コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

IoT

  1. HOME
  2. IoT
2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年1月31日 電気仕掛けの家 通信

今回のAmazonのタイムセール祭りは、スマートスピーカーなどがお得

Amazonのタイムセール祭りが開催されています。 今回はAmazonデバイスで安くなっているものはNew Echo DotとNew Echo、そしてEcho Show 5とEcho Show 8、そして車載用のNew […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 電気仕掛けの家 セキュリティー

【開封編】パンチルト ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C200を買ってみた

TP-Linkのカメラ、Tapo Ç200を購入しました。 Tapoシリーズのカメラで、上下左右とカメラを首振り可能です。 箱はそれほど大きくないです。 中身はこんな感じで入っています。 入ってるのは本体、ACアダプター […]

2020年12月16日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー

スマートロックのセサミ3が登場、本体5800円でWi-Fiアダプタが1980円で1万円以下で遠隔ロック

セサミが新しくなります。「SESAMI 3(セサミ3)」は価格が大幅に安くなり本体5800円(税込6380円)、WiFiモジュール (SESAME3用)も1980円(税込2178円)で、合計で8558円。1万かからずに遠 […]

2020年12月9日 / 最終更新日時 : 2020年12月9日 電気仕掛けの家 通信

アハモが出ても楽天モバイルのRakuten UN-LIMITの優位性は揺るがず、ただし疑似固定回線として

ドコモの値下げのような新プランや、サブブランドの4000円プランなども話題ですが、今、楽天回線エリアが続々広がっている楽天モバイルのRakuten UN-LIMITは疑似固定回線としては最強なのは揺るぎなく、しかも、恩恵 […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

アマゾンのセールが開始。スマートスピーカーが1490円から。狙い目は画面付きの4980円とスマートリモコン付きで5980円

Amazonのブラックフライデーセールがはじまりました。セールのきっかけや由来はともかく、安く買えるのですからこの機会を逃すことはないでしょう。逆に言えばAmazonデバイスはこういう機会で買わないと「損」だとはっきり言 […]

2020年11月23日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 電気仕掛けの家 通信

Google Chromecast with Google TVがまもなく登場

Google Chromecastが新しくというか追加で高機能版が出ます。Google Chromecast with Google TVはこれまでのChromecastがスマホなど別の機器からキャストして映像を表示させ […]

2020年11月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月4日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルが「ZERO宣言」、契約事務手数料もMNPの転出手数料も0円に

楽天モバイルのRakuten UN-LIMITは事務手数料が無料になりました。これで加入時にお金がかからず、さらに今なら12カ月無料となり、もし、満足できないならMNPで転出する際の手数料も無料になります。しかも、将来の […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

TP-Linkの新しいシリーズのスマートプラグTapo P105を購入した

TP-LinkのTapoシリーズのスマートプラグ、「Tapo P105」を購入しました。以前からあるスマートプラグ「HS105」とはアプリも別で、そのままでは連動もなし。全く別というものになっています。 TP-Link、 […]

2020年10月22日 / 最終更新日時 : 2020年10月22日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

パナソニックの電源引き回し不要のスマート壁スイッチがVカタに登録

詳細不明で困っていたパナソニックのスマート壁スイッチですが、いよいよVカタに登録されました。 https://www2.panasonic.biz/scvb/a2A/fwdItem?tabNo=&com.cont […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2020年10月14日 電気仕掛けの家 照明

残り数時間のAmazonプライムデーで買うもの、そして、対抗セールも見逃せない

Amazonのプライムデーのニュースがやたら出ています。ニュース媒体までが取り上げる始末で、本当にニュースなのか、という感じもありますが、14日23時59分までお得に買えることに違いはないのでいいでしょう。 欲しいものは […]

2020年9月26日 / 最終更新日時 : 2020年9月26日 電気仕掛けの家 通信

無線LAN(Wi-Fi)の電波状況をアルミホイルで改善する理屈はパラボラやコーナーリフレクター

無線LAN機器のまわりにアルミホイルを立てて置いたら電波状況が改善するということは、定期的に話題になっています。改善する理屈としては、コーナーリフレクターアンテナやパラボラアンテナと全く同じで、電波の反射で一点に電波が集 […]

2020年9月25日 / 最終更新日時 : 2020年9月25日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Nest HelloやRing Video Doorbell、eufy Video Doorbellを使うため、アメリカのドアベルの配線を解説

海外ではスマートドアベルが盛んです。日本でも一部で製品化されていますが、GoogleのNest Helloのようにスマートスピーカーと統合された仕組みにはなっていないなど、使い勝手がよくないので、海外のものを持ってきたい […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2021年3月5日 電気仕掛けの家 照明

パナソニックから電源の引き回しが不要のスマート壁スイッチが登場、ただし、Bluetoothと特小経由

壁スイッチのスマート化には電源を引き回さなければならないという最大の問題があるのですが、いよいよパナソニックから2線式で電源引き回しが不要のスイッチが登場します。ただし、無線LAN(Wi-Fi)ではなくBluetooth […]

2020年8月2日 / 最終更新日時 : 2020年8月2日 電気仕掛けの家 照明

アイリスオーヤマのネット操作&スマートスピーカー対応シーリングライト(CL6D-6.0HAIT)を買ってみた

大特価で放出中のアイリスオーヤマの6畳用(CL6D-6.0HAIT)を買ってみました。箱傷みということで税込み送料込みの3240円でした。 アイリスオーヤマのネット操作&スマートスピーカー対応シーリングライトが送料込み3 […]

2020年7月9日 / 最終更新日時 : 2020年7月9日 電気仕掛けの家 セキュリティー

【動画】TP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 アラートの音

TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでのTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。使い始めているのですが、ちょっとおもしろい機能として […]

2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月7日 電気仕掛けの家 空調

家のエアコンは同じメーカーに揃えると、問題があるかも?

エアコンのメーカーは好き好きです。メーカーや機種によって微妙に異なる色合いの白い筐体も同じメーカーや機種に揃えると統一されて見栄えがよくなることもあります。しかし、リモコンの観点から言うとメーカーはバラバラのほうがいいこ […]

2020年7月5日 / 最終更新日時 : 2020年7月4日 電気仕掛けの家 空調

エアコンの販売・設置は詐欺まがいな販売店に注意

エアコンの検索を一度でもしているとターゲティング広告でエアコン工事の広告がたくさん目に付くようになります。なかには恐ろしく安価な2万円台で工事費込みという広告もあり、驚くばかりです。 その広告で訴求されているエアコンとは […]

2020年7月4日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

アイホンが画面付きスマートスピーカーに対応、音声でテレビインターホンの操作が可能に

アイホンとはiPhoneではなく昔からある玄関のインターホンのアイホンです。アイホンのKM-77/WP-24シリーズと画面付きスマートスピーカーとの連携が可能になり、玄関でピンポンを押したときの応答がスマートスピーカーで […]

2020年6月28日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティー

TP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【アプリの機能編】

TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでのTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。カメラとアプリの機能について紹介します。 TP-Li […]

2020年6月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティー

TP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【インストール編】

TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、アプリも別になっています。開封編に続いてインストールしてみました。 製品情報はこ […]

2020年6月15日 / 最終更新日時 : 2020年7月3日 電気仕掛けの家 セキュリティー

TP-Linkの ネットワークWi-Fiカメラ Tapo C100 を導入【開封編】

TP-Linkのネットワークカメラ、「Tapo C100」が登場しました。これまでTP-LinkのKasaカメラとは全く別のラインのもので、クラウド保存ではないなどの違いがあります。そして、使うアプリも別になっているとい […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • …
  • 固定ページ 13
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP