コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

スマートスピーカー

  1. HOME
  2. スマートスピーカー
2021年6月21日 / 最終更新日時 : 2021年6月21日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

Amazonの22日までのセールでスマートスピーカーは何を買ったらよいか? 最安は1480円で十分使える

Amazonのセールが始まりました。注目はEcho Dot (第3世代)が1480円ということですが、同じEcho Dot (第4世代)も1980円とかなり安いです。また、画面付きのEcho Show 5(第一世代)は3 […]

2021年5月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月29日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

最近のスマートスピーカーはどれがいい?

スマートスピーカーを活用している家もそうでない家もあると思いますが、クラウドサービスなので、ネットの向こう側の進化次第でサービス内容が変化し、昔はできなかったことができるようになる一方で、昔はできたことができなくなること […]

2021年2月15日 / 最終更新日時 : 2021年2月15日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカーの天気予報がおかしい

いつのころからGoogle Homeでの天気予報がおかしいです。例えば、今日のような雨でも「晴れ」と言い、降水確率も「10%」だと言います。しかし、Google Nest Hubの画面に表示される時間帯別の天気は正常です […]

2021年2月8日 / 最終更新日時 : 2021年2月8日 電気仕掛けの家 空調

花粉情報があるスマートスピーカーはどれ?

そろそろ花粉の季節です。思い出してほしくない人もいるかもしれませんが、スマートスピーカーによる情報提供もあります。「(よびかけ)! 今日の花粉は?」で反応してくれるのはAmazon AlexaとLINE clovaです。 […]

2020年11月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月27日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

アマゾンのセールが開始。スマートスピーカーが1490円から。狙い目は画面付きの4980円とスマートリモコン付きで5980円

Amazonのブラックフライデーセールがはじまりました。セールのきっかけや由来はともかく、安く買えるのですからこの機会を逃すことはないでしょう。逆に言えばAmazonデバイスはこういう機会で買わないと「損」だとはっきり言 […]

2020年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月12日 電気仕掛けの家 IoT

【動画あり】コーヒーもスマートスピーカーで煎れる時代に プラススタイルのスマート全自動コーヒーメーカー

スマートLED電球やスマートリモコンで有名なプラススタイルからスマートコーヒーメーカーが出ました。設定すればスマートスピーカーで指示すればコーヒーを入れてくれます。動画が公開されましたのでこんな感じです。 /OK Goo […]

2020年6月3日 / 最終更新日時 : 2020年6月3日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

スマートスピーカーで注目すべきはLINE Clova、なぜなら天気予報の応対が充実

スマートスピーカーはGoogle HomeかAmazon Alexaの事実上2択になっていますが、LINE CLOVAはぜんぜんダメかという意外に使えます。そこでLINE CLOVAも見直してみるといいと思います。 まず […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 電気仕掛けの家 通信

LINE Clovaから操作できるIoT機器はLink-S2のほかにTP-LinkやMerossなども

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」がGoogle Home、Amazon AlexaだけでなくLINE Clovaにも対応しています。そこで、LINE Clovaに対応するIoT機器を調べてみました。 […]

2019年12月6日 / 最終更新日時 : 2019年12月6日 電気仕掛けの家 通信

スマートスピーカーが1980円、画面&カメラ付きで4980円。というAmazonのセール

今日からはじまったAmazonのセールがちょっとすごいです。出たばかりのAmazon Echo Flexがいきなり1980円です。割引率という言い方はあまり好きじゃないのですが34%OFFです。そして、画面付きのEcho […]

2019年10月26日 / 最終更新日時 : 2019年10月26日 電気仕掛けの家 通信

気軽にそこそこの音で音楽を楽しむなら大きめのスマートスピーカーがコスパ良好のわけ

スマホの音楽配信サービスや、古くからの人はiTunesで音楽を管理し、iPhoneだけで音楽を聞いてる人も多いですが、部屋で少しいい音で聞くためにはBluetoothスピーカーを使うこともありました。それをスマートスピー […]

2019年8月13日 / 最終更新日時 : 2019年8月13日 電気仕掛けの家 通信

アップルの「HomePod」はいいのか? 悪いのか?

報道解禁がされたのかHomePodの記事があちこちで見られます。個人的な印象では音質や部屋のどこでもいい音が楽しめるといった音質に関するテクノロジーの評価に終始しているように思えます。その上で3万2800円、8%税込で3 […]

2019年8月9日 / 最終更新日時 : 2019年8月9日 電気仕掛けの家 通信

Google home miniを買うなら中古ショップで2000円台もあり?

スマートスピーカーを検討するも、まともに買うとGoogle Home miniで6480円します。これではもし、役立たない物だったらと考えると躊躇してしまうかもしれませんが、これが2000円台だったらどうでしょう。 Go […]

2019年7月26日 / 最終更新日時 : 2019年7月26日 電気仕掛けの家 通信

まだまだやってるGoogle Homeの特価。Google Nest Hubが1万2960円、Google Home miniが3240円

Amazonのセールの対抗なのか安くなってたGoogle Nest HubとGoogle Home miniですが、7月26日現在でも特価になっています。Amazonと違い、いくつかの販売サイトで実施している特価で、有料 […]

2019年7月19日 / 最終更新日時 : 2019年7月19日 電気仕掛けの家 通信

Amazon Fire 7 タブレットは「アレクサ~、」のデバイスに使える

Amazonで売られているタブレット「Fire 7 タブレット」ですが、安価なこと以外に設定次第でスマートスピーカーっぽく利用できます。しかも画面付きですので、使いようによっては便利で、画面付きのスマートスピーカーのEc […]

2019年7月17日 / 最終更新日時 : 2019年7月17日 電気仕掛けの家 セキュリティー

画面付きスマートスピーカーで画面表示できるカメラ、TP-Link Kasaカメラ Pro KC120を導入(スマートスピーカー連動編)

前回に続き。ここまで引っ張って、やっとスマートスピーカー連動をやってみたいと思います。連動させると、 「アレクサ、“カメラ名”を見せて」 でカメラの映像が表示されます。 設定はカメラ、Amazon Echoともに設定が済 […]

2019年7月15日 / 最終更新日時 : 2019年7月15日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームでスマスピ買うなら今か? アマゾンのセールでEcho Show 5が5980円。Echo Dotが2980円。対抗でGoogleも

スマートスピーカー買うならアマゾンのセールと予告していましたが、2019年7月15日と16日のセールは予想に反してちょっと安いです。衝撃なのはEcho Show 5が5980円です。これは買うしかないです。また、大きい画 […]

2019年7月10日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 電気仕掛けの家 通信

アップルのスマートスピーカー「HomePod」が国内発売との話

スマートスピーカーのもうひとつの勢力、アップルの「HomePod」が国内発売されるという話が出ています。Webサイトでは価格が3万2800円(税別)と出ていますが、現在注文はできない状態です。 https://www.a […]

2019年6月14日 / 最終更新日時 : 2019年6月14日 電気仕掛けの家 IoT

Google Nest Hubは1万5120円、Google Home miniとセットなら1万5600円、Google Home miniが欲しい人も注目

スマートスピーカーの乱売ぶりにはあきれてしまうこともあるのですが、Google Nest Hubを買うと、Google Home miniがほぼおまけで付いてくるよう事態になっています。Googeの直販サイトでの特価です […]

2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 電気仕掛けの家 セキュリティー

安全なスマートスピーカーを実現するには、外出時には電源オフがいい

スマートスピーカーは、外部から拡声器などで操作される恐れがあります。インターホンのある家なら、ピンポンをならしたときから外のインターホンの音が室内に響くようなものもあり、意外に外から操作は簡単なのかもしれません。 赤外線 […]

大声
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年6月11日 電気仕掛けの家 セキュリティー

赤外線や音声を使った不正操作に注意、外から簡単に狙うことができる。スマートスピーカーやスマートロックは特に注意

外部からエアコンを操作して、電気代を余計に支払わせるというイタズラの問題が報じられました。 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1906/03/news017.html 記事で […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 通信

画面付きのGoogle homeの「Google Nest Hub」がいよいよ6月12日発売、1万5120円、AmazonとGoogleどっちを選ぶ?

7インチ画面付きのGoogle homeである「Google Nest Hub」の発売日と値段が発表されました。まだ公式ページでは価格は載ってないですが、報道発表されています。 公式ページではウェイティングリストに登録が […]

投稿のページ送り

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP