2018年5月6日 / 最終更新日時 : 2018年5月6日 電気仕掛けの家 免許・資格コンセント交換も自宅の配線も大手を振ってできるようになる「電気工事士」になるには ~その3 7月申込みの試験に向けて準備をしよう 自宅のコンセントをいじったり、家の電気配線工事をするには原則として電気工事士の免許が必要です。 コンセント交換も自宅の配線もできるようになる「電気工事士」になるには ~その1 電気工事士ってどんな免許? 簡単? コンセン […]
2018年5月5日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 電気仕掛けの家 免許・資格コンセント交換も自宅の配線も大手を振ってできるようになる「電気工事士」になるには ~その2 電気工事士の免許があるとできるDIY 自宅のコンセントをいじったり、家の電気配線工事をするには原則として電気工事士の免許が必要です。では具体的に自宅のDIYに何ができるのでしょうか。電気工事士免許の話の続きです。 コンセント交換も自宅の配線もできるようになる […]
2018年5月4日 / 最終更新日時 : 2018年5月4日 電気仕掛けの家 免許・資格コンセント交換も自宅の配線もできるようになる「電気工事士」になるには ~その1 電気工事士ってどんな免許? 簡単? 自宅のコンセントを修理交換したりするには原則として電気工事士の免許が必要です。電気工事を仕事にするなら必携の免許ですが、最近ではオーディオマニアに取得が広がるなど趣味の範囲でも取得する人が多いようです。取得は誰でも簡単と […]
2018年5月3日 / 最終更新日時 : 2018年5月3日 電気仕掛けの家 家の設備の基本カタログ閲覧のオススメ、電気設備カタログはけっこう楽しい ゴールデンウィークの休日。もし、やることがないならカタログ読書をオススメします。といってもかなりマニアックになってしまいますが、電気設備のカタログはいろいろな発見があります。 たとえば、壁のスイッチを交換するにしてもカッ […]
2018年5月2日 / 最終更新日時 : 2018年5月2日 電気仕掛けの家 照明海外のインテリアライトを使う際に問題となる電球のE26とE27の互換性、もっと簡単で安全に使う方法とは? 連休中に買い物をする人も多いと思いますが、そういった時間の余裕のあるときこそ普段とは違うお店やアイテムにチャレンジしたくなってくるかと思います。電気製品も日本のお店で売っているものとは違い、海外に目を向けると実にさまざま […]
2018年5月1日 / 最終更新日時 : 2018年5月1日 電気仕掛けの家 通信SONOFF Powで電気使用量計測中 電力計も付いているスマートプラグ/スマートスイッチのSONOFF POWですが、電力計としてある製品につないでいます。 4月といっても下旬からですが、計測したグラフです。ピンチインを上下左右にすることでタテもヨコも表示す […]
2018年4月30日 / 最終更新日時 : 2018年4月30日 電気仕掛けの家 通信スマートスピーカーとエアコンは赤外線でなくて純正を組み合わせを待ったほうがいいのか? 暑くなるとエアコンが欲しくなる季節。シーズン初めには調子が悪かったりして新しくしようという人は多いはずです。そこで考えるのはエアコンのスマートスピーカーなどの連動です。しかし、今はまだ赤外線リモコン経由が一般的です。一部 […]
2018年4月28日 / 最終更新日時 : 2018年4月28日 電気仕掛けの家 通信Google WiFi発売。家じゅうくまなくWi-Fiを実現するメッシュWi-Fi技術に対応する配線はどうする? Google WiFiが発売されて話題です。今のところ複数台数を使ってメッシュWi-Fiに対応することやファミリーWiFiとか家族のための管理機能が優れている点が主な機能で、Googleならではの機能は入っていないようで […]
2018年4月27日 / 最終更新日時 : 2018年4月27日 電気仕掛けの家 電力線電源タップは5年以上が危険か? いいえ、1カ月でも危険なものはあります 電源タップのニュースが流れていますが、粗悪品というものは存在しているのは事実です。あまりにひどいものでは、最初から使わないほうがいいと思えるものも存在します。そんなのは怖くて5年も使えません。そして、2012年の電気用品 […]
2018年4月25日 / 最終更新日時 : 2019年1月4日 電気仕掛けの家 照明HS105もいいけどSONOFF Basicに勝るものなし? 上電スイッチの設定は超便利 国内版が発売されたことでTP-Link HS105が盛り上がっていますが、個人的には使い勝手はSONOFF Basicなのかなという気がしています。価格や接続方法のことを除いたとしても。 最大の理由は設定で、SONOFF […]
2018年4月23日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 電気仕掛けの家 スマートプラグスマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~設定・動作編 スマート電力計のSONOFF Pow が届き、早速設定して動作させてみました。 開封の儀と中身の確認の前回はこちら スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編 単体では何もはじまらないので、コードを […]
2018年4月22日 / 最終更新日時 : 2018年4月24日 電気仕掛けの家 通信スマート電力計のSONOFF Pow 買っちゃいました ~入手編 スマートスイッチでありスマート電力計のとSONOFF Powが届きました。前に紹介したSONOFF Basicと同じユニット形状となっており、ネットから電力状況を確認できるものです。 SONOFF Pow https:/ […]
2018年4月21日 / 最終更新日時 : 2018年4月21日 電気仕掛けの家 家の設備の基本エアコンの臭いはなぜ? 業者の掃除で直る? ちょっとの手直しで直る可能性 エアコンを使い始めのこの時期、エアコンが臭うことがあります。もちろん、シーズン中でも臭うことはあります。通常はきちんと掃除をする業者に頼むことですが、何度やってもなおらないこともあります。 掃除はもちろんですが根治を考え […]
2018年4月20日 / 最終更新日時 : 2018年4月20日 電気仕掛けの家 通信スピーカーを部屋に造り付け! 天井内蔵や壁や天吊スピーカーを付ける方法と選び方 部屋で音楽を聞いたりする人は多いですが、スピーカーが壁や天井に作り付けだったら部屋が片付いて便利かと思う人はいるでしょう。そこで、天井内蔵や壁吊り天吊りのスピーカーについて考えてみます。 ケーブルの取り回しを第一に 内蔵 […]
2018年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月10日 電気仕掛けの家 非常時の備え延長コードの過電流防止機能っている? 本当に役立つ? ある延長コードの類いの新製品情報に「過電流防止」のブレーカーが付いているというの目にしました。実はこれ、ほとんど不要というか役立ちません。その証拠に電線資材も扱うようなメーカーの延長コード類に過電流防止機能が付いてるもの […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 電気仕掛けの家 セキュリティースマホでどこでも確認できるドアベル「SpotCam-Ring」がプラネックスから国内発売 ネットで家のピンポーンが確認できるドアベル「SpotCam-Ring」が4月下旬発売です。SpotCamのブランドのものですがプラネックスから発売されます。ベル本体、家側に置く機器ともにWi-Fi(無線LAN)で接続する […]
2018年4月18日 / 最終更新日時 : 2018年4月18日 電気仕掛けの家 照明調光コントローラーなしに照明の光量を調節したかったら段調光(段調)タイプを使う方法がある 部屋の照明というのは難しく、できれば後から光量を変えられる調光タイプがいいなと思うときがあります。シーリングライトならリモコン付きの調光タイプが一般的なので簡単に光の量を調節できます。しかし、ダウンライトだと調光器を取り […]
2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月17日 電気仕掛けの家 電力線スイッチの押すところを開いたらコンセントが出てくる……「あけたらコンセント」で家スッキリ 家のコンセントを少なくして壁をスッキリさせたい人もいるかもしれません。でも、コンセントがないと不便なこともあります。例えば掃除のとき。そんな場合にスイッチの押すところを開くとコンセントが出てくる「あけたらコンセント」とい […]
2018年4月17日 / 最終更新日時 : 2018年4月17日 電気仕掛けの家 電力線コンセントは多いとタップは使わなくなるの? 3つ口コンセントも有効 新しい家に住んでる人に聞くと、コンセント数が多いためにテーブルタップを使わなくなったという話をよく聞きます。製品説明書にはタップを使わず壁から直接取るように書かれていますので、やっと説明書の言いつけを守ることができそうで […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 電気仕掛けの家 セキュリティー子供のいる家にオススメのコンセントは扉付きで コンセントにいたずらする子供がいてキャップを付けているという家がいます。キャップもいいんですが、扉付きコンセントもおすすめです。片側だけ差し込もうとしても差し込めず、両方同時に差し込まないと入らないという仕組みになってい […]
2018年4月16日 / 最終更新日時 : 2018年4月16日 電気仕掛けの家 通信誰がお風呂でいちばん水を使っているのか、水道使用量を細かく計測したい HEMS(=ホーム エネルギー マネジメント システム)で家の電気使用量を細かく計測するのもいいですが、これから水道代の値上がりが予想されるので、細かく水道代を管理したいと思っている人も多いはず。本格的なHEMSなら水道 […]