コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

通信

  1. HOME
  2. 通信
2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカー、Google Nest MiniとGoogle Nest Hubが特価中

Googleの直販サイトにてスマートスピーカーの小さい版「Google Nest Mini」と画面付き版「Google Nest Hub」が安くなっています。3月21日までの期間限定で、Google Nest Miniが […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 電気仕掛けの家 通信

LINE Clovaから操作できるIoT機器はLink-S2のほかにTP-LinkやMerossなども

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」がGoogle Home、Amazon AlexaだけでなくLINE Clovaにも対応しています。そこで、LINE Clovaに対応するIoT機器を調べてみました。 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 電気仕掛けの家 通信

話題の楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」を家の固定回線として使うには?

1年間無料でその後は月額2980円で使い放題という楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランが話題です。これを家庭用回線に使うと光ファイバーや無線を使った固定回線よりもお得で自由度が高いと思っている人もいる […]

2020年2月28日 / 最終更新日時 : 2020年5月13日 電気仕掛けの家 新しい生活様式

昨今のテレワークに関して、スマートホームで何ができるか

スマートホーム化したところで、昨今のテレワークとは直接関係ありません。むしろ、在宅率が高くなるとスマートホームの利点が少しそがれるような気もします。 テレワークに対応させるには安定したネット回線と、比較的新しい無線LAN […]

2020年2月27日 / 最終更新日時 : 2020年2月27日 電気仕掛けの家 通信

Amazonのタイムセール祭りは29日土曜の午前9時から、スマートホームもクルマのタイヤもいろいろ

Amazonのタイムセール祭りが予告されていて、明日29日の9時からスタートです。いろいろなものが特価になりますが、スマートホーム関連だと画面付きスマートスピーカーのEcho Show 5やEcho Dotがあります。 […]

2020年2月25日 / 最終更新日時 : 2020年2月28日 電気仕掛けの家 通信

+Styleのスマートホーム製品が特価提供、スマートベルは4980円

プラススタイル(+Style)のスマートホーム製品が直販サイト限定で特価です。いつ買うと適正価格なんだ、という疑問はあるにせよ。お得に買えるのはいいことです。最大59%OFFとなっていますが、59%OFFのものは「スマー […]

2020年2月21日 / 最終更新日時 : 2020年2月20日 電気仕掛けの家 通信

アンテナ線用の同軸ケーブルの4K8K対応でJIS C3502が改正、当面は新旧混じる

JIS規格が改正され2月20日に公示され、テレビジョン受信用同軸ケーブルの内容、JIS C3502が変わりました。4K8K放送で使われる周波数をカバーするため、3224MHzまで適用とすることです。 https://ww […]

2020年2月18日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

パナソニックはまた規格を変える、アドバンスシリーズ(リンクモデル)に注意

AiSEG2が新しくなるニュースのなかに、『「アドバンスシリーズ(リンクモデル)」連携が省施工化・大幅コストダウン』とあります。定価ベースで10万5000円が4万円になるなどと書いてありますが、喜んでいいのでしょうか。 […]

2020年2月17日 / 最終更新日時 : 2020年2月17日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

AiSEG2は新製品では、ありません、バージョンアップとセンサーが増えただけ

IoT機器、しかも、住設機器に足を突っ込むような機器になると、家電系メディアはよく分かってないのか、パナソニックのAiSEG2の中心となる機器の「MKN713」「MKN704」「MKN705」あたりが3月24日発売の新製 […]

2020年2月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月12日 電気仕掛けの家 通信

スマート壁スイッチも再起動のためオフ・オンの仕組みをつけておくといいかもしれない

SONOFFやらSmart Life系のスマートスイッチを使っていると、たまにフリーズしていることがあります。めったにないことですが、ないわけではないです。これまで経験したことがあるのはSONOFF Basic(R2)と […]

2020年2月11日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【まとめ編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」。最終的にいいか悪いかは、使う人の使い方次第になるというのは大前提ですが、最初からわかってるところも含めて、使っているうちに見えるメリット・デメリットを […]

2020年2月5日 / 最終更新日時 : 2020年2月5日 電気仕掛けの家 通信

Smart Life系にGPS連携機能を搭載か? +Styleのアプリがバージョンアップ予定

+Styleのアプリがバージョンアップ予定です。Smart Life系で互換性のあるアプリですが、2月下旬のバージョンアップでGPS連携機能を搭載予定です。スマートフォンの位置情報の場所をトリガーに動作をさせるというもの […]

2020年1月29日 / 最終更新日時 : 2020年2月11日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【人感センサーを使う編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、特徴的な機能といえば人感センサーです。スイッチの前に人がいればオンするというものです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使 […]

2020年1月16日 / 最終更新日時 : 2020年1月29日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリを複数のスマホに設定編】【Google Home登録編】

うちにやってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、さらに設定です。アプリの設定でユーザーIDらしきものがありません。それと「かんたんセットアップ」を経ないとアプリが使えないのですが、複数のスマー […]

2020年1月12日 / 最終更新日時 : 2020年1月16日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【アプリ初期設定編】

やってきた岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、続いて設定です。アプリをダウンロードしてそこから設定するのは他のスマートスイッチなどと同じです。 岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」 […]

2019年12月30日 / 最終更新日時 : 2020年1月12日 電気仕掛けの家 照明

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」を使ってみる【開封編】

先日話題にした岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」ですが、借りて使ってみる機会に恵まれましたので、しばらくの間、触ってみます。 特徴としては2系統のスイッチのほか、人感センサーがあることです。価格はSON […]

2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月19日 電気仕掛けの家 通信

スマートホーム製品の互換性を向上させる「Connected Home over IP プロジェクト」が結成

Amazon、Apple、Google、Zigbee Allianceが「Connected Home over IP プロジェクト」を結成して、コネクティビティ規格の開発、および採用を奨励することで、スマートホーム製品 […]

2019年12月17日 / 最終更新日時 : 2019年12月17日 電気仕掛けの家 照明

アイリスオーヤマのWi-Fi対応シーリングライトのラインナップをまとめてみた

ネットで照明をリモコン操作するのに最も手軽な方法はリモコンが付いたWi-Fi対応のシーリングライトや照明を買うことですが、8畳用で調光だけなら+StyleのスマートLEDシーリングライト(PS-CEL-W01)が手軽でよ […]

2019年12月12日 / 最終更新日時 : 2019年12月12日 電気仕掛けの家 照明

ネットで照明をリモコンする最適解はWi-Fi対応のシーリングライト、それが再び5980円

家の照明をネットリモコンする際、壁スイッチの交換や、解決が非常にたいへん配線の問題がありますが、そんな心配もなく、手軽にネットリモコンやスマートスピーカーで操作が実現できる方法が、リモコン付きのシーリングライトをWi-F […]

2019年12月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月11日 電気仕掛けの家 照明

SONOFF MINIっぽいSmart Life対応のスマート壁スイッチ【開封編】

SONOFF MINIは壁スイッチのボックスに埋め込み、電源さえ確保できれば、スイッチをそのまま使うこともできて非常に便利なのですが、アプリがeWeLinkなのでAmazon Echoの対応に問題がありました。そこで、T […]

2019年12月8日 / 最終更新日時 : 2019年12月9日 電気仕掛けの家 通信

iPadの買い時は今、Amazonのセールで3万2790円、9日月曜まで

タブレットは何かと使いみちがあるので、1枚くらいはあったほうがいいのですが、最近はちょうどよいAndroidタブレットがなくなってしまったので、結局のところiPadになるわけですが、iPadはあまり安くありません。そこで […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 14
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP