コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

通信

  1. HOME
  2. 通信
2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 通信

【後から追加】16日の23:59まで、Amazon Echo Dotが2台で4960円、1台あたり2480円。EchoもSpotも安い

Amazonプライムデーですが、2日間ずっと同じ条件なわけではなく、随時追加や終了があります。なかでもスマートスピーカーの基本機種ともいえる「Amazon Echo Dot」は1台2980円というセールだったのですが、1 […]

2019年7月16日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー

対抗セールのほうが注目、Google Nest Hubも安いがQrioのスマートロックがハブ付きで約1万円など

Amazonプライムデーが盛り上がっていますが、注目は別のところにもあります。たとえば楽天。 楽天では48時間限定として7月16日23時59分までのポイントアップなどのセールを行っています。楽天のトップには実施中のセール […]

2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームでスマスピ買うなら今か? アマゾンのセールでEcho Show 5が5980円。Echo Dotが2980円。対抗でGoogleも

スマートスピーカー買うならアマゾンのセールと予告していましたが、2019年7月15日と16日のセールは予想に反してちょっと安いです。衝撃なのはEcho Show 5が5980円です。これは買うしかないです。また、大きい画 […]

2019年7月11日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(利用編)

画面付きのスマートスピーカーの利用を検討していたので、その画面に映像を表示できるというカメラ、TP-LinkのKC120を導入したのは既報のとおりです。 画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link […]

2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 電気仕掛けの家 通信

アップルのスマートスピーカー「HomePod」が国内発売との話

スマートスピーカーのもうひとつの勢力、アップルの「HomePod」が国内発売されるという話が出ています。Webサイトでは価格が3万2800円(税別)と出ていますが、現在注文はできない状態です。 https://www.a […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 電気仕掛けの家 通信

「Amazonプライムデー」が7月15日からなので、スマスピ欲しいならAmazonプライム登録しておくといい

スマートスピーカーの値段は定価が何がなんだかわからない状態ですが、またひとつ買い時がきました。7月15日0時~16日23時59分までの「Amazonプライムデー」で、Echo Dotがセール対象と予告してきました。 すで […]

2019年6月24日 / 最終更新日時 : 2019年6月24日 電気仕掛けの家 通信

ソニーのnasne「CUHJ-15004」が近日出荷完了予定、後継なし?

ソニーのnasneが「近日出荷完了予定」と公式の製品ページに記載されました。nasneはもともとPlaystationの周辺機器ですが、ある意味画期的なテレビ録画機で、アンテナ線とLANケーブルをつないでおけば、DLNA […]

2019年6月18日 / 最終更新日時 : 2019年6月18日 電気仕掛けの家 通信

壁内蔵タイプのハブや無線LANの電源供給にPoEを使う理由

PoE(パワーオ-バーイーサネット)はつまり、LANケーブルで電源供給までしてしまおうという規格です。例えば、監視カメラだとLANケーブル1本で電源とデータの両方の伝送ができますし、ハブや無線LANアクセスポイントもPo […]

2019年6月17日 / 最終更新日時 : 2019年6月17日 電気仕掛けの家 通信

パナソニックが天井内蔵のPoEによるイーサネットハブを展示

先週開催されたInterop Tokyo 2019ではPoE製品といえば、NTPで時刻同期する時計が話題になりました。今回発表されたのは無線LANタイプですが、PoEタイプもあります。どちらにしても配線は1本です。 そし […]

2019年6月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(設定編)

TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入しました。開封のあとは設定です。 画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(開封編) アプリは事前 […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年7月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(開封編)

画面付きのスマートスピーカーを導入検討しているので、それで映像を見たりすることのできるカメラ、TP-LinkのKC120をひと足先に導入しました。 KC120とKC100があるのですが、スペックはほぼ同じようにも見えます […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 通信

画面付きのGoogle homeの「Google Nest Hub」がいよいよ6月12日発売、1万5120円、AmazonとGoogleどっちを選ぶ?

7インチ画面付きのGoogle homeである「Google Nest Hub」の発売日と値段が発表されました。まだ公式ページでは価格は載ってないですが、報道発表されています。 公式ページではウェイティングリストに登録が […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 電気仕掛けの家 通信

ディスプレイ付きのスマートスピーカーが1万円切りで出た、Amazon Echo Show 5

スマートスピーカーは便利ですが、画面があるともっと便利です。たとえば天気予報なんかはいちいち音声で聞かなくても常時表示させておけば便利ですし、時計として点灯しておいてくれてもいいです。そんな需要に手軽な画面付きスマートス […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 電気仕掛けの家 通信

シャープのCOCOROアプリが新しくなって「COCORO HOME」に

シャープが新スマートホームサービスとして「COCORO HOME」を打ち立てました。といっても、目新しいものではなく、単にこれまでのCOCOROアプリを他社サービスにも開放し、連動機能を強化させる予定というもののようです […]

2019年5月14日 / 最終更新日時 : 2019年5月14日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームするにはケータイ料金にも詳しくないといけない、分離プランでも固定回線との抱き合わせが支払いを左右する

ケータイの料金が複雑でわかりにくいという声があります。しかし、今、話題のドコモ、au、ソフトバンクの「分離プラン」では中途半端にわかりやすくした結果が、大幅なメニュー削減によって、場合によっては不利になる料金制度です。し […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 電気仕掛けの家 通信

Google Home miniとかAmazon Echo dotが今なら3240円

スマートスピーカーですが、一気に半額という特価提供が多く、通常時に買うのがばからしくなります。買うならこういうときを狙うしかないですね。 下記のリンクは通常価格のサイトですが、ビックカメラ(comも含めて)に直接行くと3 […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 電気仕掛けの家 通信

いよいよGoogle Home Hubが「Nest Hub」に名前を変えて日本正規販売開始へ

Googleの話題ではスマホのPixel 3の普及版のPixel 3a(XLも)登場がニュースになっていますが、注目すべき点はGoogle Home Hubあらため「Nest Hub」を日本で正規に発売されることです。価 […]

2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 電気仕掛けの家 通信

GoogleとAmazonが仲直りしてChromecastとFireTVが相互乗り入れっぽくなるらしい

Fire TVでYoutubeが見られなくなるなど仲が悪くなっていたGoogleとAmazonですが、仲直りするようです。 https://press.aboutamazon.com/news-releases/news […]

2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 電気仕掛けの家 通信

「5G」がスマートホームやIoTに関係あるのかないのか……

モバイル通信の「5G」の期待が独り歩きしています。どこが5G(第5世代)になるのかといえば、携帯電話の無線区間とそのネットワークです。すでに携帯電話という言い方も、モバイル通信という言い方も実態を表していないかもしれませ […]

2019年4月8日 / 最終更新日時 : 2019年4月8日 電気仕掛けの家 通信

いよいよテレビでテレビ放送不要の時代がやってくる、TVerがFire TVに対応

テレビ放送なしに手軽にテレビを見るには、TVerがAmazon Fire TVシリーズに対応してくれれば便利と思っていましたが、いよいよ4月15日からFire TV向けのアプリが提供され、Fire TVシリーズでTVer […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Amazon Echoのマイクだけ機種「Amazon Echo Input」が登場、外部スピーカーと組み合わせる

Amazon Echoの機種ラインナップに一番下の機種「Amazon Echo Input」が加わりました。一番下というよりもスピーカーは別のものと組み合わせることができるよう、マイクだけの機種といったほうがいいかもしれ […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 8
  • 固定ページ 9
  • 固定ページ 10
  • …
  • 固定ページ 14
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP