コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

電気仕掛けの家

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace

2020年3月

  1. HOME
  2. 2020年3月
2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年4月29日 電気仕掛けの家 通信

自宅を楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」のエリアにする裏技? ができた

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」に注目している人も多いはずです。当初の1年は無料、そのあとは月額2980円でモバイル回線が使い放題です。うまくすれば家のネット回線をこれで済ますということもできそうです。 […]

2020年3月31日 / 最終更新日時 : 2020年3月31日 電気仕掛けの家 通信

「8時だョ!全員集合」をテレビで見るにはAmazonプライム、そしてFire TV Stickがあると便利

志村けんさんが亡くなりました。いろいろ思いはあるとは思いますが、いちばんの供養は往年のご活躍を見て、楽しませていただくことだと思います。 近年の活躍はフジテレビの深夜の冠番組ですが、志村けん、そしてドリフターズといえば「 […]

2020年3月27日 / 最終更新日時 : 2020年3月27日 電気仕掛けの家 通信

子供がいる家のネット回線を考えると、あのルータを使うと便利になる

まだまだ新型コロナウイルスの影響はあるものの、子供たちは4月から新学期がはじまりそうです。 子供が休校で在宅していた家庭ではネットの使いすぎで悩んでいたかもしれません。有害サイトなどの問題は別として、どちらかと言えばネッ […]

2020年3月20日 / 最終更新日時 : 2020年3月21日 電気仕掛けの家 非常時の備え

地震あんしんばん おしらせユニット BQX710 を購入【開封編】

パナソニックの地震あんしんばん おしらせユニット BQX710 を購入しました。感震ブレーカーだけでは音が小さすぎて不安なので、どんなものと思っての購入です。でも、活用はしたくないですけどね。 箱に入っています。 中身は […]

2020年3月16日 / 最終更新日時 : 2020年3月16日 電気仕掛けの家 電力線

電源側の過電圧で電気機器が誤動作というのはある、防ぐにはどうしたらいいか

過電流ではなく「過電圧」です。正常な電圧ではなく高い電圧がかかることで、機器が誤動作して飛行機が止まってしまったということが伊丹の空港で起こりました。予約などに使うコンピューターが正常に動かなかったからです。 http: […]

2020年3月15日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルで合計約2万ポイントが「Rakuten UN-LIMIT」加入で。機種には注意

楽天モバイルの後出しには困ってます。MNPを後出しで前倒し受付したり、「製品+プランセット」という機種購入で高額ポイントをあとから発表していて、最初に申し込んだ人は残念なことになりそうです。最初の申込みが有効なので、あと […]

2020年3月13日 / 最終更新日時 : 2020年3月13日 電気仕掛けの家 通信

楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」乗り換え利用の受付開始、今の番号のまま1年タダで使えそう

イエのネット回線にも使えそうな楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」ですが、新規契約のほかに乗り換えや、既存の楽天モバイル利用者の移行の受付を開始しました。うまくいけば今使ってる電話番号を1年間タダで使えそう […]

2020年3月12日 / 最終更新日時 : 2020年3月12日 電気仕掛けの家 通信

スマートホームに向かない無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントがある。Googleのあれとか

スマートホーム/スマートハウスを実現する上でインターネット回線は必要なもの、そして、無線LAN(Wi-Fi)アクセスポイントもないと、IoT機器がインターネットに接続できない場合がほとんどです。少し前なら無線LAN機器な […]

2020年3月11日 / 最終更新日時 : 2020年3月23日 電気仕掛けの家 地震対策3.11

3.11だから安全を、感震ブレーカーとか感熱コンセントとか考えよう

昨今の社会情勢から地震対策や災害対策はなかなかする気にはなりませんが、今日の3月11日くらいは考えたいところです。 感震ブレーカー、(パナソニックならBQX702)は装備してまだ動作したことはありませんが、特に冬場は有効 […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 IoT

楽天でシャオミ(Xiaomi)のストアがオープン

シャオミといえばスマートフォンが有名ですが、スマートホーム機器から家電までたくさんラインナップしています。ラインナップが多すぎて全貌を掴むのが難しいですが、楽天でシャオミのオフィシャルストアがオープンして、国内で正規品と […]

2020年3月10日 / 最終更新日時 : 2020年3月10日 電気仕掛けの家 通信

Googleのスマートスピーカー、Google Nest MiniとGoogle Nest Hubが特価中

Googleの直販サイトにてスマートスピーカーの小さい版「Google Nest Mini」と画面付き版「Google Nest Hub」が安くなっています。3月21日までの期間限定で、Google Nest Miniが […]

2020年3月9日 / 最終更新日時 : 2020年3月9日 電気仕掛けの家 電力線

コンセントの熱を感知しての警告音と電源カットをする「感熱お知らせコンセント」

パナソニックのコンセントの新製品に「感熱お知らせコンセント」があります。コンセント部分が加熱すると警告音を出し、その後、コンセント回路を遮断するというものです。 https://www2.panasonic.biz/ls […]

2020年3月8日 / 最終更新日時 : 2020年3月8日 電気仕掛けの家 電力線

パナソニックからスイッチの新シリーズ「SO-STYLE」が登場、シーソースイッチ復活

パナソニックから「SO-STYLE」という新しいスイッチやコンセントのシリーズが登場しています。スイッチがシーソースイッチに戻り、プレートもコンセントとスイッチが共通になり、まるで昔のフルカラーのデザイン強化版という感じ […]

2020年3月7日 / 最終更新日時 : 2020年3月7日 電気仕掛けの家 電力線

子供がコンセントにいたずらしそうな場合は扉付き、そしてカバー付きもいい

前にも書いたのですが、子供のコンセントのいたずら対策には、キャップをするよりも扉付きコンセントを使うことが有効です。テーブルタップも扉付きがあります。 子供のいる家にオススメのコンセントは扉付きで キャップは外してしまい […]

2020年3月5日 / 最終更新日時 : 2020年3月5日 電気仕掛けの家 通信

LINE Clovaから操作できるIoT機器はLink-S2のほかにTP-LinkやMerossなども

岩崎電気の「IoTスマートスイッチ Link-S2」がGoogle Home、Amazon AlexaだけでなくLINE Clovaにも対応しています。そこで、LINE Clovaに対応するIoT機器を調べてみました。 […]

2020年3月3日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 電気仕掛けの家 通信

話題の楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」を家の固定回線として使うには?

1年間無料でその後は月額2980円で使い放題という楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT」プランが話題です。これを家庭用回線に使うと光ファイバーや無線を使った固定回線よりもお得で自由度が高いと思っている人もいる […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 電気仕掛けの家 照明

Wi-Fi対応LEDシーリングライトはAmazonのセールでアイリスオーヤマ製も安い

今晩(3月2日23時59分)までのAmazonのタイムセールでは、アイリスオーヤマ製品も安くなっています。簡単に家の照明をスマート化するにはリモコン付きでWi-Fi対応のシーリングライトを使うことがいちばん簡単で操作にも […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月2日 電気仕掛けの家 水まわり

つまりやすいトイレットペーパーを買ってしまったら、吸盤のすっぽんも常備を

ここ数日のトイレットペーパー騒動で、外資系会員制スーパーのオリジナルトイレットペーパーが人気のようです。それは紙が分厚くてトイレつまりを起こしやすいという評価をよくみかけます。この騒動で入手してしまった人は、トラブルが起 […]

2020年3月2日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 電気仕掛けの家 配管

トイレットペーパーがないなら温水洗浄便座だが、今は温風乾燥機能はない

トイレットペーパー騒動は、デマが発端だったり、紙自体が国産だったりすることもあってすぐに収束すると思いますが、この機会に節水ならぬ節紙を考えている人も多いかと思います。まずは温水洗浄便座の活用です。 最初に言っておきたい […]

2020年3月1日 / 最終更新日時 : 2020年3月1日 電気仕掛けの家 IoT

Amazonのタイムセール 2/29~3/2で見つけたもの。Echoもスマートホーム機器も電動工具まで特価多数

Amazonのセールが始まりました。セール品目はあまりに多いので、これという紹介は難しいのですが、スマートホーム機器など、関連のありそうなものをまとめました。もちろん、先日紹介したクルマのタイヤも意外に多いサイズが特価に […]


COMMENT

  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に 電気仕掛けの家 より
  • ダウンライトはオーデリックよりもコイズミがいい。点滅性能が× に hato より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 電気仕掛けの家 より
  • 食洗器は使い方次第で非常に便利だが、メリットデメリットをまとめ に 匿名 より
  • 電気工事士は万能じゃない。家のインターフォン工事は電気工事士不要 に 電気仕掛けの家 より

カテゴリー

アーカイブ

© 電気仕掛けの家

MENU

  • 管理人
  • 問い合わせ
  • Privacy Policy
  • Buy Adspace
PAGE TOP