気を疑う マツダがあえて「量産EV」とするくらいですから、試作品ではなく商品化前提のクルマということになるんでしょう。ただ、不安な点があります。プレスリリースのイメージ写真です。 https://www2.mazda.com/ja […]
2019年9月25日 / 最終更新日時 : 2019年9月25日 電気仕掛けの家 非常時の備え電気自動車から電気を取り出す可搬型給電機はニチコンので約80万円 EVから電気を取り出すのはたいへんとありましたが、実際に電気を取り出す機械はとなると、結構なお値段がします。最近よく見かけるのがニチコンのPower Mover(VPS-4C1A)です。 CHAdeMO端子につないで電気 […]
2019年9月19日 / 最終更新日時 : 2020年9月7日 電気仕掛けの家 非常時の備えリーフ(電気自動車)からの給電はけっこう難しい 停電になると電気自動車からの給電が有効だなと思うかもしれません。現行リーフなら40kWhあって一般家庭なら家族で3日くらは余裕そうです。ですが、取り出しはけっこう面倒です。 通常のクルマだとシガライターソケットに100V […]
2019年8月23日 / 最終更新日時 : 2019年8月23日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)祝 発売! EVの6kW普通充電器、パナソニック ELSEEV hekia S Mode3 気づいたら発売していて、Vカタにも情報ありました。パナソニックの6kW普通充電器です。まだ楽天で販売している業者さんは1件だけで、通常のような割引になってません。納期も3~5週間となっています。この手の製品によくある発売 […]
2019年6月6日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電気自動車の6kW普通充電器がやっとパナソニックから正式発表、2019年8月21日発売 「ELSEEV hekia S Mode3」の予告はされていましたが、いよいよ8月21日に電気自動車の6kW普通充電器がパナソニックから発売予定となりました。 ELSEEV hekia S Mode3 AiSEG連携タイ […]
2019年5月16日 / 最終更新日時 : 2019年5月16日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電動車は危険になる可能性もあるが、もっと進化できる可能性もある 電動車は危険と前に書いていますが、それは低速トルクが大きく、踏み間違えた場合の被害が大きくなりがちだからです。そして、燃費追求による空力特性のために後方視界が悪くなる構造も問題です。だからといって、それで納得していては話 […]
2019年5月9日 / 最終更新日時 : 2019年5月9日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)ホンダの次期フィットはi-MMD採用で、クルマの電動化がさらに進む 社会生活のありとあらゆるところが電気で動くようになってきていて、特に動力は身近な交通機関である鉄道は何十年も前から電気で動く電車が主流です。そして、クルマも電動化が進んでいます。 電動化の大きな前進となるのが、ホンダが事 […]
2019年4月23日 / 最終更新日時 : 2019年4月23日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電動のクルマを走らせるのは危ないという自覚は持つべき。プリウスもリーフも プリウスの事故が話題です。直接関係ないかもしれませんが、プリウスは危険なクルマです。というか、電動化されたクルマ自体が危険な存在です。このことはよく自覚する必要があります。 なぜ危険かというと、電気モーターで発進加速する […]
2019年4月5日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)電気自動車の6kW普通充電に便利なCEEプラグの230V32Aタイプを買ってみた 電気自動車の6kW普通充電をする際、現時点で最もリーズナブルなのが6kW普通充電に対応した充電ケーブルを用意し、対応するコンセントを設置するという方法です。 自宅に6kW普通充電の設備を考える<リーフ e+対応> 10万 […]
2019年3月26日 / 最終更新日時 : 2019年3月26日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)EVの6kW普通充電といえばデルタ電子のQ-VEC、現物を見て、価格の概算も聞いきてた 某展示会に展示された電気自動車の6kW普通充電器、デルタ電子のQ-VECを見てきました。施設に備え付けの充電器として導入済のところもあるものです。 まず、気になる価格は本体(AWJ70215BEN)が15万円前後、デマン […]