コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

通信

  1. HOME
  2. 通信
2018年12月31日 / 最終更新日時 : 2018年12月31日 電気仕掛けの家 セキュリティー

外出先からカギを掛けたことを確認する方法

年末年始は泊りがけの外出も多い時期、もう出かけてしまった後ではしょうがない部分もあるのですが、確認する方法がいくつかあります。特にスマートロックですが、遠隔操作というよりも、遠隔で状態確認できるというメリットを訴えたいと […]

2018年12月29日 / 最終更新日時 : 2018年12月30日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

アイホンがアイフォーンに対応

ドアベルのアイホン株式会社の製品が、いよいよアイフォーン(iPhone)に対応ということです。2019年1月25日発売のWP-24シリーズは玄関先の映像確認、通話、録画映像の確認を外出先でもできるようになります。 htt […]

2018年12月27日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Nature Remoの障害は、IoT機器はネットやサーバーの信頼性に依存するという教訓に

12月20日から22日にかけてスマートリモコンの「Nature Remo」に通信障害が発生し、一時的に操作ができない事態になりました。IoT機器はネットやサーバーにトラブルがあると使えないということを身をもって体験した人 […]

2018年12月26日 / 最終更新日時 : 2018年12月27日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

年末年始はネット配信を大きな画面のテレビで楽しむ。無料期間をフル活用

地上波放送では放送時間という枠に縛られますが、ネット配信ならその枠はありません。電気じかけの家的にはもはや従来のテレビは卒業して、ネット配信を重視したいところです。 テレビでネット配信を楽しむための定番機器といえば、Am […]

2018年12月22日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートホームのセキュリティの話 ~ヤバいことになると何が起こるか

 キャリアグレードの通信機器なら通信内容を外に漏らしてしまうようなことが考えられますが、スマートホーム機器のものでセキュリティがおびやかされる事態は具体的にどのようなことが考えられるのでしょうか。  まず、2つのタイプに […]

2018年12月21日 / 最終更新日時 : 2018年12月22日 電気仕掛けの家 セキュリティー

スマートホームのセキュリティの話

中国製機器のセキュリティが心配な件、政治的な話も絡んでたいへんな問題になっています。いまやスマートホームを実現する際、中国製はもちろん中国ブランド、または中国を事実上発祥とするブランドを避けて通れません。 例のHuawe […]

2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月25日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

どうやらSmart Lifeの日の出・日の入りが動いてない様子

Smart Lifeだと日の出、日の入りで運用ができると行っていたのですが、どうやら動作してないようなのです。1日に2回しか試す機会がないので検証が進んでなかったのですが、今日はどちらも無反応でした。 Tuyaアプリを使 […]

2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 電気仕掛けの家 通信

スマートスピーカーのAmazon Echo Dot を2台買うとなぜか1台よりも安い合計5500円。しかも最新の第3世代

Amazonでセールです。スマートスピーカーのAmazon Echo Dot は5980円ですが、2台買うとなぜか1台よりも安い2台で5500円になっています。1台あたり2750円になっています。 とりあえず試しに使って […]

2018年11月21日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Tuyaアプリを使って電力計まであるOittmの1つ口スマートプラグはクリスマスイルミに最適か? ~設定編

今回買った「Oittm スマートプラグ Mini」はTuyaのアプリSmart Lifeを使い、電力計機能まで入ったスマートプラグです。 Tuyaアプリを使って電力計まであるOittmの1つ口スマートプラグはクリスマスイ […]

2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 電気仕掛けの家 通信

Nature Remoが2mm薄い新型発表、狙い目は安くなった従来型でminiは6980円

Nature Remoの新型(REMO-1W2)が発表されました。薄くなってセットアップのときのタッチセンサーが省略されているということで、価格は税別11980円で12月初旬~中旬発売で、今のうちに申込みなら税別1098 […]

2018年11月12日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 電気仕掛けの家 照明

屋外利用できるスマートプラグってけっこうある

これからクリスマスの時期になり、屋外でイルミネーションを楽しむ家も多いかと思います。そんなときに使いたいのがスマートプラグです。昔でしたらタイマーを使っていたのですが、今ならスマートプラグ一択です。うれしいのは屋外利用で […]

2018年11月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

【技適あり】Tuyaアプリを使う電力計付き2つ口スマートプラグを購入 ~ 設定編

スマートプラグを購入。TuyaのアプリSmart Lifeを使うプラグで2つ口で電力計までついているものです。 【技適あり】Tuyaアプリを使う電力計付き2つ口スマートプラグを購入 ~ 開封編 設定はTuyaのSmart […]

2018年11月4日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

【技適あり】Tuyaアプリを使う電力計付き2つ口スマートプラグを購入 ~ 開封編

スマートプラグをもうひとつ購入しました。TuyaのアプリSmart Lifeを使うプラグが欲しかったので探していたら2つ口で電力計までついて2000円ちょい。届いてみると技適のマークまで付いているものでした。 ただ、残念 […]

2018年11月3日 / 最終更新日時 : 2021年10月1日 電気仕掛けの家 通信

SwitchBot スイッチボットに最適な電灯の壁スイッチはこれだ

SwitchBot(スイッチボット)が話題になっています。突起のようなものが出てスイッチを押すという単純明快な動作の小さいロボットで、話題になっていたものです。サンワサプライが扱い開始したことで再びニュースになり、今後は […]

2018年11月1日 / 最終更新日時 : 2018年11月1日 電気仕掛けの家 通信

SONOFFの4chスイッチ「Sonoff 4CH Wifiスイッチリレーモジュール」を購入しました

スイッチ制御だとラインナップが多いSONOFF製品。某所で4chスイッチ「Sonoff 4CH Wifiスイッチリレーモジュール」を手に入れました。リレーが動作するもので、さまざまなスイッチと並列接続すれば、制御すること […]

2018年10月31日 / 最終更新日時 : 2018年10月31日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

パナソニックの「HomeX」は、まだ具体的製品なし

パナソニックがくらしの統合プラットフォーム「HomeX」を本格始動したと10月30日に発表しています。しかし、具体的製品はまだです。プラットフォームを始動させたということです。報じられていることを総合するとAiSEG対応 […]

2018年10月17日 / 最終更新日時 : 2018年10月24日 電気仕掛けの家 通信

CEATEC 2018に行ってきた ~ Tuya Smartの展開に期待が持てる

スマートプラグでTuyaのアプリを使った経験のある人ならわかりますが、Tuya SmartというIoT機器のプラットフォームはかなり期待の持てるということが分かると思います。TP-Link、SONOFF、Tuyaと3つ比 […]

2018年10月16日 / 最終更新日時 : 2018年10月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー

CEATEC 2018に行ってきた ~ リクシルの「IoTホームLink」は一応展示

CEATEC 2018に行ってきました。スマートホームといってもどちらかというと家のシステムに深く関わるというよりも、家にある家電を接続したり、後から付け足すものくらしかないのですが、いくつか家の設備のようなものも、その […]

2018年10月12日 / 最終更新日時 : 2018年10月12日 電気仕掛けの家 通信

公式で懐かしアニメや特撮が無料公開されているのをテレビで見る方法。侍ジャイアンツ、仮面ライダー、ドラゴンボール、マジンガーZ……

最近、懐かしアニメや特撮など、数話を公式でYoutubeで無料公開していることが多いです。週刊少年ジャンプ50周年や、平成ライダー20周年、東映動画60周年を記念してのことです。ただこれ、せっかくなのでスマホやPCでなく […]

2018年9月19日 / 最終更新日時 : 2018年9月19日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Qrio LockはiOS 12で通知がまとめられて便利になった

新しいiPhoneは無理して買うほどでもないと思うのですが、古いiPhoneでもiOS 12へは更新したほうがいいかもしれません。Qrio Lockでは通知が便利になりました。 といっても今まではカギを操作したときの通知 […]

2018年9月14日 / 最終更新日時 : 2018年9月14日 電気仕掛けの家 通信

iPhone XS / iPhone XS Max / iPhone XR 買うならほかのものにお金かけませんか?

2018年のiPhoneが発表されました。今日9月14日から予約開始ですが、買う前に少し考えてください。iPhone買うことを考えてほかのものに使うのはいかがでしょうか。 よく考えてみるとiPhoneでなくてもすむことは […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 10
  • 固定ページ 11
  • 固定ページ 12
  • …
  • 固定ページ 14
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP