コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

IoT

  1. HOME
  2. IoT
AiSEG2
2019年6月7日 / 最終更新日時 : 2019年6月6日 電気仕掛けの家 IoT

パナソニックの「AiSEG2」がいつのまにかGoogle Homeに対応、さらにLINEのClovaにも対応

マークするのを忘れていたら、パナソニックから発表があって、そこにAiSEG2のGoogle Home対応について書かれていました。だいぶ前に対応していました。そして、LINEのClovaにも対応します。 https:// […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(仮インストール編)

Smart Lifeアプリで使える壁スイッチの仮インストールしてみました。 Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)   本体部分はこんな感じです。これに付属のプレートを組 […]

2019年6月5日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 通信

画面付きのGoogle homeの「Google Nest Hub」がいよいよ6月12日発売、1万5120円、AmazonとGoogleどっちを選ぶ?

7インチ画面付きのGoogle homeである「Google Nest Hub」の発売日と値段が発表されました。まだ公式ページでは価格は載ってないですが、報道発表されています。 公式ページではウェイティングリストに登録が […]

2019年6月3日 / 最終更新日時 : 2019年6月5日 電気仕掛けの家 照明

Smart Lifeアプリを使うMoesHouseの壁スイッチを購入(開封編)

壁スイッチをスマートスイッチに置き換えるものとして、これまでSONOFFのSONOFF Touchをとりあげてきましたが、Smart Lifeアプリで使えるものを見つけたので、まずは紹介します。 届くと、モノは箱に入って […]

2019年5月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 電気仕掛けの家 通信

ディスプレイ付きのスマートスピーカーが1万円切りで出た、Amazon Echo Show 5

スマートスピーカーは便利ですが、画面があるともっと便利です。たとえば天気予報なんかはいちいち音声で聞かなくても常時表示させておけば便利ですし、時計として点灯しておいてくれてもいいです。そんな需要に手軽な画面付きスマートス […]

2019年5月26日 / 最終更新日時 : 2019年5月26日 電気仕掛けの家 空調

エアコン買うならネット対応で、ずぼらな人ほどネット対応

急に暑くなってエアコンの季節です。いきなりスイッチを入れてうまく動かないという人や、買うつもりだったのを、少し早めてすぐ買ってしまおうという人もいると思います。まずはスマホ対応、ネット対応などをよく考えて選んでください。 […]

2019年5月20日 / 最終更新日時 : 2019年5月20日 電気仕掛けの家 通信

シャープのCOCOROアプリが新しくなって「COCORO HOME」に

シャープが新スマートホームサービスとして「COCORO HOME」を打ち立てました。といっても、目新しいものではなく、単にこれまでのCOCOROアプリを他社サービスにも開放し、連動機能を強化させる予定というもののようです […]

2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 電気仕掛けの家 通信

Google Home miniとかAmazon Echo dotが今なら3240円

スマートスピーカーですが、一気に半額という特価提供が多く、通常時に買うのがばからしくなります。買うならこういうときを狙うしかないですね。 下記のリンクは通常価格のサイトですが、ビックカメラ(comも含めて)に直接行くと3 […]

2019年5月8日 / 最終更新日時 : 2019年5月8日 電気仕掛けの家 通信

いよいよGoogle Home Hubが「Nest Hub」に名前を変えて日本正規販売開始へ

Googleの話題ではスマホのPixel 3の普及版のPixel 3a(XLも)登場がニュースになっていますが、注目すべき点はGoogle Home Hubあらため「Nest Hub」を日本で正規に発売されることです。価 […]

2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月15日 電気仕掛けの家 通信

「5G」がスマートホームやIoTに関係あるのかないのか……

モバイル通信の「5G」の期待が独り歩きしています。どこが5G(第5世代)になるのかといえば、携帯電話の無線区間とそのネットワークです。すでに携帯電話という言い方も、モバイル通信という言い方も実態を表していないかもしれませ […]

2019年4月1日 / 最終更新日時 : 2019年4月9日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Smart Lifeアプリを使う、SONOFF Basic風の内蔵用スマートスイッチを購入してみた

スマートスイッチ/スマートコンセントのなかでも、コンセントに使うのは簡単に使えますが、機器埋め込みなどにはモジュールタイプが便利です。eWeLinkを使うSONOFFだとSONOFF Basicという便利なものがあります […]

2019年3月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月28日 電気仕掛けの家 スマートプラグ

Amazon Echoのマイクだけ機種「Amazon Echo Input」が登場、外部スピーカーと組み合わせる

Amazon Echoの機種ラインナップに一番下の機種「Amazon Echo Input」が加わりました。一番下というよりもスピーカーは別のものと組み合わせることができるよう、マイクだけの機種といったほうがいいかもしれ […]

2019年3月22日 / 最終更新日時 : 2019年3月22日 電気仕掛けの家 セキュリティー

Googleマップの改変が話題です。Googleを信用していいのか?

Googleマップの地図からゼンリンの表記がなくなるとともに、地図のクオリティーが下がったと話題です。Googleはスマートホームにも重要な役割を果たしますが、今後もGoogleを信用してよいのでしょうか。 これまで、情 […]

2019年3月20日 / 最終更新日時 : 2019年3月20日 電気仕掛けの家 通信

サブスクリプションなサービスは怖いので慎重に選ぶか、あきらめるか

ドコモのdリビングがサービス終了します。「おるすばんカメラ」というカメラを設置して家のなかを確認するサービスも含まれます。運営側が必要なサービスの怖さをまたひとつ露呈した感じです。 https://living.dmkt […]

2019年3月1日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 電気仕掛けの家 家の設備の基本

「 Nature Remo E 」の展示を見てきました

スマートエネルギーWeek 2019(2/27~3/1)にNature Remo Eが展示されたということで見てきました。 特に動作させているという感じはなく、サイズ感は確認できますがそれ以上の情報はないに等しいです。 […]

2019年2月28日 / 最終更新日時 : 2019年3月1日 電気仕掛けの家 電気自動車(EV、PHEV)

パナソニックのEV充電器に6kW普通充電対応の「ELSEEV hekia S Mode3」が2019年夏登場

リーフe+に乗るなら欲しくなる6kW普通充電設備ですが、パナソニックから2019年夏に「ELSEEV hekia S Mode3」が登場予定です。最初は2018年末のイベントで参考出品されていたようで、1枚紙ですがカタロ […]

2019年2月27日 / 最終更新日時 : 2019年2月27日 電気仕掛けの家 通信

スマートメーターからデータが取れる、ECHONET Litの汎用ハブのような「Nature Remo E」が発表

Nature RemoのNatureからECHONET Liteのインターフェースとなる「Nature Remo E」が発表されました。2019年夏発売で価格は2~3万円ということです。待ちに待ったECHONET Lit […]

2019年2月18日 / 最終更新日時 : 2019年2月18日 電気仕掛けの家 通信

シャープのロボホンにHEMS対応の「RoBoHoN lite HEMS」が登場、ECHONET Lite対応でなにかできる?

シャープのロボホンの新製品が発表されました。そのなかに「RoBoHoN lite HEMS」SR-05ME-Y というものがあり、ECHONET Lite規格のものを操作できるとあります。 http://www.shar […]

2019年2月15日 / 最終更新日時 : 2019年2月15日 電気仕掛けの家 通信

安く利用できる固定インターネット、ADSLは2月中で申込終了する

自宅の固定ネット回線のうち、格安で利用できたADSLの申し込みがまもなく終了します。IoT機器のためにも、容量を考えずに使うためにも安価な固定回線が欲しいという人は2019年2月28日までに申し込みする必要があります。 […]

2019年2月12日 / 最終更新日時 : 2019年2月12日 電気仕掛けの家 空調

ロボット掃除機がストーブを動かして火をつける

ありそうでなかったロボット掃除機が原因の火災。ロボット掃除機の移動の力は大きく、多少の段差も乗り越えてしまう移動性能があるため、ストーブを押してしまうほどのパワーはあります。同時に使うのは要注意です。東京消防庁が注意喚起 […]

2019年2月11日 / 最終更新日時 : 2019年2月11日 電気仕掛けの家 照明

Hueのホワイトや白色は電球色のこと、2700Kなので間違えないように

Philips Hueシリーズに電球色の新製品が出たようです。しかし、どうやらプレスリリース丸写しのニュースばかりで、「白色に特化」ばかりが独り歩きしているようです。色味は2700Kですので電球色です。 Philips […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 13
  • »


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP