コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

IoT

  1. HOME
  2. IoT
2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 電気仕掛けの家 IoT

【動画あり】コーヒーもスマートスピーカーで煎れる時代に プラススタイルのスマート全自動コーヒーメーカー

スマートLED電球やスマートリモコンで有名なプラススタイルからスマートコーヒーメーカーが出ました。設定すればスマートスピーカーで指示すればコーヒーを入れてくれます。動画が公開されましたのでこんな感じです。 /OK Goo […]

2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートスピーカーで注目すべきはLINE Clova、なぜなら天気予報の応対が充実

スマートスピーカーはGoogle HomeかAmazon Alexaの事実上2択になっていますが、LINE CLOVAはぜんぜんダメかという意外に使えます。そこでLINE CLOVAも見直してみるといいと思います。 まず […]

2020年6月2日 / 最終更新日時 : 2020年6月2日 電気仕掛けの家 照明

SONOFFのアプリ、eWeLinkがデザイン変更

スマートスピーカー動作やタイマー動作、連動動作ばかりでスマートフォンから操作してなかったSONOFFですが、気づいたら大幅デザイン変更していました。 アイコンの並ぶ画面はこんな感じです。電源が入っているかどうかはアイコン […]

2020年5月9日 / 最終更新日時 : 2020年5月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートホームのセール、LEDシーリングライトが安い

Amazonのスマートホームのセールを開催中です。電気プラススタイルのLEDシーリングライトなど、お得なものがあります。 面倒な改造なしに照明のリモートができ、スマートスピーカーから操作できるのはリモコン付きでネット操作 […]

2020年5月6日 / 最終更新日時 : 2020年5月6日 電気仕掛けの家 通信

AmazonでEcho Show 5が5980円、対スマホでテレビ電話が使えます

Amazonで画面とカメラが付いたスマートスピーカーEcho Show 5が特価です。このEcho Show 5のいいところはテレビ電話としても活用できることです。相手はもう一台のEcho Showでもいいですし、スマー […]

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年6月25日 電気仕掛けの家 通信

SwitchBotを導入してみた【スマートスピーカーで操作 Google Home編】

SwitchBotを導入してみました。最後はスマートスピーカーで操作してみます。【購入注意編】【単体編】【ハブでネット操作編】の続きです。Amazon AlexaとGoogle Homeでやってみますが、Amazon A […]

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 電気仕掛けの家 通信

SwitchBotを導入してみた【ハブでネット操作編】

SwitchBotを導入してみました。【購入注意編】【単体編】に続き、ハブでネットにつなぎます。単体ではBluetoothの電波が届く範囲のスマートフォンでしか操作できませんが、ハブを使うことでネットに接続しスマートスピ […]

2020年4月25日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 電気仕掛けの家 通信

SwitchBotを導入してみた【単体編】

SwitchBotを導入してみました。以前から試してみたいと思っていたものですが、機会がなくてのびのびになっていたものです。【購入注意編】で書きましたが便利ですがSwitchBotだけの購入ではできることに限りがあること […]

2020年4月23日 / 最終更新日時 : 2020年4月25日 電気仕掛けの家 IoT

SwitchBotを導入してみた【購入注意編】

こんなときなので直接触るよりも別の方法で操作したいことがあります。そこで、リモートで機器のスイッチが押せるという「SwitchBot」を導入する場合の注意です。 やむをえない外出の人に向けて、リモート操作をいくつか考える […]

2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年4月21日 電気仕掛けの家 通信

シャープのCOCORO AIRなどが使えない状況に

一部で報じられていますが、シャープのエアコン操作のCOCORO AIRなど、IoT家電のネット機能が使えなくなっています。 他のインターネットサーバーへの接続は問題ないので、アプリから「通信状態がよくありません」という表 […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームに向かない無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントがある。Googleのあれとか

スマートホーム/スマートハウスを実現する上でインターネット回線は必要なもの、そして、無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントもないと、IoT機器がインターネットに接続できない場合がほとんどです。少し前なら無線LAN機器な […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 IoT

楽天でシャオミ(Xiaomi)のストアがオープン

シャオミといえばスマートフォンが有名ですが、スマートホーム機器から家電までたくさんラインナップしています。ラインナップが多すぎて全貌を掴むのが難しいですが、楽天でシャオミのオフィシャルストアがオープンして、国内で正規品と […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカー、Google Nest MiniとGoogle Nest Hubが特価中

Googleの直販サイトにてスマートスピーカーの小さい版「Google Nest Mini」と画面付き版「Google Nest Hub」が安くなっています。3月21日までの期間限定で、Google Nest Miniが […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 電気仕掛けの家 通信

LINE Clovaから操作できるIoT機器はLink-S2のほかにTP-LinkやMerossなども

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」がGoogle Home、Amazon AlexaだけでなくLINE Clovaにも対応しています。そこで、LINE Clovaに対応するIoT機器を調べてみました。 […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 電気仕掛けの家 照明

Wi-Fi対応LEDシーリングライトはAmazonのセールでアイリスオーヤマ製も安い

今晩(3月2日23時59分)までのAmazonのタイムセールでは、アイリスオーヤマ製品も安くなっています。簡単に家の照明をスマート化するにはリモコン付きでWi-Fi対応のシーリングライトを使うことがいちばん簡単で操作にも […]

2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 電気仕掛けの家 IoT

Amazonのタイムセール 2/29~3/2で見つけたもの。Echoもスマートホーム機器も電動工具まで特価多数

Amazonのセールが始まりました。セール品目はあまりに多いので、これという紹介は難しいのですが、スマートホーム機器など、関連のありそうなものをまとめました。もちろん、先日紹介したクルマのタイヤも意外に多いサイズが特価に […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 電気仕掛けの家 通信

Amazonのタイムセール祭りは29日土曜の午前9時から、スマートホームもクルマのタイヤもいろいろ

Amazonのタイムセール祭りが予告されていて、明日29日の9時からスタートです。いろいろなものが特価になりますが、スマートホーム関連だと画面付きスマートスピーカーのEcho Show 5やEcho Dotがあります。 […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 電気仕掛けの家 通信

+Styleのスマートホーム製品が特価提供、スマートベルは4980円

プラススタイル(+Style)のスマートホーム製品が直販サイト限定で特価です。いつ買うと適正価格なんだ、という疑問はあるにせよ。お得に買えるのはいいことです。最大59%OFFとなっていますが、59%OFFのものは「スマー […]

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

パナソニックはまた規格を変える、アドバンスシリーズ(リンクモデル)に注意

AiSEG2が新しくなるニュースのなかに、『「アドバンスシリーズ(リンクモデル)」連携が省施工化・大幅コストダウン』とあります。定価ベースで10万5000円が4万円になるなどと書いてありますが、喜んでいいのでしょうか。 […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

AiSEG2は新製品では、ありません、バージョンアップとセンサーが増えただけ

IoT機器、しかも、住設機器に足を突っ込むような機器になると、家電系メディアはよく分かってないのか、パナソニックのAiSEG2の中心となる機器の「MKN713」「MKN704」「MKN705」あたりが3月24日発売の新製 […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 電気仕掛けの家 通信

スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない

SONOFFやらSmart Life系のスマートスイッチを使っていると、たまにフリーズしていることがあります。めったにないことですが、ないわけではないです。これまで経験したことがあるのはSONOFF Basic(R2)と […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • …
  • 固定ページ 13
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP