コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

通信

  1. HOME
  2. 通信
2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 電気仕掛けの家 通信

スマートスピーカーが1980円、画面&カメラ付きで4980円。というAmazonのセール

今日からはじまったAmazonのセールがちょっとすごいです。出たばかりのAmazon Echo Flexがいきなり1980円です。割引率という言い方はあまり好きじゃないのですが34%OFFです。そして、画面付きのEcho […]

2019年11月25日 / 最終更新日時 : 2019年11月25日 電気仕掛けの家 空調

岩崎電気のスマート壁スイッチ「Link-S2」を設置する方法は、いつもの電源問題があるので注意

電灯のスマートスイッチに興味を持っている人は多いのですが、どれもこれも電源問題にぶつかります。通常、壁のスイッチのところは電源の片方しかきておらず、電灯のオンオフはできても電源が取れないのでスマートスイッチに置き換えがで […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 電気仕掛けの家 照明

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【もう一個編】

ネットで操作する赤外線リモコンですが、気になったのでもう1個買ってみました。 簡易的な箱に入ってるものです。tuyaのマークがついてます。 中身はこれだけ。マニュアルは英語ですが他と比べると詳しいほうです。電源のUSBケ […]

2019年11月20日 / 最終更新日時 : 2019年11月20日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【設定編】

開封編からだいぶ時間がたってしまいましたが、1500円以下で買える赤外線リモコンの設定です。 ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【開封編】 すでにSmart Lifeを使っていて、Wi-Fi(無 […]

2019年11月12日 / 最終更新日時 : 2019年11月12日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF製品など11.11セールは何か買うべき

今日は11月12日ですが、中国ECサイトでは11月11日からのセールはもう少し続きます。スマートホーム関連ではSONOFF製品をはじめ、Smart Lifeのアプリを使うスマートスイッチ類は買い時かもしれません。 例えば […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 電気仕掛けの家 通信

気軽にそこそこの音で音楽を楽しむなら大きめのスマートスピーカーがコスパ良好のわけ

スマホの音楽配信サービスや、古くからの人はiTunesで音楽を管理し、iPhoneだけで音楽を聞いてる人も多いですが、部屋で少しいい音で聞くためにはBluetoothスピーカーを使うこともありました。それをスマートスピー […]

2019年10月17日 / 最終更新日時 : 2019年10月17日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Wi-Fi 6がそろそろ身近に。1万2800円の無線LANルーターがTP-Linkから登場

無線LAN(Wi-Fi)の高速化が進み、これから「Wi-Fi 6」であるIEEE 802.11ax対応の無線LAN機器がどんどん登場する見込みです。子機側ではiPhone 11などが対応したことで一気に普及しそうです。 […]

2019年10月8日 / 最終更新日時 : 2019年10月8日 電気仕掛けの家 空調

ネットで操作する赤外線リモコンを買ってみた。ただし、超激安品【開封編】

前にも言ったとおり、ネットで操作する赤外線リモコンはレスポンスがなく、使っていて不安な印象があり導入していませんでした。しかし、食わず嫌いもどうかと思うので購入しました。買ったのはSmart Lifeアプリに対応するタイ […]

2019年10月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月4日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートデバイスは配置が肝ですが、無線になってもやっぱり配管は必要

アップルがスマートホームのIoTデバイス間の距離を測るという特許をとっているとのことです。原文にあたる余裕ないのですが、こんな記事があります。 https://japan.cnet.com/article/3514336 […]

2019年9月27日 / 最終更新日時 : 2019年9月27日 電気仕掛けの家 通信

AmazonからEchoの新製品が続々。コンセント直挿しのEcho Flexが2980円

Amazon Echoの新製品が出ました。スマートホームの操作系の中心になりそうなスマートスピーカーですが、いまや一家に複数あって当たり前の状況なので、安くて使いやすい形状なら歓迎です。なかでもコンセント直挿しのEcho […]

2019年8月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月27日 電気仕掛けの家 照明

「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【ボックス埋込】

SONOFFの新製品、SONOFF MINIを購入しました。小さいのですが、ボックスに入れる場合は少し工夫が必要です。 「SONOFF MINI」壁スイッチのボックスの埋め込みに適したスマートスイッチ【購入】 サイズは4 […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 電気仕掛けの家 通信

アップルの「HomePod」はいいのか? 悪いのか?

報道解禁がされたのかHomePodの記事があちこちで見られます。個人的な印象では音質や部屋のどこでもいい音が楽しめるといった音質に関するテクノロジーの評価に終始しているように思えます。その上で3万2800円、8%税込で3 […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 電気仕掛けの家 通信

Google home miniを買うなら中古ショップで2000円台もあり?

スマートスピーカーを検討するも、まともに買うとGoogle Home miniで6480円します。これではもし、役立たない物だったらと考えると躊躇してしまうかもしれませんが、これが2000円台だったらどうでしょう。 Go […]

2019年7月30日 / 最終更新日時 : 2019年7月30日 電気仕掛けの家 空調

パナソニックの「エオリア アプリ」にトラブル、29日の午後は使用不要

パナソニックの「エオリア アプリ」のサーバーにトラブルです。スマホアプリでリモコンができない状態になっていました。30日未明現在は復旧しています。 エアコンのリモート操作はたまにしか使わないのですが、肝心なときにトラブル […]

2019年7月28日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【設定画面編】

新型のSONOFF BASICが登場しました。SONOFF BASICR3です。入手と写真はすでに紹介していますが、設定画面を紹介します。 SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】 設定画面 […]

2019年7月27日 / 最終更新日時 : 2019年7月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

SONOFF BASICR3を入手、スマートコンセントの新型【開封編】

SONOFFのITEAD Intelligent Systemsから新型のSONOFF BASICが登場しました。R3です。R2がないのは、そっと中身がバージョンアップしててSONOFF BASICのなかにR2の基板のも […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 通信

まだまだやってるGoogle Homeの特価。Google Nest Hubが1万2960円、Google Home miniが3240円

Amazonのセールの対抗なのか安くなってたGoogle Nest HubとGoogle Home miniですが、7月26日現在でも特価になっています。Amazonと違い、いくつかの販売サイトで実施している特価で、有料 […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 通信

SONOFFのeWeLinkは情報が細かいからいい

諸般の事情から家のスマートスイッチをSONOFFからSmart Life系のものにいくつか変更していますが、やっぱりSONOFF、eWeLinkが便利なところもあります。 近日中に比較表を作ってみたいのですが、ふだん使う […]

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 電気仕掛けの家 通信

Amazon Fire 7 タブレットは「アレクサ~、」のデバイスに使える

Amazonで売られているタブレット「Fire 7 タブレット」ですが、安価なこと以外に設定次第でスマートスピーカーっぽく利用できます。しかも画面付きですので、使いようによっては便利で、画面付きのスマートスピーカーのEc […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(スマートスピーカー連動編)

前回に続き。ここまで引っ張って、やっとスマートスピーカー連動をやってみたいと思います。連動させると、 「アレクサ、“カメラ名”を見せて」 でカメラの映像が表示されます。 設定はカメラ、Amazon Echoともに設定が済 […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 通信

「AMAZIN’ TIME SALE」はもう少し続くので、お買い得のうちに。Google Homeも

Amazonプライムデーのタイムセールは16日で終わってしまいましたが、AliExpressの「AMAZIN’ TIME SALE」はまだ続きます。なんなんでしょうね一文字違いのセール名。 https://s […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • …
  • 固定ページ 14
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP